しまなみ海道の来島大橋。海と橋の美しさに感動。大好きな景色になりました。海と空の青さが印象的でした。

道後温泉。歴史のある建物を大切にしていらっしゃることがよくわかる建物でした。木造ならではの温かみが伝わりました。
もちろん、温泉もぽっかぽか


岩間沈下橋。苦労の末、行き着いたので、より思い入れが強くなりました。
四万十川の大きく蛇行する構図がすてきなスポット。難しかったけど、なんとか描けました。
ハイデルベルク城

ライン河クルーズ。次々と見える古城にわくわくしながら。

ノイシュバンシュタイン城。白鳥城の別名通り、本当に美しかったです。うまく描くことは難しいです。

ローテンブルクの街並み。まるでおもちゃ箱の中にいるような雰囲気でした。

世界遺産のレジデンツ。

ライン河クルーズ。次々と見える古城にわくわくしながら。

ノイシュバンシュタイン城。白鳥城の別名通り、本当に美しかったです。うまく描くことは難しいです。

ローテンブルクの街並み。まるでおもちゃ箱の中にいるような雰囲気でした。

世界遺産のレジデンツ。
梓川と河童橋、大きなリュックを背負った人々の姿が印象的でした。

大正池、霧で幻想的な雰囲気に。

河童橋の前の五千尺ホテルあたりから。ホテルのソフトクリームも美味しかったです。

田代池近くの上高地帝国ホテル、赤い屋根と青い山々のコントラストが印象的でした。
黒部峡谷電車を描いてみました。
その場ですらすらというのは、なかなか難しいですね。
黒部ダム
放流される水の勢いが印象的、まわりの山々と合わさって美しかったです。 室堂を代表する風景、みくりが池と雄山。
弥陀ヶ原ーなだらかな溶岩台地に広がる高原で、独特の雰囲気がありました。

今週は長女が横浜から帰っていたので、自分の予定は入れず、
ゆっくりまったりと時間を過ごしていました。
娘は、いろいろ予定があり忙しくしていたので、夜遅くにガールズトークをして盛り上がったり、
あれを食べろ、これを食べろとおせっかいばかりやいていました。
その場ですらすらというのは、なかなか難しいですね。
黒部ダム
放流される水の勢いが印象的、まわりの山々と合わさって美しかったです。 室堂を代表する風景、みくりが池と雄山。


弥陀ヶ原ーなだらかな溶岩台地に広がる高原で、独特の雰囲気がありました。

今週は長女が横浜から帰っていたので、自分の予定は入れず、
ゆっくりまったりと時間を過ごしていました。
娘は、いろいろ予定があり忙しくしていたので、夜遅くにガールズトークをして盛り上がったり、
あれを食べろ、これを食べろとおせっかいばかりやいていました。
絵手紙の先生の作品展があり、絵友の仲良しさんたち5人で、東区の「文化のみち」にある庭園と蔵ギャラリーの百花百草に行ってきました。
すてきな花の絵に、心にも花が咲き、幸せな気持ちになれました。
お庭もチューリップが満開でとってもきれいでした。
街並みを散策しながら、撞木館や旧川上貞奴邸の二葉館にも行ってきました。
幸運にも、それぞれで案内頂き、詳しいお話を聞く事ができ、興味も深まり、楽しいひと時になりました。
風情のある街並みー江戸から明治、大正へと続く多くの建物などがあり、貴重な歴史遺産が残されていて、
とってもすてきで、静かに散策するのが似合っている「みち」でした。
二葉館
すてきな花の絵に、心にも花が咲き、幸せな気持ちになれました。
お庭もチューリップが満開でとってもきれいでした。
街並みを散策しながら、撞木館や旧川上貞奴邸の二葉館にも行ってきました。
幸運にも、それぞれで案内頂き、詳しいお話を聞く事ができ、興味も深まり、楽しいひと時になりました。
風情のある街並みー江戸から明治、大正へと続く多くの建物などがあり、貴重な歴史遺産が残されていて、
とってもすてきで、静かに散策するのが似合っている「みち」でした。
