お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

コンクリートクラック補修

2006-09-10 | 素人バンザイDIY

昨夜は町内で横町秋まつりが開催されました。
午後から準備だったのだが、昨日は小出は
36.2℃とういう残暑でかなり暑くて
すっかりまいってしまった。
おかげさんで生ビールは大好評でした。

秋祭りの準備や片付けの合間をみて
自宅の前面のコンクリート基礎部分のクラック
補修をしました。中越地震でヒビがはいったところです。
地震後にセメントを上から塗っていましたが
ポロポロとはがれてしまって、なんとかしないとな~と
思っていたのですが
建設業界に勤める友達の司君から
クラックに関しての詳しいことを教わって
通販でクラック補修のキットをようやく先日購入しました。



接着剤のコニシでクラック補修キットが売っていることも
教えてもらいました。
これを購入!!
12500円もしました。送料入れると13315円だったかな。
エポキシ樹脂をコンクリートクラックに注入するってものです。


先日買ったディスクグランダーでペタペタと上に塗っていた
コンクリートを削ってみました。
すると、これはクラックではないことが判明。
なんと、ここの基礎は始めからくっついていないのですな~。
隙間ができているだけのようです。
こんなんでいいんかい???
自宅の前部分は全て窓や車庫で開口しているので
このような作りなのかな~??
分からぬが、とにかく地震で壊れた。
始めはヒビだと思っていたが、剥がしてみたら
綺麗に二つに分かれている。
でも、せっかく買ったので間にエポキシ樹脂を
いれてカチンコチンに固めたいと思います。



横は水平にクラックが走っている。
これはセメントで上から隠しておこう。



座金(金ではないけど)をヒビの位置で接着して
クイックメンダーというシール剤でエポキシ樹脂がもれないように
シールする。このクイックメンダーってのは
2つのチューブの材料を混ぜ合わせて使う。
これがすぐに固まってしまうので、あせってやらないと
いけない。
そして座金から樹脂を注入するのだ。



横のクラックはセメントで上塗り



せっかくなんで、ずっと左側まで塗った。



エポキシ樹脂は主剤2:硬化剤1の重量比で混ぜる。
わりと粘度がある。
200グラムと100グラムにしたら、ギリギリ溢れ出しそうになった。



注入器はこんなん。
ほかの使い道もありそうな??





幅も深さもずいぶんあるのでどんどん注入!!



一日くらい養生して座金をはずす。



余分な部分をディスクグランインダーで削って完成か??
ずいぶん汚いが、いいや。
ディスクグランインダーってのは粉まみれになるので
ゴーグルと防塵マスクを買ってきた。
それでもかなり粉まみれだ。
そうとう完全防備でかからないと体に悪そうな粉をすってしまうので注意!!
あとは上からセメントを塗っておけば、わからないかも。
なんでも、エポキシ樹脂ってのは固まるとコンクリートより
遥かに固くて丈夫らしい。でも有害物質を含むので業務用って書いてある。
しかし一応、ひと安心ってとこだな~~。
オラのDIY史上、なかなか未知で科学的なものであったのだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらい! (TUKASA)
2006-09-12 11:04:57
すごいね!よくがんばりました専門工種で普通の人にはなかなか出来ない事です。馬場くん、えらい!その調子でがんばってください。

PS:グラインダーの粉塵には注意です。マスク、めがね、防護服(不織布製で塗装屋さんかホームセンターに売ってます。)でがっちり化学物質から身を守ってください。
返信する
いや~ どもです。 (BABA)
2006-09-12 19:22:08
できるかどうか不安でしたが

なんとかなりました。

そうですか、服とかも

ちゃんとしたのしないといけないのですね。



でも、もうすでに粉塵をいっぱい吸ったと

思います。塵肺になる~~

ついてきたエポキシ樹脂を全部使っちゃいました。なのでまた買わないと他はできません。

注射器はまだいっぱいあるのですが。

一番不安だった箇所ができたので

これでおしまいにしようと思います。

セメントとかを水と混ぜるときも

防塵マスクとかした方がいいのですな。



今度は、屋根のペンキ塗りの予定です。

シンナー中毒にならないように

気をつけます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。