運動会の代休だったので、これを利用しない手はない!
とキッザニアを予約
前回は2年前。
かなりの大人数で行ったので、それは大変だったようです
私は中に入らずに、ke-nに入ってもらったのですが、それぞれ親が大変だったようで、
今回はS家だけお誘いして、こっそり行ってきました
前回は車で行きましたが、家の車が高さ制限で駐車場に入れないため、今回は電車で、、、、
前回7時30分到着でも列が出来ていたので、今回も7時30分には到着していないとと、6時26分の電車に乗りました
通勤ラッシュではないですが空席はないので、子供たちはうだうだでちょっと大変でしたが、Cちゃんの携帯ゲームで何とか乗り切り
無事予定通り到着、47番をゲット
レジャーシートを持って行ったので、並んでいる間に朝ごはんをささっとすませました。
すぐに列は進んで、あっという間に受付手続き。
完全予約制なので、ここはスムーズですね。
列で待っている間に、kanoとHちゃんはレジャーシートに座って作戦会議(邪魔にならないところで)
kiyoとSくんはトイレやらすませている内に、あっという間に8時30分の開場です。
事前に行きたいところを決めておいたのですが、とりあえず食べ物を作るものは人気なので、私たちもお菓子作りに並びました。
開場から10分で予約が締め切られる人気ぶり
開始時間が11時だったので、男の子と女の子で別れて行動することにしました。
kano達は小4なだけあって、ちょっとアドバイスすれば自分たちで行動できますが、小2と小1の男子チームはちょっとまだ無理かな。
予約は1個しか取れないので、とりあえずどうしてもやりたいものだけ予約して、それの空き時間でやりたいものを組み込んでいきます。
そんなに広くないのですが、人も多いし入り組んだところにブースがあったりもするので、慣れていく事が大事ですね。
それぞれのブースに係りの方が予約時間を書いたカードを必ずチェックしてくれるので、空き時間で出来るかを判断してくれます。
男の子チームも来年辺りは自分たちで回らせてもいいかもしれないですね
お昼は子供たちが体験している間に親が買っておいて、先に食事をすませて終わったころにお迎えにいったりして、時間も有効に使えました。
座る場所も沢山あるし、親も撮影したり予約についていったりと、忙しいのでのんびり座っている人もあまりいません。
一応ラウンジもあるので、慣れてきたらママ達はそこでのんびりしたいものです
今回は女子チームの行動も時折修正したりして、男子チームも途中それぞれやりたいもので別れたりしたので、親2人いてちょうど良かったですね
貯めたキッゾもしっかり使ってお買い物をして、お土産も買って時間ぎりぎりまでいました
それぞれ4~5か所回れたのでなかなか充実しましたね。
何回も連れてきてあげたいけれど、なかなか平日休みがないからね
帰りの電車は座れたし、たまには電車のお出かけもいいものだね
Cちゃんお疲れ様でした