

今日はお休みです。
せっかくの休日なのだが、天気が悪い!
午前中は曇っていたので、ジョギングしてきた。
最近食べ過ぎで、1キロ以上太ったので、
5月中にダウンされないとな~。
午後から、キッチンの上の蛍光灯が切れたので
買ってきて変えておいてちょ!!
と言われていたので、ホームセンターへ行ってきた。
そういえばキッチンの上の蛍光灯はなんだか
オンボロなので、いっそのこと新しいのに交換するか!

と、突然思いついて、同じようなものを買ってきた。
ついでに、オレラの部屋の電器もシーリングライトにしようと
おもむろに考えた。
電気には配線がある。
オイラは電気は素人である....
配線と言えば、プラモデルのリモコンの配線くらいしか
したことはない....

適当にいじって感電!!

なんてこともあるかも...
ブレーカを落としてやれば大丈夫だろう...
と大変安易に考えて、エイヤッと買ってきた。
ということで、取り付け作業開始!!

まずは、オレラの部屋から。
この電器はずいぶん昔から使っておる。これをシーリングに交換する。
これはオイラが東京でアパート暮らしをしているころ買ったもの。
ホーロー製でけっこう高かったように記憶している。
が、いかんせん100ワットでも部屋が薄暗くて評判が悪い!

シーリングに交換するにはアダプターをカチッとはめるだけでOK!なのだ。
これはとんでもなく簡単である。

あとは、器具をカチャっとはめればOK!
それだけ....!

なんとも簡単であるのだな~~。

カバーをつけて完成!!

やっぱり蛍光灯は明るいな~~。
続いて、キッチンの照明だ!
こちらは難関なのだ!!!

配線もしないといけないので、感電しないようにとりあえず
家のブレーカーを全部ダウンしてからの作業だ。

古い蛍光灯器具をはずした。
配線も思い切ってバシッとちょん切った。
もう、後戻りはできない....

古い器具の残骸!
はっきり言って、大工さんが超へたくそだったので、後から
やっぱり付けましたって感じの代物だった。
我が家には、こんな"やっぱり後から付けました!"ってのがいろいろある。
プロの仕事じゃないな~。
今じゃ考えられないことである。

新しく買ってきた器具にコードをつなげる。
15mm皮をむけと書いてあるのでニッパーでコリコリとむく。
白と黒の線があるが???
プラスとマイナスとかがあるのか???
ん~~! 分からんぞ~~~

とりあえず、黒を奥に白を手前にしてみた。
どっちでもいのかも??
法則があって、間違うと爆発したりして....
時限爆弾じゃないから大丈夫のはず??

試しに電気がつくかどうかブレーカーを上げてチェック!!
オ~!! 無事につくではないか!!!

あとは器具をビスで固定して完成だ!
配線が上に見えているが、はじめに作った電気屋が悪いのだ。
だいたい、給湯器のパネルが右にあるにもかかわらず
配線を通す穴が右側過ぎるのである。
な~んにも考えていないのだな~~。
やっぱ超へたくそなのだ!!
まあ、とりあえず感電しないで完成までこぎつけたのである。
これでオラ家の女緒も喜ぶので
今日はビールを大きな顔して飲めるのである
ガハハ~~!!