エゾカンゾウ

先日 道央空知管内の雨竜沼湿原へ行ってきました。
山旅専門の地元のツアー会社があり、車の運転が億劫になってからは
時々参加しています。10人程度で一人参加がほとんどです。
ガイドさんも二人付き、バスで連れて行ってくれて帰りは温泉がうれしい・・・
私は山登りは出来ませんが、歩くのは好きなのでハイキングレベルです。

しかし今回の目的の雨竜沼湿原は、標高850mのところにある山岳型高層湿原帯
なので、吊り橋なども渡りながら頑張って2時間ほど登りました

やっと着いた湿原入口から4キロの木道を散策開始です。
南暑寒岳・暑寒別岳を向こうに望み、素晴らしい景色が広がります。

大小100以上の池塘(ちとう)と呼ばれる池が点在します

そこに咲く高山植物の数々



池の上の小さな花がウリュウコウホネ (スマホの限界ですね)

山小屋はコロナのために利用が中止されていました

エゾカンゾウが群生しているはずでしたが、シカの
食害でほとんど食べられてしまっていて残念!
暑い日でしたが6時間の行程を頑張れたことが嬉しかったのですが・・
次はもっと楽ちんな所にしよう!
🍀 どうぞお健やかにお過ごしください 🍀