独り言

環境・疾病・経済等に関する「独り言」。 再登板のご希望があり「独断・偏見」ですが、お暇でしたら御覧になってくださいませ。

株価

2008年02月25日 | Weblog
今日は上げました。 まぁ、買いそびれましたけど、日経平均13500円前後ではトントンになるまでに、10月からの持ち株もなりました。 これ先週のことでしたけど、本日の上げで確実に黒字に反映てます。 なんだか、持たないこともリスクかと思えるほどですけどね。

この先の見通しが、だんだんはっきりしてきたところ。 株価は、半年先を見てますから、様子見ながらまた、買い替えしていきたいと思います。 3月は決算ですから配当も期待できるかも。 どのくらいになりましょうか? これからは貯蓄から投資の時代って政府は言ってますけど、こんなリスキーなものはホンマはいかんと私的には思いますね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デフレは終わりつつ (k)
2008-04-06 10:48:37
GDPデフレーターを見ていると
だんだんとマイナスが縮小しています。

今、値上げが各所で起こっていますが、これは
海外要因であげているため、ただ単純に
そのまま海外値上がり分を値上げするだけなら
デフレは終わらないのですが

そんなわきゃない

値上げの中には、海外値上がり分以上の
値上げ分が含まれています。

つまり、この流れを続けると、本当のインフレが
定着するはずなのです。

これは気がついている人は、ほとんどいないでしょう

日銀が利上げをして、これを押さえ無いことを
祈るのみです。
(本当は利下げしてほしいくらいです。)

(国内の値上げ分は、最終的には労働者の
賃金に移行すると見ているからです。)
(時間がかかるとはおもいますが)


この思いの通りに進むとき、私は
株は本当の上昇を開始すると思っています。
金利 (オオカミ少年A君)
2008-04-07 07:52:13
は上げの方向だと、海外からお金が戻ってきましょう。 消費できれば宜しいのかもですが、これが役人だと困るわけ。

民間で回れば、高金利国並に高成長かも、まぁ、スペインやらアイルランド、アイスランドってな国とは違いますから難しいところもありましょうけど。