どうも、ちょめでございます
いよいよゴールデンウィークが始まりますですねぇ。
ちょいと天気が不安定ですが、週末は晴れそうですよ。
MBTウォーキングで気持ちよく過ごしてくださいね。
さて今日も、MBTまめ知識。
お持ちのMBTの「ベロ」の部分に、みなさんのサイズが書いてありますよね。
ですが、、
これって、いわゆる「靴のサイズ」ではないのを、ご存知でしたか?
まずはMBTのサイズについて。
MBTはヨーロッパサイズでUK3とか、UK6.5といったサイズで表されています。
これを日本のセンチ換算にすると、こうなります。
UK3.5→22.6(cm)
UK4 →23.0
UK4.5→23.4
UK5 →23.9
UK5.5→24.3
UK6 →24.8
UK6.5→25.2
UK7 →25.7
UK7.5→26.1
UK8 →26.6
UK8.5→27.0
UK9 →27.4
。。。となります。
おもしろいですよね~、MBTのセンチ表示って。
23.9cmとか、25.7cmとか、中途半端なかんじです。
でもこれは決してたくさんサイズの違いがあるわけではなく、上がり幅は日本の一般的なサイズ表記と同じようなものなんですけどね。
さてさて。
ところで、あたしはカジュアル26Wを履いてます。
サイズは23.4cm。
で、あたしのベロの部分をごらんあれ!

いちばん右端のサイズにご注目。
「248mm」って書いてます。
23.4cmのサイズなのに、です。
これ、実はよく間違える方が多いんですが…
ベロの書いてあるmmのところは「中敷の実寸」なんです~。
実は、あなたのサイズじゃないんです~。
ユーザーの方で、すでに1足を持ってて、もう一足買おう!と思って、ベロに書いてあったサイズだと思ってそのサイズを探しに来店されるケースがたまにあります。
正解は「このベロに書いてあるサイズから3つ下」があなたのサイズです。
あたしの場合は、248mmと書いてありますから、
24.8から3つ下なので…→24.3→23.9→23.4。
というわけで、「23.4cm」ということです。
ためになりました???(*^_^*)
これからもこんなかんじに、MBTのためになるお話、少しずつアップしてまいります。
では次回をお楽しみに…

いよいよゴールデンウィークが始まりますですねぇ。
ちょいと天気が不安定ですが、週末は晴れそうですよ。
MBTウォーキングで気持ちよく過ごしてくださいね。
さて今日も、MBTまめ知識。
お持ちのMBTの「ベロ」の部分に、みなさんのサイズが書いてありますよね。
ですが、、
これって、いわゆる「靴のサイズ」ではないのを、ご存知でしたか?
まずはMBTのサイズについて。
MBTはヨーロッパサイズでUK3とか、UK6.5といったサイズで表されています。
これを日本のセンチ換算にすると、こうなります。
UK3.5→22.6(cm)
UK4 →23.0
UK4.5→23.4
UK5 →23.9
UK5.5→24.3
UK6 →24.8
UK6.5→25.2
UK7 →25.7
UK7.5→26.1
UK8 →26.6
UK8.5→27.0
UK9 →27.4
。。。となります。
おもしろいですよね~、MBTのセンチ表示って。
23.9cmとか、25.7cmとか、中途半端なかんじです。
でもこれは決してたくさんサイズの違いがあるわけではなく、上がり幅は日本の一般的なサイズ表記と同じようなものなんですけどね。
さてさて。
ところで、あたしはカジュアル26Wを履いてます。
サイズは23.4cm。
で、あたしのベロの部分をごらんあれ!

いちばん右端のサイズにご注目。
「248mm」って書いてます。
23.4cmのサイズなのに、です。
これ、実はよく間違える方が多いんですが…
ベロの書いてあるmmのところは「中敷の実寸」なんです~。
実は、あなたのサイズじゃないんです~。
ユーザーの方で、すでに1足を持ってて、もう一足買おう!と思って、ベロに書いてあったサイズだと思ってそのサイズを探しに来店されるケースがたまにあります。
正解は「このベロに書いてあるサイズから3つ下」があなたのサイズです。
あたしの場合は、248mmと書いてありますから、
24.8から3つ下なので…→24.3→23.9→23.4。
というわけで、「23.4cm」ということです。
ためになりました???(*^_^*)
これからもこんなかんじに、MBTのためになるお話、少しずつアップしてまいります。
では次回をお楽しみに…
