goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

秋色 上野ファーム

2023-08-31 05:32:00 | 旅の思い出





旭川 上野ファームは 秋色になっていました













カフェの前には 大きなカボチャが


24℃の旭川は歩きやすかった〜

でも今日は また真夏日のよう・・・

どこへ行こうかな?







カムイミンタラ

2023-08-30 05:22:00 | 旅の思い出


アイヌの人々は 大雪山系の美しい山々を 

カムイミンタラ (神々が遊ぶ庭) と呼び 畏敬の対象としたそうです



昨日の旭岳は まさに 『 カムイミンタラ 』 と感じました






時間によって 少しずつ水の色が変わります




コケモモは わずか7ミリほどで 地面を這う宝石



地獄谷が天国に





7月に満開だった チングルマは綿毛に




山も人も映す 姿見の池


あと2ヶ月もしたら 全ては雪に覆われます





夏の終わりの旭岳

2023-08-29 06:09:00 | 旅の思い出






大雪山旭岳 姿見の池付近のコケモモ

これから 真っ赤になっていくのでしょう






エゾオヤマリンドウ






また 旭岳へやってきました

18・5℃は涼しくて爽やか〜










曇っていて 山頂は見えず

でも ハイマツの緑が美しかった



今日は 晴れるかな?






積丹半島 神威岬

2023-08-03 05:21:00 | 旅の思い出


積丹 ( しゃこたん ) という地名の語源は アイヌ語の 

シャク(夏)と タン(村)の二語を合わせていて 

夏の場所という意味だそうです

確かに 我が家にとっても 夏の場所でした

本州からの友人を連れて行くと 「 札幌からこんなに近いのに まるで秘境だね! 」

と喜んでくれたものです



積丹半島 神威岬




昔は 女人禁制の岬

この日は 強風のため 通行止めでした

突端までは ここから往復40分ほど

行きたかったなぁ! 残念









でもこんな景色も 美しかった



枯れた蝦夷丹生(エゾニュウ)




咲いている蝦夷丹生







こんな奇岩がいっぱいです

これは タツノオトシゴみたい








『 日本の渚100選 』 島武意海岸

2023-08-02 05:42:00 | 旅の思い出





北海道西部 積丹半島ほぼ先端の「島武意海岸」へ抜けるトンネル







トンネルを抜けると 眼下に 真っ青な日本海が見える予定だったんです

予定通りにはいきません

この日は雨模様

積丹ブルーと呼ばれる 『 日本の渚100選 』 の島武意海岸は真っ白







毎年 夏休みには 子供達と過ごした 思い出の海です

崖の道を下まで降りることができるのです





照明もない真っ暗なこのトンネルは ニシン漁が盛んだった明治時代に 手作業で

掘られたもので 70メートルくらいあります

すっかり 改修され綺麗になっていましたが 昔は 怖いくらいの場所で 子供達と

ワクワクしながら通ったものです



仕方がない! 25年以上前 初めて見た記憶を 心に呼び戻してみましょう

「わぁ〜  なんて透明で神秘的なブルー・・・」






わぁ〜 なんと 看板まで 真っ黒でした