goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

cafe 海鷲

2023-05-29 06:22:00 | 旅の思い出


用宗漁港の前の 『 cafe 海鷲 』




何気なく上を見上げたら 何やらカフェらしき看板が・・・

これは入ってみなければ

開店と同時 10時







海が見えるカウンター席で コーヒーを チョコが2個付いてます




気さくに声をかけて下さったママさんと しばしおしゃべり

「どちらから」 の質問に 「札幌からです」 と答えると

「え〜! 私 北海道が大好きで 年に5〜6回は行くんですよ」 と






道北や道東に たった一人で撮影機材を車に積み込み フェリーで

こういう大型の鳥の写真を撮りに出掛けるというママさんは

車中泊することもあるし 真冬でも極寒の中で写真を撮ると。



他にもたくさん写真を見せて下さいましたが 見事な腕前で 驚きました。

そしてなんと 「昭和24年生まれなの!」 と・・・

世の中には すごい人がいますね!

北海道の人に会えて嬉しいと言って下さいましたが

「こんな何もない所より 北海道の方が ずっといいでしょ!」

と言われてしまいました。






一期一会の楽しい時間 

入って良かったカフェでした




『 コウケンテツの100年ゴハン紀行 』

2023-05-28 06:02:00 | 旅の思い出


今回の旅先 静岡市の用宗(もちむね)という所は 知らない漁港でした。

料理家 コウケンテツさんの 『 100年ゴハン紀行 』 という

100年先まで残したい日本のゴハンを探す旅番組で かなり前に

放送していたのを見て いつか行ってみたいと思っていた場所でした。



駿河湾の海の恵みが生んだ良質なしらすは 漁法も独特で 三艘でひと組の

チームになり 鮮度が命のいわしの稚魚を 素早く港へ運び 漁港で

生のしらすを食べさせてくれます。



何十艘もの船が 一斉に漁に出て行く所を見ることができました。








漁港の直売所では 地元や近隣の人たちが次々と買っていました。

私も買いましたが 生しらすは無理なので 釜揚げしらすを送りました。

金目鯛の干物というのも食べたことがないので 一緒に送りました。

今日 着く予定なので 楽しみです。 夫も好きなのでお土産です。



夕暮れ時も綺麗です。



朝 港で釣りをする人達






私たちが 美味しい物を頂けるのは 獲ってくれる人 栽培してくれる人の

熱意のおかげですね!



コウケンテツさんの料理は 美味しくて簡単なので とても好きです。



5月の旅は静岡から おしまい

2023-05-27 05:31:00 | 旅の思い出

久しぶりの羽田空港の夜の便は 空が綺麗でした。







静岡・神奈川の街を 急がず のんびり トコトコ歩き回り

昨夜 札幌に帰って来ました。



羽田空港を飛び立った後の 街灯りはキラキラしてとても綺麗でしたが 

海や山を見た後は やはり自然の美しさは 何にも変え難い・・・

なんて思いながら。



最後の日は 神奈川県葉山町を歩きました。




葉山町 森戸海岸  向こうに富士山と江ノ島





海沿いに建つ森戸神社は 源頼朝ゆかりの神社だそうです。



神社の境内から富士山や箱根・江ノ島が望めました。





5月の旅は静岡から その3

2023-05-25 05:12:00 | 旅の思い出


ようやく 用宗漁港の正面に富士山!
朝散歩 6時 シラス漁船が次々出港



きらっきらの海




ホテルのスタッフに見送られ



シラス漁船見学
何十隻もの船が出て行き戻る







今 上がったばかりの 生シラス丼



港のプレハブのお店は11時開店



JR用宗駅のホーム連絡橋から富士山



ローカル線の車内から





三島市に到着です。