大名の蕎麦屋「蕎麦切はたゑ」に行って来ました、ここはマンションの一階の奥にあって解り辛いんですがいつも常連で人気のお店です。

お店は奥の個室とカウンター席とテーブル席、今回はカウンターを利用しました。

天ぷらと蕎麦が食べれる天ざる(雪)セット2800円を注文しました、価格設定はやや高めですね。

この店が人気なのは蕎麦は勿論、大将が目の前で揚げてくれる天ぷらの美味しさです。

天ぷらの最初は王道のエビから・・・・・・

天ぷらは塩か特製の天つゆでいただきますが奥様が一品づつどちらがお勧めか教えてくれますよ
エビはまず塩で・・・・

タコとギンナンときぬさやです、タコはびっくりする位軟らかく仕上がって食べやすいですよ。

4品目は大きな白魚のキス・・・これはタレで戴きました。

5品目はへちま・・・・・私初めてへちまの天ぷら食べましたがこれが案外美味でした。

6品目は長細いししとうがらしです。

7品目はこれも天ぷらの定番、茄子でした、食べやすく2つに切ってあります。

天ぷらの〆はしいたけです。

しいたけの中にはほたての貝柱が挟んでありました。
蕎麦はビタミン等が豊富なんですがどうしても脂質が少ないのでこういう天ぷらを昔から蕎麦と一緒に食べるのは昔の人の知恵でしょうね。
お蕎麦は十割蕎麦で外皮ごと挽いた黒い田舎蕎麦と外皮を除いた白味の蕎麦とを選べます。

田舎蕎麦です。

田舎蕎麦は蕎麦の殻をむかずに石臼でひいた黒い点々のある蕎麦です。

田舎蕎麦は塩で食べても風味が味わえて美味しいですよ。

外皮を取り除いた更科そば。

田舎蕎麦に比べるとやや白いですよね。

最後は勿論蕎麦湯をいただきましたよ・・・・・
蕎麦と言うよりは「天ぷらと蕎麦」を味わえるお店ですね、でも最近このお店の入ってるマンションのテナントの空き家が多いのが気になります。

蕎麦切はたゑ 福岡市中央区舞鶴1-3-31 ハイラーク舞鶴1F TEL 092-761-1402
営業時間 12:00~14:00 18:00~21:00 定休日 日曜、祝日


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

お店は奥の個室とカウンター席とテーブル席、今回はカウンターを利用しました。

天ぷらと蕎麦が食べれる天ざる(雪)セット2800円を注文しました、価格設定はやや高めですね。

この店が人気なのは蕎麦は勿論、大将が目の前で揚げてくれる天ぷらの美味しさです。

天ぷらの最初は王道のエビから・・・・・・

天ぷらは塩か特製の天つゆでいただきますが奥様が一品づつどちらがお勧めか教えてくれますよ

エビはまず塩で・・・・

タコとギンナンときぬさやです、タコはびっくりする位軟らかく仕上がって食べやすいですよ。

4品目は大きな白魚のキス・・・これはタレで戴きました。

5品目はへちま・・・・・私初めてへちまの天ぷら食べましたがこれが案外美味でした。

6品目は長細いししとうがらしです。

7品目はこれも天ぷらの定番、茄子でした、食べやすく2つに切ってあります。

天ぷらの〆はしいたけです。

しいたけの中にはほたての貝柱が挟んでありました。
蕎麦はビタミン等が豊富なんですがどうしても脂質が少ないのでこういう天ぷらを昔から蕎麦と一緒に食べるのは昔の人の知恵でしょうね。
お蕎麦は十割蕎麦で外皮ごと挽いた黒い田舎蕎麦と外皮を除いた白味の蕎麦とを選べます。

田舎蕎麦です。

田舎蕎麦は蕎麦の殻をむかずに石臼でひいた黒い点々のある蕎麦です。

田舎蕎麦は塩で食べても風味が味わえて美味しいですよ。

外皮を取り除いた更科そば。

田舎蕎麦に比べるとやや白いですよね。

最後は勿論蕎麦湯をいただきましたよ・・・・・
蕎麦と言うよりは「天ぷらと蕎麦」を味わえるお店ですね、でも最近このお店の入ってるマンションのテナントの空き家が多いのが気になります。

蕎麦切はたゑ 福岡市中央区舞鶴1-3-31 ハイラーク舞鶴1F TEL 092-761-1402
営業時間 12:00~14:00 18:00~21:00 定休日 日曜、祝日


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

蕎麦切はたゑ (そば(蕎麦) / 赤坂駅、天神駅、西鉄福岡駅(天神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5