goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

ドキュメンタリー 『 不屈の夏 』

2024-08-08 05:53:00 | 映画


先日、難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS)のフランス人男性

の生き様を追ったドキュメンタリー映画『 不屈の夏 』 を

観ました。



自らもALSを患いながら、この映画の上映を働きかけられた

逗子市在住の畠中一郎さんが舞台に登場されてご挨拶。

また、やはり同じ病気を発症された元札幌交響楽団のコンサートマスターで

バイオリニストの大平まゆみさんのメッセージなども紹介され

映画が始まりました。



優秀なビジネスマンだったフランス人のオリヴィエ・ゴアさんが

病気の為に言葉が発しにくくなったけれども、一言一言ゆっくりとした

語りで日常や心情を語っていきます。



この病気に限らず、困難や絶望は、自らが希望を作り出すことによって

乗り越えられることを教えてもらいました。



少しも暗くなく、笑顔に包まれている映画でした。



札幌の有料老人ホームにあるホールで無料で上映されました。











『丘の上の本屋さん』

2024-07-11 06:14:00 | 映画


2021年のイタリア映画





ミニシアターで上映していた時、見逃してしまった映画でしたが、Amazonプライム

で見つけました。



イタリアの小さな村の小さな本屋のおじいさんとアフリカ移民の少年のお話。

毎日おじいさんから本を借りて読む少年の目が美しい。

次々と読んでいく本のタイトルが誰でも知っているもので嬉しい。

本を読む事は素晴らしいと教えてくれる映画でした。



朝、本屋へ向かうおじいさんの背中を追うシーンから始まるこの映画、

静かに、あっという間に終わりました。

好きな映画でした。



ニューシネマパラダイスのおじいさんと少年を思い出しました。





『そして父になる』

2024-03-13 05:28:00 | 映画


昨日、BS放送で2013年の是枝裕和監督作品

『そして父になる』 を見ました。

沖縄で昭和50年代に実際にあった、乳児取り違え事件

が題材の映画。


二つの家族の父親役に、福山雅治さんとリリーフランキーさん


とても重たいテーマの作品でしたが、親になるということ、

家族とは・・ということを考えさせられる映画でした。


つくづく、生まれた子供を育てながら、親にさせてもらって

いくのだと思いました。

完璧では無い人間が、子供のためにと思い込んですることが、

子供を傷つけることもあるけれど、それでも、子供は親を慕う。

正解の子育てはどこにもなく、正しい愛情というものもない。



家族を見つめ続ける映画を作る、是枝さんの作品は好きです。

樹木希林さんや國村隼さんなど、少ししか登場しない脇役の方達も素敵でした。

『歩いても歩いても』 『海よりもまだ深く』 などもとても好きな作品です。






『 PERFECT DAYS 』

2024-02-22 05:24:00 | 映画


どうしても見たい!という訳でもなかったのですが、何となく

気になっていたので、見に行ってきました。



『 PERFECT DAYS 』 ヴィム・ヴェンダースというドイツの

映画監督、役所広司さん主演の、日独合作映画です。



結果、やっぱり見て良かったです。



一見、ごちゃごちゃした東京の街、家、道路が美しく描かれ

役所さん演じる清掃員の姿が、とても清潔感に満ち、まるで

修行僧のようなのですが、腹を立てることも、泣くこともある

普通の人間。



特徴的な、『木漏れ日』と、彼が好きなカセットテープから流れる

音楽が、心に響きました。



静かで、台詞も極端に少なく、背景もよく分からない主人公の

ルーティンに見入っているうちに引き込まれる。



これといった大きな展開もない映画を、こんな風に作るのは、

凄いなぁと思いました。






映画館の外は、少し吹雪いていました。





新ビル ココノススキノ

2023-12-12 05:30:00 | 映画





夕方のススキノ

出張などで このNIKKAのヒゲおじさんに見覚えがある男性は

日本中にたくさんいるのでは・・・

ススキノのシンボルは たくさんの方が 写真を撮っていました

(私も撮りました)



ススキノに新しく出来たビルの映画館へ行ってみました






封切りされた 『 ナポレオン 』 を観に行きました

ナポレオン役は ホアキン・フェニックス

壮大なスケールでしたが ナポレオンの野望 栄光 挫折 そして

一番は 妻ジョセフィーヌとの愛憎を描いていたよう

泣いているシーンが多く 悲しく哀れなナポレオンでした



12月にオープンしたばかりの映画館は 真新しいシートの匂いがして

音響設備がすごかったです

なんだか 新しい空間へ入って行くようで ワクワク




チケットもスマホで予約すると QRコードで入場でき チケット購入

の手間なし



夕暮れのススキノ〜♫



オシャレなワインバーもありましたよ!


新ビルのレストラン街は 今まで札幌には無かった感じです

どこにも寄らず帰りましたが・・・