goo blog サービス終了のお知らせ 

中村涼子は少女漫画っ子。

初めて買ってもらった少女漫画は、あさりちゃんでした。
毎日毎日漫画ばかり読んでいます。

『飯カレ』人と食べるとご飯て味違くない?

2015-12-10 00:23:53 | 少女漫画・講談社
皆さんは、

好きな食べ物なんですか?


私はこの質問に、もう同率の上位が多すぎて、すぐには答えられなくなってきました。

小さい頃は、スイカ!と即決で答えるスマート幼女だったんですが
29年間生きていると、こんなにも世の中美味しいものだらけなのかと
魚系統なら、肉系統だと、野菜メインの、汁物では、と
部門分けなんてしてしまって、もうそこら中に好きな食べ物だらけ。


そこに、一緒にご飯を食べる人それぞれから、これ美味しいよとプレゼンされて
うわー!本当だ!でしょでしょ!美味しいですね!

で、また好きな食べ物追加。


でも、そうやって追加された食べ物はあとから一人で食べたときに、
あれ?この前の方が美味しかったな・・・って思うのはなんでなんですかね。




さー、食べ物と人との関係性見ていきましょう!



とってもキャッチーなタイトルですよ。

恋人でもない、夫でもない。
でも一緒にご飯を食べるとしあわせになる存在




飯カレ
日向なつお
KISS連載中
既刊1巻


内容ですが、

さまざまな日常の男女が一緒にご飯を食べる!全8話のオムニバス!
(中村pedia)



です!!!


描かれるのは、そんな特別なご飯じゃないですよ。
第1話のテーマ食が、


ふき味噌



ふき味噌




ふき味噌を第1話に持ってくる感じで
この漫画がどんな漫画か伝わるんじゃないでしょうか。


他にも
いつもマスクをしていて暗くて愛想のない先生と梅のおにぎりが苦手な保健室の先生の話

バツイチ子持ちのシングルマザーと賄いでハンバーグばかり食べるアルバイトの男性のファミレスの話

やきそばをお弁当にされ不服な女子高生とパン屋の息子の先輩の生徒会での話



と、人々も場所もそこに登場するご飯も、特別なんて一つもない。


私たちのそれと変わりない普通の日常の中に現れる

ホッとする、そんな特別な感情。




人生の分岐点、だとか、大きな感情の動きがあったときにしか
なかなか人は人生を振り返る機会を持ちませんが、
人生は毎日毎秒が壮大な物語なんだと思い出させてくれる、作品です。




そしてそして、
キャッチコピーどおり、この作品のご飯を共にする男女は、恋人でもなければ、夫でもない。
まだ他人。共通項のなかったはずの他人。
だけど、1話の最後には、その後の発展した関係性を想像させてくれる素敵なラストを毎回迎えます。

きっとこの二人はこうなっていくのかなー、と
読者に長めの余韻と妄想する隙を与えてくれているのがとても素敵なところ。



ご飯て生きる上での基本なんだけども!
最初から恋愛を意識してる男女って!
ご飯の味もうまくわからなくなっちゃうじゃないですか!

「これ美味しいっていう方が可愛く見られるかな」とか、
「相手よりたくさん食べたら引かれちゃうかな」とか、
「音立てずに食べれてるかな」とか、

相手によく思われたい頑張りたい意識でちょっとの空回り。

でどんなもの食べたか記憶に残ってないっていう。




意識をもう少しご飯に向けて、素敵な人と美味しいものを一緒に食べる

飯カレ



あーマジでいいな、こんな関係。ふふふふふ


そんなそんなお話がさ、
8ストーリーも!!

私、本当オムニバス大好き。
1テーマオムニバスでね。ブラックジャックのソレです。


ご飯という人間の資本を共にすることで、
男女を近づけるキーワード「共通の趣味」
を超える速度で心の距離の縮まっていく。




是非、一読くださいませー!!





少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『年甲斐ないにもほどがある』突風に巻き込まれてみませんか?

2015-12-08 12:29:13 | 少女漫画・講談社
漫画を買う決め手は何種類も存在する。


月刊誌を読んでいて大好きな作品を単行本でも。
書店員さんオススメの漫画を。
人に勧められて大人買い。
賞に輝いた話題本を自宅本に。
ネットで読んでみたら面白すぎて手元に購入。

または、中身の情報無しに見た目に惚れて購入決意。



今回の漫画は本屋さんで見てそのパッケージに心惹かれて即レジに持って行った、
王道なジャケ買い漫画です。



以前取り上げたボーイ⭐︎スカートなんてジャケ買いを促してくれているような代物ですが、

今回の漫画の表紙は極シンプル。



でもでも、なぜなぜなぜなのか、

なんか手に吸い付いてくる漫画ってありますよね。
相性きっと合うよ!って漫画から言ってくるみたいな。(怖い話ではありません)



この漫画は、昨日購入、即読み、即昨日のSHOWROOM内でオススメさせてもらったんですが、

発売日がちょうど12月7日昨日。

発売日を知らずに買いましたが、運命的な出会いです。



そして、内容・・・・この漫画が起こすスピード疾走感の風に煽られているうちに、
あっという間に泣いてました。

なに泣き?と自問自答ですよ・・・
恋愛がしたいのか?なんなのか

ねえ、なんでこんなに面白いんですか?




電子コミックで累計30万ダウンロード&驚異の高評価!



年甲斐ないにもほどがある
奈良原せつ
12月7日発売



書店兼レンタルDVD店で店長として働く春子。
婚約者兼部下の彼氏が若い女子バイトと逃げてしまい、プライベートでも仕事場でもハードでストレスのたまる日々を送っていた。
そこに現れたバイト採用の倉本トオル。おバカ加減に振り回されながらも、その純粋さに惹かれていき・・・!?
(背表紙参考)




この漫画は30歳の女性と男子高生という
生きている環境も、送ってきた生活も全然違う二人が
不器用ながらも
心の距離をどんどん縮めていく物語です。


なんてまとめてしまうのはなんとも頼りなくて・・・



彼氏にフラれて、それを仕事場で噂にされて、でも仕事の量は追いつかないから振り返る暇もなく忙しくて、
店にはいちゃもん付けてくるクレーマーはくるし、親は結婚について言及してくるし、
いやもう春子に余裕なんて1mmもないんですよ。

だけど立ち止まれない、なにこれ、どうなってんの、私の人生と・・・


そんなときに現れるのが、定時制に通う男子高校生・倉本くん。


彼の純粋さに日々の疲れを癒されている春子・・・・

なんて展開ではなく、

もう彼に心の中をぐっちゃぐちゃにされる


春子が突かれたくないとこをどんどん無垢に突っ込んでくる。

それはもう癒しとは懸け離れた、罰ですよ罰。


ときには言葉で、ときには行動で

春子の心の中に、トゲトゲが付いたスパイクで勝手に侵入してくる。
もうやめてあげてー悪意のない優しさ厳しさゲロ吐いちゃうよーーー



自分の生き方を振り返るほど、余裕をもててない春子と、
自分の生き方ってものを考える前に即行動の倉本くん


合うはずもなかった二人が、どんどん醜い自分をさらけ出して心を通わせていくラストへの走りは


やっぱり涙なしには見れません。


自分に勝手に課している物事や気持ちを取っ払ったときに、
いわゆる世間で変わってる何て言われることが気にならなくなるのかもしれません。




はー最近いつの間にか自分と年齢の近い主人公漫画を読む機会が多いですが、
また最高の一冊に出会えました。


吸い付いてきてくれてありがとうございました。





思えば私が幼少時に初めて買ってもらった漫画は、あさりちゃんの35巻という中途半端な巻数でした。
理由は、表紙が可愛いから。

そこからあさりちゃんが大好きで、幼少期単行本を買った記憶はほぼあさりちゃんオンリーです。


少女漫画まず何読んだらいい?
とよく聞いていただけますが、本屋さんの少女漫画コーナーに行って一番ピンとくるパッケージのものを選んでみるのもいいかもしれません。

超絶怒涛のお気に入りになること請け合いです。





少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『おはよう、いばら姫』私は誰?

2015-10-27 12:19:16 | 少女漫画・講談社
お久しぶりの少女漫画ブログ更新です。




最近あったことといえば、酔っ払って知らない人の車に乗ってしまったことでしょうか・・・
(詳しくはコチラ 5:45あたりから話しています)
運良く持ち前の明るさとその場仕込みの処世術で何事もなく乗り切りましたが、
相手の方が世に言う恐ろしい人であった場合、私はもうこの世にいなかったかも知れません・・・

普段だったら、こんな行動絶対にしないのに・・・

振り返ると自分でも驚くような行動。

あのときの私にはまるで、誰かが乗り移って私の体を動かしていたような・・・

私の中に別の人格がいるような・・・



って、全ては酒飲んでたからだろって話ですが、


たまに、へーこんな行動自分がするんだなぁ!と驚いてしまうことがあります。



そんな中、本屋さんで巡り合った少女漫画がこちらです。




俺が好きになった人は一体誰だったのだろう?





おはよう、いばら姫
作者 森野萌
月刊デザート にて2015年1月号から連載中
既刊2巻


「俺」が好きになった特別すぎる少女は、毎回会うたびに印象が違うんです・・・




まずあらすじですが、

丘の上のおばけ屋敷」と噂のある空澤家でワケあって家政夫バイト中の高校生・美郷 哲。
ある日、本邸の離れで暮らす謎の少女・空澤志津と出会い、
どこか寂しげな笑顔に惹かれていく哲だが、
再び会った時の彼女はまるで別人のように様子が豹変していて……?
(1巻背表紙参照)




まー、この空澤志津ちゃんの何が、特別で、何が謎なのかを中心に物語は進んでいくのですが、

この謎自体が、二転三転していきます。




第1話からしてもう、大変。

美郷晢は、どうしてもお金が欲しい高校生。(この何故お金が欲しいかも、この先どんどん明らかになりそう)
父から、進学せずに就職するためには、自分が所長を勤める家政婦案内所の派遣先であるお屋敷で卒業まで勤め上げることと、条件を出される。
毎週火曜日と土曜日に働きに行くことに。
そこで出会ったのが、外出を一切禁止されているお嬢様・空澤志津。
2回目に会ったときの明るさ、儚げさに惹かれた晢は自分の気持ちを感じ、そのまま志津に告白する。しかし、
「次会ったときに同じことが言えたら、ちゃんと答える」
と、その場での返事はもらえなかった。
そして再度会う二人。
晢を見た志津は一言
「あなた、誰?」




晢と一緒に読者も、空澤志津の謎を知っていくわけですが、なかなかのスリリング具合。


恋愛のドキドキよりも、恐怖のドキドキ。

知りたくないけど、知らなきゃいけない。

入っちゃいけないよー入っちゃいけないよーでもこの扉の奥しか進む道はないよーどうするー?

きょえーーーーー!!!!

の繰り返し。



・何故、空澤志津は外出を禁止され、両親とすら会えない生活を送っているのか
・何故、毎回印象が変わっていくのか
・そもそも晢が好きになったあの「空澤志津」は誰だったのか




この3つ目の謎は、ちょっと考えれば考えるほど深すぎて、それが闇すぎてなんか考えるのを放棄したくなるような難問です。


人間はどうであったら人間なのでしょうか


なんて哲学的にすら思えてしまう、深い森のような1冊です。



主人公の晢くんは、全くもってスーパーマンじゃありません。
でも、だからこそ、志津の心に入っていけるのかなと。
かっこよくないことも多々言うけど
二人で成長して、再生して、真実を見つけていくのかな、とこれからが本当に楽しみです。



いろんなドキドキ是非体験してみてください。



少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→別冊・少女マンガ倶楽部ページ



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『飴菓子』想像して創造する漫画。

2015-10-06 01:14:50 | 少女漫画・講談社
生きるか、死ぬかの恋愛

私たちが平穏無事に住むこの生活でどのくらいまでこんなことを想像出来うるんでしょうか。



今まで漫画には、たくさんの経験をさせてもらい、また、たくさんの思い出の扉を開いてもらいました。

今回の漫画は、漫画にしかできない、漫画を読むことによって知り得る恋愛です。



たくさん想像して、この世界に身体ごと訪れてみましょう!






その置かれた身の苦しさは想像するだけで発狂すること間違い無し!
究極の異種間による純愛系恋愛漫画






タイトル 飴菓子
作者 群青
掲載誌 新・想像系コミック誌 ITAN
2014年12月5日~連載開始
2015年9月7日 第1巻発売



古狼と、人の形をした小さな生物《飴菓子》
二人はお互いを捕食することでしか生きられない関係
この二人の間に起こる恋愛とは
(中村pedia)





この表紙の金髪の方が古狼、赤いドレスの方が《飴菓子》です。




さーてはてさて、
知っとくべき情報が今回の漫画には、盛りだくさんですよ!



まずこの作品の世界は・・・

人間が恐れている谷がある。
そこには、古狼(人間のような狼)が宝物を守りながら住んでいるという言い伝えがある

古狼は、ある一定の年齢になると突然何を食べても吐いてしまう症状に襲われてしまう
この症状は古狼が成長するとき飢餓期がきたという合図
自分だけの《飴菓子》という生物を見つけ、他の古狼から飴菓子を守り成長した飴菓子を1年後に食べるとこの飢餓感が治る

飴菓子は、古狼の血を舐めるとお腹が膨れ自分の中にある種を成長させることができる
古狼は飴菓子に血を舐められると一時的に飢餓感が減る上に、様々な身体能力が上がり、飴菓子を他のものから守ることができるようになる
1年間は《飴菓子》には毒があり食することができないが、1年後に成熟した飴菓子を食べることによって古狼の飢餓期が終わる



・・・あひょーん!!!
なにこの設定!!!!



ここまで
・・・ 想像できてますか?



そして、
今回の主人公は狼と人間の血が混ざった少年・糸巻
普通の人間として楽しく過ごしていたある日、この症状に襲われ、自分が古狼の血も入っていることを父親に知らされる。そこで父親につれてこられたのが、秘境・古狼の谷
自分の《飴菓子》を見つけたものの、この状況に納得できないが、月日が進むごとに・・・





お互いがお互いのお腹を満たす状態で共存して
お互いがいなければお互い生きることも叶わぬ中、


ねえ、こんな状況、、好きになるよね??



でもそうなった後には、《飴菓子》を食べなければいけない状況が待っている。



食べなければ飴菓子は溶けて無くなり、人間は飢餓で死ぬ




あうあうあうあうあうあうあ



辛すぎるんですけどっも!!!!!!



いやー、すごい設定だ、こんなすごい、糸巻と《飴菓子》の純愛恋愛漫画なのかーーー・・・

と思うじゃないですか。



なんとここまではプロローグ!!!!



げふーん!!!!!





そして、ときは過ぎ、この《飴菓子》が、人工栽培される時代がくる
天然の《飴菓子》はもちろん重宝されるが、人工のものたちも
毒の成分の研究
氷漬けにして飾る用
などと本来の狼との共存のため以外に用いられ始める
成長した糸巻がとる行動とは・・・




ここから物語は、はっじまるよーーーーー!!!!!


壮大!!!!!!



ここまで言っちゃっても、決してネタバレほどじゃないほどの壮大さ。



是非コチラ

衝撃の美しさ
これぞ漫画の世界でしか味わえない感覚
愛の本質



に注目しながら、この漫画の行く末をみていきましょう。うずうず


少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→
第一弾 第二弾 第三弾 第四弾



Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村

『こいいじ』初恋の終わり覚えていますか?

2015-09-23 01:27:08 | 少女漫画・講談社
サッカーが上手くて足が速い、女の子に無関心なクールな同級生。



そんな男の子が私の初恋の相手です。




足速い子への羨望の眼差し、あれ小学生特有ですよね。


しかし、その想いは伝えられることないまま私は東京に転校することになってしまい、
いつの間にかそれは想いから、思い出へと変わり、心の中に格納されて行きました。



私にとって初恋は、 恋愛の出発点であり、人生の通過点でした。





だけどもしも、
そんな初恋の切らせどころがわからず、ずっとその点で止まってしまっていたら・・・・






本日ご紹介する漫画の主人公はね、、本当に本当に切ないほどに、一途なんです。。


“フラれても、フラれても、あきらめられない”





タイトル こいいじ
作者 志村貴子
連載期間 2014年10月~ 既刊2巻
掲載雑誌 講談社 KISS


作者の志村貴子さんは、こちらの作品が少女誌での初めての掲載になります。
この作者さんはすごい。
もう、作品の切り口が唯一無二系。




あのですね、これは本当、帯にもありますけどもね、

究極の片思いの決定版!!ううう



主人公のまめちゃんは小学生のときから5つ年上の幼馴染の聡太に片思いし始める。
中学生になった時に初めて告白、高校生になったときに2度目の告白、20歳のときに3度目の告白をするも、全て玉砕。
しかも3度目の時には、聡太から結婚すると報告されてしまう。

傷心の中、同級生のお寺の息子きょうちゃんと付き合うも、聡太への想いが消せずすぐに別れることに。

そんなまめちゃんの一途で健気な恋模様を取り巻く、同じく幼馴染で同級生の、想い人総太の弟・シュンや、学術研究のために南米に一人旅立つ姉ゆめ。

さあこの恋どうなる!!!
(中村pedia)




てなわけで、幼馴染のお兄さんに片思いする中、他の同級生が絡んできて、なんて
言ってしまえば、少女漫画ではよくあるパターン、なんですけどね、


この漫画の始まりが、まめちゃんの恋心の始まりから、描いているわけじゃあ、ないんですよ・・・



そう、ここまでは、物語中の回想や過去話ででてくるもの。



この物語は、

聡太の奥さん、春ちゃんが亡くなってから、1年経った一周忌からスタートするんです。



ちょいとお待ちくだされよ、と。
え、え、えじゃあ、登場人物、もとい、まめちゃんは一体何歳なんだい、と。



あの、、まめちゃん、、、、



31歳なんです!!!!


登場人物まとめコチラ

主人公・下町の銭湯「すずめの湯」の娘・まめちゃん(31)
想い人・幼馴染の聡太(36)
聡太の弟・シュン(31)
お寺の息子・恭一(31)
まめちゃんのお姉ちゃん・ゆめ(39)
亡くなった聡太の奥さん・春ちゃん(享年38)
聡太と春ちゃんの娘・優(小学生)




そう!!!
マジで、ガチで、長年に渡る片思い、究極の片思い。


まめちゃん、片思いし続けてもう、30歳超えちゃってるんです・・・



まめちゃんの究極の片思いポイント

・20年以上の片思い
・ライバルは愛されまくっていた亡くなった妻
・聡太はまめちゃんのことを妹ないし、娘のように思ってしまっている


まめちゃんの苦しいポイント

・聡太が優しくしてくれるから離れられない
・近所だから離れられない
・一回諦めるキッカケの結婚があったのに、こんな状態になって離れられない


しかも、読み進めると、
じつは聡太の◯◯は、まめちゃんの◯なことをまめちゃんは知らない!!!


という、より聡太には振り向いてもらえる可能性をより減らす事実まで出てきます。


もう、何重にも片思いであるしかない状態が突きつけられるまめちゃん。ううう



過去には自分との少女漫画のようなフラグが立っていた同級生たちも次々と前を向き結婚していって、
止まってるのは、まめちゃんだけで、
でも聡太の一挙手一投足にときめいちゃって、
もう、、まめちゃん、、、という・・・



いつも読んでいる少女漫画の想いが成就しなかった主人公の10年後を見ている感覚に陥り、切なさ倍増。



こんなにも、ヒロインと相手役がくっつく道筋が見えない漫画は初めてです。。
志村先生は、本当、どうしようもない事実を当たり前のように生きる主人公を描くのがうますぎ。天才。



ここからくっつくことがあったら、スタンディングオベーションを送ってしまうほどの、脈のなさ。
どういう結末を迎えるんだ。
まめちゃんに明日はあるのか。





さてはて、まめちゃんはどうやってこの片思いと向き合っていくのでしょうか


自分で動き出すしか、状況は変わらないんだ!!!!!!




一緒にみなさま点がいつか線になるまめちゃんを見守りましょう!!!!









少々の少女マンガ紹介と、日常、告知等のブログ
中村涼子『THE挑戦。』→http://ameblo.jp/haramikarubi

ほぼ毎週月曜22:00ごろから SHOWROOMにて
『別冊・少女マンガ倶楽部』
紹介youtube→https://www.youtube.com/watch?v=bx7_6jGzevI

Twitterもやっています!


にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へにほんブログ村


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へにほんブログ村