goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

やっぱりいいなぁ 列車の旅

2024-12-10 05:44:00 | 旅の思い出


今回乗った列車



サンライズ出雲・・・東京〜出雲

特急やくも・・・・・松江〜岡山

山陽新幹線のぞみ・・岡山〜東京

特急あずさ・・・・・新宿〜松本

大糸線・・・・・・・松本〜信濃松川



やっぱりいいなぁ 列車の旅



特急やくもでは、島根牛みそ玉弁当を食べました。


特急あずさでは、ホームで買ったチキン弁当。








久しぶりのあずさ17号







富士山や甲斐駒ヶ岳など綺麗に見えました。




富士山を見ると、ありがたく、何故かワクワクする北海道人。



魂の・・・

2024-12-09 05:52:00 | 旅の思い出


松本市の『松本市美術館』と安曇野市の『安曇野ちひろ美術館』へ

行きました。



松本市美術館は初めて

松本市生まれの画家草間彌生さんの『魂のおきどころ』という展示



入り口から度肝を抜かれ









この作品 『大いなる巨大な南瓜』 だけは撮影OK






昔、十和田市現代美術館で草間さんの作品をチラッと見たことが

あるのですが、これだけたくさんの作品を見たのは初めてでしたが、

圧倒的なエネルギーに、魂が抜き取られたようにぐったりしてしまいました。

多分私の魂が弱っちいのだと思います。



『 傷みのシャンデリア 』 『 天国への梯子 』 『 魂の灯 』

感動でした。



JR大糸線でとことこ














近くを流れる乳川一帯も美術館の敷地で、雪を被った山が綺麗














こちらの安曇野ちひろ美術館は、画家いわさきちひろさんの美術館。

二回目の訪問です。

小さな子供さんたちもたくさん来ていて、魂が癒されました。

ちひろさんの子供を描いた絵は、永遠に素敵です。



草間さん、ちひろさん・・・

あの戦争を体験し同時代を生きたおふたりに、エネルギーを抜き取られ

また注入されました。



楽しいカフェ巡り

2024-12-08 05:37:00 | 旅の思い出



旅先で「 ここ良さそう! 」 と、ふらっとカフェに入るのが大好き。

今回出会った素敵なカフェ ふたつ



神田明神下の 『 OTSU COFFE  』 





このガラスの扉に惹かれて中へ





酸味があって華やかなコーヒーは、ネルドリップで丁寧に





写真OKと言って頂きました。










神田明神 なんか江戸っ子・・・って感じでかっこいい!








もう一件は、松本の 『 珈琲まるも 』










松本に行ったら必ず寄るんです。

この使い込まれた松本家具の椅子がとても素敵。





隣は宿です。

泊まってみたい!




楽しいカフェ巡り



大根島の由志園

2024-12-07 05:58:00 | 旅の思い出


松江市の中海、大根島にある 『由志園』 の紅葉が素敵でした。





















ちょうど見頃だったようです。

雨でしたが、しっとりとしてとても美しかったです。

素晴らしい庭園の由志園は、牡丹の花で有名らしく、その時期には

きっと素敵でしょうね〜。

温室に少しだけ咲いていました。









綺麗な色に満たされた日でした。



どしゃ降りの出雲大社

2024-12-06 06:17:00 | 旅の思い出

二度目の出雲大社は、どしゃ降りの雨の中






しめ縄の存在感がすごい









竹内まりあさんの生家 旅館竹野屋さん





カフェで一休み











残念ながら、宍道湖の美しい夕陽は見られませんでした。

翌朝にはチラッと太陽も見えましたが、やはり雨降りでした。

でも、どしゃ降りの出雲大社で、すっかり清められた気もします。