goo blog サービス終了のお知らせ 

中村涼子は少女漫画っ子。

初めて買ってもらった少女漫画は、あさりちゃんでした。
毎日毎日漫画ばかり読んでいます。

『下級生』今は何個差から年の差感じますか?

2016-03-25 20:00:18 | 少女漫画・講談社
下級生


なんとも東野圭吾さんの青春ミステリー小説を彷彿とさせるようなタイトル。

こんな表紙にこんなタイトル見てしまったら、
自然と昔の淡い思い出が蘇ってきます・・・




【素敵な恋人との思い出】

当時私は17歳、相手の男の子は15歳。

学年は一つ下だけど、5月生まれの私と2月生まれの彼は、2個差である期間がとても長く。

同じ部活内の先輩と後輩がスタートでしたが、いつの間にかお付き合いする中に。

高校も一緒、部活も一緒、でも学年は別々。

その間を少しでも埋めるかのように、

部室の前でお弁当一緒に食べたりして。
帰る方向は別々なのにどちらかが遠回りして一緒に帰ったりして。
バイトして
無理して
誕生日プレゼント渡しあったりして。


付き合って1年少し。
私が受験の時期に入るとともにその関係は微妙にすれ違いはじめ、
受験が終わったと同時に、彼が部活内の女の子と浮気めいていることが発覚。

その女の子は、彼と同学年の子でした。


学年が違うことで埋められなかった穴を
学校すら変わってしまうこれからの生活で
どうしても埋められる気がせず、


私の卒業とともに私たちは別れることになりました。



(本当はかっこつけて、「その子だけを見てあげなよ」なんて私から別れを切り出したくせに、だんだん腹が立ってきて、やっぱり納得がいかない、やり直してくれと言ったものの、もはや後の祭りで結果普通にフラれることになりだいぶ引きずることになったことは、ここではいったん置いときます。)



学年が違うことに
引っ張られていた
小さな世界の話


私の淡くて苦くて温かい思い出。

ありがとう。




(2年ほど前に全くそれ以降連絡を取っていなかったこの彼からFacebookの申請があり、え!なになに!今更復縁的な流れ?!大人にお互いなったし、思い出を抱えて生きながらも新しい自分たちを二人で発見していこうみたいなやつ?!と思って承認したところ、彼のタイムラインのトップに流れてきたのが結婚の報告記事で、しかもイイね!をたくさん押してもらう勝負してるから押して!みたいなメッセージ来て、その為の申請だったんかい、と一人悶え恥ずかしんだことは、ここではいったん置いときます。関係ないから)





さーてさてさて、さーてさて、

今回の作品のカップルのように“違い”を成長に繋げられたら素敵ですよね。



年の差ピュアラブ物語






下級生
蒼井まもる
別冊フレンド
2巻完結




主人公はこの表紙のご両人。

陸上部の先輩後輩のくるみとハッシー

タイトルの通り、くるみにとって下級生に当たるハッシーとの年下の男の子との恋のお話です!


物語の始まりはくるみが中3、ハッシーが中2の秋。

部活引退後3ヶ月、少し会ってないあいだもハッシーは相変わらず生意気な年下の男の子で、
でもその3ヶ月でちょっと大人になっていて、そしてハッシーのことがやっぱり好き・・・



入り口は付き合っていない絶妙な関係の二人が描かれているんですが、
2話目からは1年後のカップルになった二人の物語が綴られています!



中3中2の年の差の恋の物語・・・・


もう!なんて多感な時代を描いてくれたんだと!


私は中学生が一番年の差に敏感だし、少しの差もとんでもなく大きい時期だと思っています。

高校に上がったら、多少バイトなどができるようになったりと、もっと年上などに触れるようになってくる。
すると1個や2個の差は、多少みじかに感じてきますが、
中学校という他に触れ合う機会の少ない閉鎖された空間においての1個差2個差はとんでもなく大きい!!!



そんな中!!!!この物語はこの2冊で約2年間の二人が描かれているんですね。

その時期、2冊で約2年、くるみが中3から高2、ハッシーが中2から高1までの期間・・・。


もう多感が多感を生む連鎖期間!!!!

約2年間の様々な多感な時期が、それぞれに描かれているんです!
なにか大きな事件があるわけではなく、日常劇なので私たちが体験しうる設定です!!!

こんなことあったなとか、こんなこと思ってたなとか、こんな思い昔抱えて悩んでいたなとか、
もうもうそれはそれは心と脳内がとんでもなくむず痒くなる物語です!!!


思い返してみてもください!!!!
大人になりたい気持ち子供でいたい気持ちの混在の時期を!!!!
14歳から17歳くらいなんて
1ヶ月目を離したら顔も中身も別人になりえるこの多感な成長期!!!!!
もう何度も言います!!!チョー多感期!!!!


その多感期の二人を丁寧に、ちゃんと読者がうわわわわあわわわ、と思える形で切り出して描いています。



2冊でいかように2年分描いているかというと、

いろんな悩み別に季節ごとに追っていく物語の構成になっていまして、

・くるみが部活を辞めて受験に専念し二人が付き合うまでの秋
・ハッシーが受験を迎え、二人が中学高校と最も距離が離れていた冬
・ハッシーが高校に入ってきて、また同じ部活に入って来る春



など、それぞれの想いや相手との距離感に
終始あるある!と甘酸っぱさに胸がぎゅっ!とさせられる青春特有の締め付けられ感

各話に散りばめられて作り上げられています。


年下のハッシーに頼られたいから、
自分でできることはちゃんとやる、
けど相手からしたら自分の子供さ加減を思い焦って焦って焦って・・・



と!!!!ぎゅっとなります!ぎゅっと!!!



学年別に分かれた上履きやネクタイの色に年の差を大きく感じたり、
もう一度14歳でいられないかな
背が伸びないで欲しいな、早く伸びたい男の子
同じ教室で授業を受けたい
なんで私は年上なんだろう、俺は年下なんだろう


そこに入ってくる、二人の関係性にちゃちゃを入れてくる
同級生、もっと下級生、もっと上級生
2人を乱さないで欲しいけど、みんなみんな想いを抱えていて・・・



くるみの言葉で

小さな世界が私たちの全て

と表現されているところがあるんですけど、私は「内側」、つまり中学生高校生のときにこの言葉って見つけられなかったなと思うんです。

これは誰からの言葉なんだろう・・・と。
蒼井先生が今振り返ってこう思うのかなとか、
今私は年で人のこと見ないでいれているかなとか、なんかたくさんの想いに駆られます。



年齢が大きく感じなくなってきた喜びと、
1個2個の差で大きく感じられた新鮮だった気持ちがなくなることへの寂しさ


全ての年齢の自分を楽しもうとすら思わせてくれるこちらの作品
ぜひご一読くださいませ!





(最初に書いた私の思い出の年下の彼は子供も生まれたとFacebookで拝見しました。おめでとう・・・)






少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『僕と君の大切な話』なぜ男は武勇伝を語りたがるの?

2016-03-15 19:28:16 | 少女漫画・講談社
「女子みたいなこと言ってんじゃないよ」

男性が多い仕事なためか、会話の中でこう言い返されることが昔からしばしばある。


「女子みたいなこと」
は、「感情に訴えた非論理的思考」を指しており、
つまり男性がいうこの言葉は「つまらない」と同義語である。

そう推測していた若かりし頃の私は、この言葉を言われるたびに、こっそり大いに傷ついていた。


「女子みたいなこと」は「いけないこと」なんだと、
いかに自分から女子っぽい思考を削除するかに日夜明け暮れた。


私はお笑いの上の方の言葉に爆裂に弱い人間であり、思い込みも激しい。


あたかも男性が正解であり、女性が不正解であるかのような考え方。


「男かよ」は最高の褒め言葉であり、「女に見えないな」は至高のご褒美。

そんな生活を何年か続けて私も今年で30歳。



マジでそんな考えどうでもいいことにふと気付いた。



誰に何を思って欲しくてそんな努力を続けていたのか。
女子っぽいは素敵なことではないか。


赤ちゃんにあまり性別の差がないよう、年齢を重ねていけばまた性別なんてどうでもよくなってくる。
おばあさんはおじいさんにみえてくる。


そもそも最近「女」と言われなくなった。
簡単に私の悩みの種は消え失せていた。


同じ物事でもそれを魅力に感じるか、マイナス面と受け止めるかは自分で決めれることなんだなぁ。りょうこ




男と女に違いがあるからこそ、
笑って、キュンキュンできる。

今回の漫画にたくさんの男女が出会えますように!



高校生男女が織りなす
あるあるラブコメディ





僕と君の大切な話
ろびこ
デザート
既刊1巻(2016年3月11日発売)


累計480万部も売り上げアニメ化もされ人気を博した爆メガヒット作品『となりの怪物くん』から2年2ヶ月ぶりの超待望の最新作です。



この漫画は・・・ずばり!!!!
超新感覚トーキングラブコメディ!!!

こんなにも座って喋っているだけの少女漫画がかつてあっただろうか!
1巻はほぼ、駅のホームで座っているふたりと、ひとりふたりの同級生を交えた会話劇のみです!!!!



座っている・・・会話のみ・・・
少女漫画なのか?盛り上がりはあるのか?なんて懸念されると思いますが・・・


ご安心を!!!!!
男女の差を表現した会話に釘付けになること間違い無し!!!!
“あるある”と笑える面白さから、ニヤニヤのキュンキュンまでぐるんぐるんに感情を持ってかれますよ!
座ってるだけなのに!!!!



というわけで、この漫画の内容なんですが、
天然ストーカー女子 相沢のぞみ
ツンデレ眼鏡男子 東司郎
による男女間のすれ違いラブコメディ
です!


同じ学年の東くんに片思いをした相沢のぞみは、ある日、東くんに思いを伝えるべく、あとをつけていき学校帰りに最寄駅のホームのベンチで思い切って告白をする!!!しかし、東くんからの返答は・・・!



このベンチが舞台になっていくわけなんですが、
女子の告白という少女漫画で一番の盛り上がりどころでこのヒーロー役東くんは


「自分から言いよる女は愚策の極み」
だと一刀両断します。


そこから、正論と、どこから仕入れてきた知識なのか屁理屈で相沢さんをねじ伏せねじ伏せ・・・

女は恋をするとなぜ弱くなるのか?と相沢さんが可愛く聞いても「自分に甘いだけなんじゃないか」
東くんて意外と友達多いよねと言っただけで、「身辺調査か、勝手に値踏みするんだろ、そして女子の間で断罪裁判されるんだ」

その様は論語の孔子曰く!!!!


いや女子そういう答えが欲しくて言っているわけじゃないから!!!!



その後も
相沢さんはめげずにアタックアタック、東くんは返し返し・・・

ただそこから不意打ちにキュンとする言葉が出てきて・・・


読者の面白の笑いを、恋のニヤニヤに変えてくれる


たとえば僕と君が違う星の人間だとして
それをつなぐのは言葉だろう
こちらから閉ざしてしまうのはあまりにもったいない


と相沢さんとの会話を楽しんでいたのだとわかる東くんの発言は、深みとこの漫画の醍醐味が詰まっています。



駅のホームで話していた二人も、ついに2巻では学校編に投入!!!

話すことによってだんだん距離を縮めていっているふたりに今後も目が離せません!!!



男女は大きな違いがあるからこそ惹かれ合う!!!
ぜひご一読を!!!


【ここもポイント!!!】
⭕️好きな相手なのに、東くんのつまらないジョークには冷たい視線を送る相沢さん、は女子のシビアなところが忠実に描かれています!

⭕️本来1、2ページのショート漫画を描こうとし出した企画が回り回ってこの連載に繋がったんだそう。
そのため、駅のホームのみで展開する会話劇という部分が残り、この形に。

⭕️小ネタにも注目!
駅のホームのベンチという動かない場所の設定だが度々張り替えられる背景のポスターなどにまたクスっとなります。






少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『午前0時、キスしに来てよ』イケメン跪いてますよ。

2016-02-22 03:21:21 | 少女漫画・講談社
山下智久さん主演で映画化もされた『近キョリ恋愛』
全巻号泣した、天国に一番近い恋『きょうのキラ君』

別冊フレンドの大人気作家・みきもと凜先生による長期連載第3弾!!!




イケメン俳優×普通の女子高生
リアル・シンデレラストーリー









午前0時、キスしに来てよ
みきもと凛
別冊フレンド
既刊2巻




表紙の可愛さ、かっこよさにすでに胸はキュルルルルン!


ご内容はこちら↓

誰もが「真面目」と認める優等生の花澤日奈々・高校2年生。
日奈々には誰にも言っていない秘密の願いがある。
それは、いつか、おとぎ話のような恋をすること・・・すなわち
イケメンといつかお付き合いをすること!

そんな日奈々の高校に、ある日リアル3次元超絶イケメンの俳優・綾瀬楓が映画の撮影でやってきた!
偶然、イケメンらしからぬ楓の行動を見てしまった日奈々はイケメンの概念が崩されつつも・・・!
(中村pedia)



さあ!この物語のキャッチコピーは、

リアル・シンデレラストーリー


これは、作者・みきもと凜先生いわく

楽しくて夢のようなストーリー

ということらしいです。


というのも、1巻のお言葉ページにもあるように、
前々作の『近キョリ恋愛』の撮影の際に出会った出演者の方や現場の方などプロフェッショナルな人たちから刺激を受け、
そのかっこいい姿や日常の姿を読者にも体験してもらおうと、この作品は生まれたようです。



『近キョリ恋愛』










いやー、誰しも、誰しも、ありますよね・・・

芸能人との恋に憧れ、恋い焦がれ。



枕の下に芸能人の写真入れて、夢で会えますようになんてして、
天井にアイドル雑誌の付録のポスター貼って、寝る直前まで目に焼き付けて、朝一番におはようして、
テレビやラジオ聴きまくって、細かな趣味知って、自分もそれ覚えたりして・・・



そんな、そんな手が届くはずもない
住む世界が違うはずの
妄想だけの国でこんにちはー!


な人が目の前に現れて、ででで恋に落ちようものなら・・・


もうまさしく


楽しくて夢のようなストーリー=シンデレラ・ストーリー

きらきらきらりーーーー!!!!




主人公の日奈々は、真面目なんて言われちゃってるから、イケメンと付き合いたいなんて、親友にも言えない状態。

みんなの前では真面目ーな本読むふりして、こっそり違う本を中に忍ばせ、ニヤニヤ・・・

そう、まるで中学生男子がエロ本を教科書に隠す要領で


真面目な本の中に、シンデレラの絵本を・・・



いや、そこはアイドルの本とかじゃないんかい!

そして、その絵本を見ながら、
いつかイケメンと付き合いたい・・・と夢を広げる日奈々・・・


いや日奈々の最高イケメンはシンデレラの王子様かい!!!




こんな純粋で好奇心もある日奈々に、イケメン俳優楓さまも癒されていくのでしょうね・・・


マイナスイオン付きの空気清浄機みたいに清らかなもの

と例えられちゃうんですよ、日奈々ちゃんは・・・

超絶イケメン俳優・楓さまから!!!!




ふふふ、ねえ、またイケメン芸能人に憧れてもいいんですか?
私近々で30歳も、こんな恋憧れ、焼けもうてもよろしいんですか?
きゅうんきゅうん




みきもと先生よ、みんなの中にいる、潜在的憧れ芸能人の体現がうますぎますよ!
かっこいいいーーー!!!




さあ、日奈々はそんな楓さまに夢中、他は付け入る隙なし!と思いきや、

そこに一風巻き起こしてくれる幼馴染もおるんですよ。。

VS芸能人て勝ち目なんてあるわけないでしょ、なんて前評判を差し置き、一波乱起こりそうな空気ビンビン!


日奈々の幼馴染・あーちゃん。


あーちゃんは日奈々を心配するあまり話しかけたところ、楓さまから、


勝負に出ないやつにとやかく言われたくないな


なんて言われてしまいますが、次の一言で、読者を虜にしました!!!(私目線)



そうそれは・・・

俺は勝負なんて最初から出てんだよ、長期戦なんだ



これは名言ですよね!!!!!

詳しくはニヤニヤ本編をお探しください!





まだまだ2巻までと読みやすくなっております。

一緒に夢の世界に行きませんか?


ぜひご一読一緒にしましょう!!!!





少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『東京タラレバ娘』逃げるが勝ちって本当?

2016-01-10 00:06:30 | 少女漫画・講談社
現在私は29歳ですが、
先日同級生の友達が実家を追い出され、一人暮らしを始めたそうです。

その子はバリバリ働き、実家にもお金を入れ、家の手伝いもこなす寄生女子とは程遠い子だったんですが、

他人である男性と一緒にいることよりも、
29年間人生を共にした家族との時間の方が楽に感じてしまっている自分に焦りを感じ、
家族もこのままでは危ないと会議。


ちょっと無理した都心にちょっと広めな部屋を借り、先に彼氏ができたとき用の家に住み始めました。

ルールは、絶対ペットを飼わないこと。

あえてひとりの寂しさを感じることによって、男性がいることをありがたいと実感し、結婚したい意欲を増させる、と。



その子は、孤独という矯正ギプスを着けて結婚という目標に向かっていくのです。



今年、
友達からの良縁の報告が来ますように。







さあ、結婚結婚結婚・・・といえばこの漫画!!!!
私の中の2015年面白少女マンガベスト3に入る、衝撃的痛快激痛いたた涙ボロ流し漫画を取り上げさせてもらいます!!!



世の中の女は2種類に分けられる
妥協できる女と妥協できない女









東京タラレバ娘
東村アキコ
KISS
既刊4巻



おほおほおほほほほ!



内容↓

「タラレバばかり言ってたらこんな歳になってしまった」
脚本家の倫子(33歳)は、恋も仕事もうまくいかず、同じくアラサ―独身女子の香、小雪と焦りながらも「女子会」を繰り返す日々。
「キレイになったらもっといい男が現れる!」
「好きになれればケッコンできる!」
そんな話しばかりしていると、突然、金髪イケメン男子(年下)に「このタラレバ女!」と言い放たれてしまい…。
(KISS漫画紹介参照)





さあ、内容は上記であります。
昨年の「このマンガがすごい!2015」オンナ編 第2位

連載当初から、マンガ界隈では話題になりすぎてご存知の方も多いと思いますが。




今回、
こちらのマンガをまだ読んだことないよ。
ちょっと、手出したことないよなんて人に、まず知ってもらいたいのが、




作者・東村アキコという人物!!!!!




東村アキコ先生は、

昨年自身の漫画家としてデビューするまでに至る、ひとりの恩師との出会いをノンフィクションとして描いた
『かくかくしかじか』で第8回マンガ大賞および第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。



これまでの映像化は、

絶世の美貌を持つがあまり薄幸な人生を送る女性とその周囲のシュールコメディ
『主に泣いてます』がドラマ化。

今もKISSにて連載中、腐女子×オシャレ女装男子の服飾系シュールラブコメディ
『海月姫』が映画化。




昨秋、Eテレ『浦沢直樹の漫勉』ではご本人と、漫画を描く現場を放送。
先日のお正月の再放送でも
その漫画を描くスピード、自身の漫画家という仕事の捉え方、そしてその類まれなる美貌
が話題になりました。



美貌!!!!美しん!!!


(twitterより)



毎年発表される「このマンガがすごい」大賞(宝島社)の常連

現在5本(!!!!!)の同時連載を抱える大人気漫画家



少女誌りぼんで連載デビューしたと思ったら、その後青年誌モーニングにて自分の父親の奇行を連載。
その後、自分の子供をエッセイマンガにし、世の中の子供を持つお母さんたちの共感を得、
昨年から新しく歴史物にも挑戦。


プライベートにおいては
最初の結婚のお相手は、芸人であり、お笑い事務所の社長を勤める方。
その後、出産、そして離婚。
2013年に別の方と再婚。


美しくあることに怠けず、お酒も旅行も大好きで、挑戦心を忘れず、読者を飽きさせない。



そんな作者が描く、33歳の独身、彼氏なし、女子会中毒のタラレバが口癖の女たちの物語・・・



ねえ、面白くないわけがなくない???
ねえ、心惹かれないはずなくない???
ねえ、東村アキコ先生を覗いてみたくない???




後悔させないよ。
漏れずして、激オモロでやんす。



最近の世の中で口に出してはいけない風潮のあった、女性同士の馴れ合い会話。

そこにするどくメスを入れ、登場人物たちの会話に多方面から突っ込みを入れまくります。

タラレバトーク、女子の不幸自慢をにストップをかけ、
軽快な表現と激烈ポップなタッチで笑いを誘うも、
しかしその逃げ道を無くされていく姿には、本当胃が痛くなります・・・


女性だけでなく、男性もゲロ吐きながら、見てしまうそうです(知人談)。




あなたはタラレバ娘を呼んでどんな反応ですか?



中高年の悲哀をユーモラスに毒する漫談家・綾小路きみまろさんの漫談が何故その世代の人たちにウケるのか。

それは、聞いてる人たちが、まさか自分のことを言ってるとは思ってないからだ、と。
隣のおばさんのことを言ってるんだと思うからなんだと。



私は・・・





さあ、倫子・香・小雪が出す
幸せのゴール
は、果たしてなんなのでしょうか。


自分のことのように応援すると共に、新しい結果をどうしても待ち望んでしまう漫画です。

あああ、ぜひーーー!!!!




豆知識
ちなみに現在コミックフラッパーにて『となりの関くん』を連載している漫画家・森繁拓真は東村アキコ先生の実弟です!すげー姉弟や!!!






少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『先輩と彼女』絶賛ロードショー中!

2015-12-26 21:32:52 | 少女漫画・講談社
私が初めて年上の人を好きになったのは、高校1年生のときでした。
相手は同じ部活の一個上の先輩。


先輩のいない中学部活を過ごしてきた私には、
身近な先輩という存在は新しく、何をしている姿もそれはそれはかっこよくて。


当時の先輩って、自分とはもう、別次元。
相手のやってることが、言ってることが全部正解に、見えて聞こえて。
私は早く大人になりたくて。


そんなとき聞いた先輩の好きな人。
付き合ってはないけど、好きな人がいるんだと、でもその女の人には別の好きな人がいるんだと。
焦り逸る気持ちを抑えられず、


告白しないで終わる後悔よりも、告白して終わる後悔の方がいいんだ!

なんてスーパー前向きに自分を奮い立たせ、いざ告白。案の定、即玉砕。


「知ってのとおり、俺好きな人いるんだよね」
と。そして
「すごいね。俺、告白する度胸ないな」



今も鮮明に思い出せる部室前の先輩の言葉。

でもなんか、先輩のことをそこで初めて、先輩から一人の人間に見えた気がしました。

スーパーヒーローに見えていた先輩も私と変わらない、高校生の男子なのかな、と。





今回の漫画には私の思い出の1ページを美しく重ねてくれるシーンがありやんす。



高1の今 好きな人には 好きな人がいる





先輩と彼女
南波あつこ
全2巻


現在、夏休みに巻き起こる青春漫画、「青夏ーAONATSUー」を連載中
青春のときめきや苦しさを描くのにピカイチな南波あつこ先生の2作目の連載作品です。




内容は・・・
高校入学と共に、甘い恋に憧れる都築りか。
りかは同じ部活の3年生の先輩・美野原圭吾(通称・みの先輩)に恋をする。
だけど、みの先輩はその春卒業した、さらに一個上の先輩の女性に恋をしていた。
しかもその先輩には彼氏がいて・・・
(中村pedia)





2005年に完結した全2巻のこちらの作品。
なんと、累計部数100万部を突破。

2巻で!2巻で!!

100万部!!!!!!



少女から女性の心をガッと掴みに掴んだ
すごすぎ鬼ヒットの作品です。



しかもコチラは、今年の10月17日から
絶賛ロードショー実写映画化!!!!




10年のときを経て廃れることのないむしろより鮮明になって
いつまでもキラメキ続ける青春最高作品です。




リカは、みの先輩の一挙手一投足にトキめく自分に戸惑いながらもどんどん恋心を膨らませていきます。



・・・オセロで負けたらジュースをおごるとかけときながら、負けたリカに「バァーカ後輩におごらせたりすっかよ」とジュースをおごってくれる、みの先輩。

・・・いつも決まって部室の窓に体育すわりをする、みの先輩。

・・・部活動で公園に行った際「お前は俺と」なんて腕を引っ張ってきて一緒にボートに乗る、みの先輩。

・・・階段の上から、雨のように飴をばらまいてくる、みの先輩。



そんな、みの先輩が恋する大学生・葵さん。

彼女も浮気性の彼氏に振り回され涙する日々。
そんな葵の弱い部分をほっとけず、恋する、みの。

自分がいて、先輩がいて、そのさらに先輩がいて。



葵が買ってきた大人アイスに、自分で無理して買ってきた大量の安いアイスを隠すりか
は、なんかもう、私は昔の気持ちを思い出させられてもう脳みそと心臓がかゆい!!!!




この三角関係が変化していく過程、気持ちの変化・・・
この当時の年の差の偉大さ・・・
本当胸をキュッキュしながら一緒にみんなで楽しみたいです。



さあ、
映画版では開始8分でみの先輩の壁ドンが拝めますよ!!!ありがたや。
壁ドンて少女漫画特有の文化として有名になりましたが、ちょ、威力すごいですよね。
壁へのドンって音が、りかの心に響くドン!って音を代弁してくれている。


そのほかにも、この漫画、そして映画の中では


寝ちゃった先輩の帽子を自分でかぶる=いただき帽子
二人で添い寝
先輩からおんぶで家にドナドナ
ホホピタ
手に油性ペンで伝言
顎クイからのキス


2巻の中に、100分の中に、ワクドキな展開・描写が盛りだくさんです!!

それを現在実写でも楽しめるお得感たっぷり期間。



主人公のお二人が、漫画のイメージをまったく壊していないどころか、
りかと、みの先輩の人間性の幅を新たに広げてくれているという

少女漫画好きからしたら何段階ものありがとうございます!!!!状態映像。



特に、この顎クイからのキス・・・・

これは、映画の中で補完されて表現されたシーンなんですが、マジ感謝です。

背の高さを使い、男性が女性の顎をクイっと上げてキスに持っていくという・・・

これさ、漫画特有の表現方法だけど、
映画でまったく不自然じゃない。



こんなトキめかせていただいて我はよろしいのでしょうか・・・


ちょ、あの・・・志尊淳さんかっこよすぎる・・・


恐れ入ります。



先輩、って響き。
いつから意識して使っていたのかな?
心洗われて是非朝も昼も夜も深夜も見たい漫画・映画です。

「そのときしかない大事なものはあとから気づく」

あー最高です!!!





少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村