goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

豆三昧

2025-02-25 05:26:00 | 美味しいもの






小豆を煮て あんこを作りました

今回は 半袋分にしました






小倉トーストにしてみました

甘さは かなり控えめですが かえって豆の味が引き立ちます






翌日は 『 山形県 青大豆 秘伝ハッピー豆 』

水で戻すと 綺麗な薄緑色に

ほんのり塩味をつけたハッピー豆は 夫の好物

小分けに冷凍してあるので お酒のつまみやおやつに



豆三昧です



豆は 食べるのも煮るのも大好きです



いつもの

2025-01-07 05:37:00 | 美味しいもの







三が日明け 普通の生活に戻り 1番に作ったのは 定番チキンカレー

やっぱりこれが好きなのです

朝からカレーで・・・








作って楽しい 食べて美味しい

いつもの チキンカレーです!



暮れからのインフルエンザの猛威は凄まじい様で 周りでも

年末年始は寝込んでいた人が多くいました

発熱外来も薬局も2時間待ちだったそうです



出来ることは うがい手洗い 栄養補給 人混みに行かない・・

それくらいしか無いし 子供さんを持つ家庭などは 防ぎようがありませんね



玉ねぎ にんにく 生姜などを積極的に取り込んで 元気に過ごしたい

カレーは薬膳・・・ と思っているのです




インフル対策スープ

2024-12-27 05:26:00 | 美味しいもの


コロナも未だおさまってはいませんが 今年はインフルエンザも

もうはや猛威を振るっているそうですね

注意していても どこでもらってしまうか分かりません








インフル対策スープを作りました


* にんにく 3片 玉ねぎ 1個 

  絹どうふ 卵 鶏がらスープ顆粒

  オリーブオイル

  水 800cc


① 鍋にオリーブオイルをたっぷり目に入れ 薄切りにんにくを入れてから

 火をつけ ゆっくりを熱を加えて 薄いきつね色になったら取り出す

② 残ったオイルで玉ねぎスライスをゆっくり炒める

③ 水と鶏がらスープ顆粒、炒めたにんにくチップを戻す

④ 15分ほどコトコト煮たら 絹どうふを入れ 最後に溶き卵を入れる



スペインではニンニクスープのことを 『 アホスープ 』 と言うそうですよ!


『 アホスープ 』 で温まり 免疫力アップ・・・するといいけど!





カレイとカスベ

2024-12-23 05:39:00 | 美味しいもの


夫は、ババガレイというカレイの煮付けが大好物。

夫の母は函館の出身で、このババガレイが何より大好きでした。

私は結婚するまで、マガレイかクロガレイしかしりませんでした。



私の母は、小樽出身で、カスベというエイの様な魚の煮付けを

よく作ってくれました。

昔は、とっても安かったみたいです。



両方売っていたので、一緒に煮付けました。














駅弁は列車で

2024-12-12 05:36:00 | 美味しいもの


時々、近所のスーパーで駅弁祭りがあり、チラシに入ってきます。

たまに、「駅弁にしようよ!」と言うと、夫はだいたいOKしてくれます。



先日はこれ!





厚岸のかきめしと米沢の牛すき弁当



写真に撮ると茶色いですね〜

でもお弁当って茶色が美味しいですよね。



かきめし私。牛すき弁当は夫。

かきめしには、つぶとあさり煮も入っていて、

色の割にはしょっぱく無くて甘口です。

夫にもお裾分け。



あとは味噌汁を作るだけなので、結局手抜きをしたいという

私の作戦ですが、駅弁も高くなりましたね〜!

1000円では買えません。



でもやっぱり駅弁は列車の中で食べたい・・・