goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

雨竜沼湿原を歩く

2022-07-16 05:40:00 | 旅の思い出

エゾカンゾウ






先日 道央空知管内の雨竜沼湿原へ行ってきました。

山旅専門の地元のツアー会社があり、車の運転が億劫になってからは

時々参加しています。10人程度で一人参加がほとんどです。

ガイドさんも二人付き、バスで連れて行ってくれて帰りは温泉がうれしい・・・

私は山登りは出来ませんが、歩くのは好きなのでハイキングレベルです。





しかし今回の目的の雨竜沼湿原は、標高850mのところにある山岳型高層湿原帯

なので、吊り橋なども渡りながら頑張って2時間ほど登りました




やっと着いた湿原入口から4キロの木道を散策開始です。

南暑寒岳・暑寒別岳を向こうに望み、素晴らしい景色が広がります。




大小100以上の池塘(ちとう)と呼ばれる池が点在します




そこに咲く高山植物の数々








池の上の小さな花がウリュウコウホネ (スマホの限界ですね)




山小屋はコロナのために利用が中止されていました




エゾカンゾウが群生しているはずでしたが、シカの

食害でほとんど食べられてしまっていて残念!

暑い日でしたが6時間の行程を頑張れたことが嬉しかったのですが・・

次はもっと楽ちんな所にしよう!



  
  🍀 どうぞお健やかにお過ごしください 🍀


瑠璃光院の青もみじ

2022-06-10 05:57:00 | 旅の思い出




八瀬の瑠璃光院から比叡山方面へ行って

みました。叡山電鉄はどんどん緑の濃い山へ

近づいて行き、終点の八瀬比叡山口はもう森

の中です。




瑠璃光院の青もみじはテーブルと床に写って

輝きます。







山はひんやりとして、川の音と共に涼しく

感じました。ケーブルカーとロープウェイで

比叡山山頂まで行くと、琵琶湖がきれいに見

えます。





一乗谷で降りて詩仙堂へ

こじんまりとして居ますが、とても美しい庭

です。もう終わりのクチナシが、少しだけ

匂っていました。









昨日は気温が上がった京都でしたが、涼しく

過ごせました。




京都一周トレイル!

挑戦してみたいなぁ!









五条大橋から出町柳まで

2022-06-09 05:49:00 | 旅の思い出



京の五条の橋の上から、鴨川沿いを歩き

三十三間堂へ向かいました。






三十三間堂(蓮華王院)は後白河上皇が平清盛

に建立させたという寺院ですね。

国宝 千手観音1001体は圧巻です。






七條甘春堂さんで



こんなお茶タイムをしながら、お隣の京都国

立博物館にも寄り、京阪電車で出町柳まで。






好きなこの景色を見て、糺の森(ただすのも

り)をぬけ、下鴨神社でリフレッシュ。






森の中はひんやりとして、やはり青もみじが

気持ち良い







出町柳商店街で小さな映画館を発見!

以前はなかったような・・

新しく出来たのかな?

この時代に小さな映画館というのも新鮮。




🍀 お健やかにお過ごしください 🍀