goo blog サービス終了のお知らせ 

MOTOGTの旅日記

周囲からは「不惑の世代」と言われつつも・・未だ迷走を続けているリターンライダーのツーリング日記

近況・・です

2007年07月21日 | その他
7月のクラブツー&ミニツー!
楽しみにしていたのに、諸事情で参加できずに残念でした。


それにしても・・・
7月に入ってから公私共にバタバタ続き!仕事に加えてプライベートでもアクシデントが・・

そんな訳で、マイブログの更新も滞っておりましたが、
以下、これまでのバイクがらみの出来事をまとめてUpしてみました。。。
 
 ◆6月30日
  圏央道「あきる野IC~八王子Jc」間の開通を記念?(@@) して軽く流してみました。
  詳細は、こちらを  

 ◆7月7日(その1)
  この日、柏崎を起点にして寺泊->弥彦->角田浜を回ったのだが・・
  このツーの2週間後に、まさか「大地震」が起ころうとは!
  詳細は、こちらを 

 ◆7月7日(その2)
  弥彦・角田浜ツーの帰り道、オイル交換のため「夢店」へ立ち寄ったその帰り道。
  家のすぐ近く。
  渋滞中の国体道路を右折のために右側からすり抜けしてたら、
  いきなりUターンしようとした車に巻き込まれ・・
  気付いた時には、救急車の中帰り着いたのは、自宅ではなくて・・相澤病院でした

   ◆只今・・治療中
      
    幸、鎖骨骨折のみ!全治2ヶ月・・とのことでした(^^;
    ただし、全身打撲で左半身は青あざだらけ・・・骨折よりも痛い~~
    ちなみに、メットの左側面に大きなキズ跡が!
    メットを被っていなかったら、ワタクシの頭は、、どうなっていたのでしょう

   ◆只今・・修理中
    
    
    愛車、二代目CB君は、被害甚大
    取り付けたばかりのビキニカウルを含めて、ハンドル周りは全滅!
    フロントフォークにも歪みが出ていて、とりあえずオーバーホールが必要!
    タンクには凹ができて、気分も凹んでます(>_<)
    左ステップ周りも、かなりキズだらけに・・・納車1ヶ月で、いきなりこれでは
    とりあえず、交換可能な部品は全て交換することにしましたが、
    カウルは在庫が無くて、早くても2ヶ月まちとの事!
    

以上、近況報告でした(^^;

ちなみに、8月5日のクラブツー!
参加が微妙な状態です(>_<)


2007年6月1日 祝♪

2007年06月01日 | その他
ついに・・・

 ◆今まで「苦楽」を共にして来た、初代CB君・・お疲れ様でした。。。
  
  
  思えば、2年で42,000Km超・・・大きな故障もなく頑張ってくれました
  度重なる転倒で、初代CB君には随分と苦労をお掛けしました(^^;
  お疲れ様でした

 ◆本日、納車♪ 二代目CB君です。。
  
  
  皆さん!オーナー共々、、これからも宜しく・・です
  

 ◆とりあえず・・・明日は、

  二代目の様子見と運転に慣れるため、日帰りで能登を周って来ます
  幸にも、北陸方面は  
  さて、さて、、二代目君は、どんな走りをしてくれるのか
  楽しみです♪

  

雑記帳

2007年05月24日 | その他
とりあえずメモ代わりに・・

◆5月26日(土)は・・
 ・ブラッド君とそのご友人達がビーナスを目指してやって来るので、
  合流を予定しているのだが・・お天気が心配です
  ちなみに、DRSさん達もビーナス方面へミニツーを予定されているみたい♪
  今回ばかりは・・、天気予報がはずれる事を願う



◆5月27日(日)は・・
 ・行きつけのバイク屋さんで、安曇野サーキットでのミニバイクによる
  イベントがあることを耳にした♪
  参加費用もお手ごろで、とても楽しめそうなのだが、、、、
  当日は、別の予定が・・(>_<)
  興味のある方は、連絡を頂ければ詳細をUpしますよ♪

 
◆車検
 ・車検を来月に控え、随分と迷ったのだが・・思い切って乗り換えを決意!
  最近は、高速を使用した長距離ツーが増えているので、もう少しパワーに
  ゆとりのある機種に変更したいのだが・・・問題は、予算・・かぁ
  とりあえず、現CBのシートは、nakaさんへお譲りすることにしました



◆奥只見ニ輪規制が解除
 ・コウさんから朗報を耳にしたので、早速調べてみると・・
  昨年あたりから規制が解除になっている様子♪
  ネット上で、奥只見方面のツーレポを何本か発見できた。
  これは・・、行くしかない!
  早速、コース案を練り始めてます(^^)v


◆6月3日(日)は・・
 ・県交通安全協会主催による「ニ輪安全運転講習会」に参加予定♪
  塩尻の免許センターでam9:30~am12:00開催とのこと。
  只今、情報収集中!

まぁ・・こんなところか・・

  

神業!?(@@)

2006年07月26日 | その他
骨折から約1ヶ月半。
リハビリも順調で、完全復活も目前か 
加えて、長かった梅雨も明けそうな気配が・・

そこで、多少気が早いと思いつつも、復活のための準備を開始する。
まずは、久々にバイクのエンジンをかけてみることに。
ところが・・・・
       エンジンがかからない!

転倒以来、ほったらかしにしたツケが回ってきた(>_<)
何度かトライするも、ついにバッテリーも上がってなす術なし(^^;
充電器も無いし、タンクが邪魔でかぶり気味のプラグを外すのにも手間がかかる。
しばらく思案した末、思い切って本格的な整備に出すことに。
で・・早速、いつもお世話になっているショップへTEL


後日、小雨の中を引き取りに来てくれたのだが、
       そこで神業を目撃することに!
まず、荷台の端に細い板をかけておいて、5mほど離れたところから
助走をつけて一気に荷台まで駆け上がる!
荷台へ飛び乗るタイミングを少しでもミスったら、即転倒⇒落下
見事な手際で、2トントラックへ積み込むではないか





後は、荷台へロープで固定して、あっ!と言う間に積み込み終了。
うむ!
大したものです

復活の予感♪

2006年07月15日 | その他
今週の10日(月)!ついにギブスが取れました

ほんの3週間、ギブスで固定していただけでしたが、
目で見てわかるぐらい、足の筋肉が衰えている。
実際、太ももを測ってみたら2cmも差が出てビックリです!
しばらくはリハビリ通院ですが、それでも復活の兆しが見え始めてます


来週後半には、梅雨も明けていよいよ夏本番
早くもウォームアップを兼ねたミニツーを考え始めている今日この頃です



涙!やっちまった~~ぁ(>_<)

2006年06月13日 | その他
+----------------------------------------------------------------------+
 
 「祝!一周年(^^)v」にコメントを頂いた、はるぞーさん、kaiさん。
              
 MyBlogへの訪問とコメントを残していただき、感謝、感謝です♪♪♪
 そちらへResを残そうとも思ったのですが・・・状況が一変!
 こちらで、Resを兼ねさせて頂きます(^^;


 さて、6月10日(土)にミニツーで、山梨の乙女高原へ行ってきました。
 その帰り道の金峰牧場を過ぎたあたり(杣口林道)にて、痛恨の転倒

 ブラインド気味の左コーナーへ勢い良く突っ込んだら・・・道路一面に砂が・・・
 前後輪共に流れた!と思った時には、立て直せないままに見事な転倒(^^;
 幸、バイクの損傷は軽微♪ 
 左側のミラー、エンジンカバー、後方ウインカーと交換したばかりのクラッチレバー
 にスリ傷程度で済んだのですが・・・
 転倒時に、車体を支えようと反射的に出た左足と、
 おそらくハンドルに巻き込まれたのであろう左手が・・痛い(>_<)

 これはヤバイと思いつつ、痛む左手足を騙しながらも、
 なんとか松本まで(約85Km)自走で戻ってこれました。

 翌日、病院へ行ったら・・
       左足首骨折、左膝靭帯損傷、左手小指の打撲

 いや~~、これには本人もビックリでした(笑) 

 「祝!一周年(^^)v」にコメントを頂いた皆さん、
 お祝いのお言葉を頂きながら・・
 こんな事になってしまって申し訳ないすぅ(^^;
 
 
  

 そんな訳で・・・
 motogtの皆さんには、ご迷惑をお掛けいたしますが、
 しばらく療養に専念いたします。。。

 尚、事の顛末は、近日中に「乙女高原ツー」のレポでUpします(^^)v
 
+----------------------------------------------------------------------+
 【プランニング情報】
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
  ◆通行止め情報・・・・・国土交通省防災情報提供センター
  ◆フェリー情報・・・・・・・日本の旅客船
+----------------------------------------------------------------------+

祝!一周年(^^)v

2006年06月08日 | その他
+----------------------------------------------------------------------+

 2005年6月7日にライダー復活して、無事に1周年を迎える
 バイクを通して、新しいお仲間も増えた♪


 この1年間で、転倒2回、立ちゴケ多数
 それでも大きな事故もなく、無事に過ごせた
 最近、やっと昔の「感」も取り戻せてきたようである(^^;
  
 今は、ツーリングの楽しさにドップリとはまり込んでしまった。
 とにかく目的地を定めて、ひたすら走る・・・。
 まったくもって、直線的な走り方なのだが・・、今はそれが楽しい♪

 いずれ、同じ所に留まったり、ゆっくり流されたりする・・小川を漂う木の葉の様な
 穏やかな走り方に変わってゆくのであろうが・・
 もしばらくは、今のスタイルでも構わないと思っている(^^;

 何よりも、健康で安全に長く乗り続けられることえを願うばかりである。。。

+----------------------------------------------------------------------+

整備記録(2006年5月)

2006年05月18日 | その他
-----------------------------------------------------------------------
今期第2回目の整備が完了

【整備内容】
 ■タイヤ(後輪)交換(5月1日完了)
 ■タイヤ(後輪)組みなおし(5月3日完了)
 ■エンジンオイル+オイルフィルタ交換(5月15日完了)
 ■増し締め(5月18日完了)

九州ツーリングの途中で、ステップ周辺からの振動増加が気になっていた。
確認してもらうのだが・・・原因不明。
今回は、増し締めで対応して、しばらく様子をみることに。

メカ音痴では、維持費も嵩む・・・
タイヤ交換までは無理としても、多少のことは経験しておかないと、
ツーリング先での急なトラブル時の対応が不安・・

ターニング・ポイント

2006年04月12日 | その他
この1ヶ月・・・、
琵琶湖」、「三浦半島」と長距離ツーを2回もこなしている。
さらに、「三保の松原」、「身延山」、「権兵衛トンネル」と
中短距離が3回入っている。
よく走ったものです!正直なところ・・自分でも驚くばかり

思えば・・・、
子供が小さなうちは、ファミリーで出かけることを優先したし、
仕事が忙しくて、休日さえ取れないことも多かった。
とにかく、自分の時間を作るのは難しかったように思う。

最近は・・・、
職場での立ち位置も変わり、時間を作りやすくなったのだが・・
現在、我が家では、それぞれが自由に時間を過ごしている。
まぁ、これも全員B型一家のライフスタイルってことで・・(^^;

人生を走り続けてきた世のお父さんたち!
子育てから解放されつつある母さんたち!
そろそろターニング・ポイントを迎えてませんか?(@@)

とにかく何でも良いのです・・、
残された時間を、有効に過ごす手立てを見つけることは、
大切ですね


整備完了(^^)v

2006年03月20日 | その他
3月13日に出してあったバイクを受け取りに行く。
今シーズンへ向けての準備は万全(^^)v

【整備内容】
■エンジンオイル+フィルタ交換
■プラグ交換+エアフィルタ清掃
■バッテリー充電
■ヘッドライトバルブ交換
■フューエルメータランプ切れ交換
■その他(ワイヤー周り・駆動系調整)
総額:16,500円(工賃込み)