goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

牧野植物園

2023-04-19 05:34:00 | 旅の思い出


4月から始まった朝ドラの主人公のモデル 牧野富太郎博士の

言葉に 「 世の中に 雑草という草はない 」 とありました。



五台山の上にある牧野植物園は 場所も素晴らしい!








「触ってみて!」 とあったので触れてみると なんてふわふわ

















向こうに見えるのが 温室



入ってすぐ





こんな花の色あり?










町の本屋さんには 博士の本がいっぱい





シャガとバイカオウレン

2023-04-17 06:08:00 | 旅の思い出





この小さな花は 仁淀川のそばの山に たくさん咲いていて

他の所でも 良く見かけました。 すると 昨日 いつも拝見している方の

ブログで紹介されていて シャガという名だと知りました。



仁淀川








この辺にたくさん咲いていました。








こちらは 牧野植物園の入り口にあった バイカオウレンの苗。

園内では もう咲き終わっていたので 見ることは出来ませんでしたが

想像していたよりも もっともっと小さく 驚きました!

そして これもまた 昨日 いつも拝見している方のブログで 佐川町で

一面に咲いている所を見せて頂きました。



私は 花の名前は 知らないものが多く 旅のお花も 時期が違えば

会えないことの方が多いですが ブログでは 名前を教えてもらったり 

満開を見せて頂いたり・・・


ありがとうございます。











春の高知へ おしまい

2023-04-15 22:21:00 | 旅の思い出

さよなら 龍馬さん!



昨日 帰って参りました。


四万十市 中村を朝 出発




雨でしたが 車窓の風景は 水田と山が美しく












念願の駅弁も 食べられました。

この駅弁 駅のホームで 慌てて買ったのですが 茗荷や椎茸・焼き鯖のお寿司と鰹の角煮がとても美味しかった〜!


出掛けて楽しく 帰って嬉しい というところです。


さてさて 今日は やる事いっぱい!






春の高知へ その5

2023-04-15 05:28:00 | 旅の思い出


高知の旅で いつのまにか 口ずさんでいるのは・・・



♫   『 南西土佐をあとにして 』  ペギー葉山


南国土佐をあとにして みやこへ来てから幾年ぞ

思い出します故郷の友が 門出に歌ったよさこい節を

土佐の高知の播磨屋橋で 坊さんかんざし買うを見た



鼻歌まじりで 旅しています

よさこ〜い よさこい♪


雨まじりの 四万十川



家に居ては見えない 綺麗な山々や川を毎日見て

大満足です。





特急あしずり3号のなかで 筍寿司と
山北なつみちゃんを頂きました。

甘くてジューシーな蜜柑に ビックリ!





春の高知へ その4

2023-04-14 05:53:00 | 旅の思い出


毎日 JR土讃線に乗って

昨日は 伊野町と佐川町へ


旅の目的のひとつ 土佐和紙 いの町紙の博物館へ



手漉き和紙体験 もちろん やってみる!



佐川町は 酒作りの町



牧野富太郎博士の生誕の地



信じられない花姿





道端に大きな藤の木が



今日も JR土讃線で四万十市へ