goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行とかいろいろ

気が向いたら書いている、グルメ・旅行中心のブログです。

アムステルダム

2010-09-23 23:39:59 | 海外旅行
ただ今トレーニングでアムステルダムに来ております。
現在サマータイム中なので、日本との時差は7時間。時差ボケしたまま現地時間の朝3~4時に起き、20時~21時くらいに寝るという変な生活をしております。

こちらは寒いと聞いていましたが、カーディガンを着て「ちょっと寒いかな」と思う程度。ダウンのコートも持ってきたので、風邪はひかなくて済みそうです。

トレーニングの場所はスキポール空港からバスで15分くらいのところなので、ホテルのシャトルで一旦空港に出て、それからバスでオフィスに通ってます(片道2€)。
こちらでは、バスの停留所に時刻表(どの系統のバスがこの後到着するか)の表示があるので、系統の番号さえ空港の案内所で教えてもらえたらOK。バスの中に設置された液晶ではこれから停まる停留所が表示され、停留所名も英語で発音されるので、降りる時もそれほど神経質にならなくて大丈夫です。

空港にはいろいろな店があり(ひとまとめにしてスキポールプラザという名前がついています)、スーパーマーケットや「HEMA(ヘマ)」というUNIQLOとFranFranが合わさったような雑貨屋さんがあり、基本的に何でも揃います。食事の関連が心配でしたが、このスーパーでおにぎりとか寿司とかふりかけまで手に入るので、こちらも問題なしです。

本題のトレーニングの方は、一緒にやっているドイツ人のタイピングミスがとても多く(彼はテキストの答えの方を見てそのままConfigしているだけなのですが、なぜあんなに間違えているのか謎)、1日3回ほどのLab Workでは毎回Troubleshootingに近い状態になるので、ある意味勉強になっています。
トレーナもとても良いので、あと1日、有意義に過ごせそうです。

Training in Guangzhou(6日目)

2009-06-26 23:43:19 | 海外旅行

今日のトレーニングはお昼で終了。上海とか北京から来てる人たちは午後の便で帰れてしまうため、早々にいなくなってしまい、残った先生と広州・台湾・韓国・日本のエンジニアの6人でお昼に行きました。
毛家飯店(天河北店)です。

 

先日のMacau Street Restaurantの斜め前くらいにあります。
(変な表現ですが)普通に美味しいとこです。

午後はお土産を買いながらぶらぶらすることにしました。
最初は北京路という、メジャーなショッピングストリートです。
広州東駅から地下鉄1号線で公園駅まで行き、そこから歩きます。
切符は自販機で買うのですが、紙のチケットではなく、黒いICのチップ型(見た目はカジノにあるような丸いプラスチック)です。

北京路は一通り見たものの、お土産になるようなものは見当たらず、ショッピングセンターとして有名な天河城広場(Tee Mall)へ行きました。同じく地下鉄1号線の体育西路という駅の真上にあるのですが、ここにはJUSCOが入っています。

 

同僚は日本語が間違ってるような変なパッケージのお菓子を探していたのですが、街中にはそういうのは全然なく、無難に普通のお菓子を買いました。

その後は、先日のお茶のお店で教わった、Tee Mall近くの巴適というお店に行きました。

    
※右は目印の「芙蓉楼」。巴適はこの奥を入ったところです。

ここでは坦々麺(小)と水煮牛肉を注文しました。

  

 
 ※坦々麺の皿の大きさの倍くらいです。

この2つはとっても辛くて、山椒も唐辛子もたっぷりな感じ。赤坂の陳麻婆と同じくらいのレベルでしょうか。追加でご飯を頼んじゃいました。2人で51元(800円弱)くらいです。
ウサギの頭も食べられるそうですが、かなり辛いらしいので頼まなくて良かったかも。あとは钟水餃(水餃子)もいいらしいです。

帰りはIKEAに入ってみました。
IKEA Cafeが2階にあるので、重たい食事がいやなときは使えるかも。
閉店間際だったのでソフトクリームは終わっちゃってましたが、日本では50円のところを広州店では1元(15~16円)でした。コンビニでアイス買うより全然よさそうです。

明日はようやく帰国です。


Training in Guangzhou(5日目)

2009-06-25 23:24:00 | 海外旅行
今日の昼は、Citic Plazaをぷらぷらしてみましたが、たまたま韓国料理屋の対面に日本のGoodsを扱うコンビニみたいなのを発見。
タイムラグがあるものの、マガジンやサンデー、女性ファッション誌なんかも置いてあります。お菓子も完全に日本製です。もうちょっと早く見つけておけばよかった・・・

夜は昨日お茶のお店で教えてもらった、羊肉(マトン)を食べられるお店に行ってみました。玻璃屋(ガラス屋)という名前のお店です。
Citic Plazaを出て天河北路を広州大道中に向かって西に進んでいくと、左手に銀色のツインタワー、右手に体育中心(スポーツセンター)が見えてきます。それを通り過ぎて3~5分くらい歩くと同じく左手に新疆大厦というビルが見えてきますが、その1階にあります。

 

マトンの串(羊肉串)は普通の焼き鳥の倍くらいの分量だと思いますが、1本6元(≒90円)程度です。肉もそれなりに柔らかくて普通に食べられます。日本語も英語も通じません。

その後はホテルのコンシェルジュが教えてくれた、益元堂というところに行き、フットマッサージをしてもらいました。
林和西路に面したIKEAの角を林和東路方面(つまり東)に曲がって歩いていくと、最初の交差点にあります。(「築地」という日本料理屋がある一角です。)
19:00以降は1時間68元(19:00までなら58元)ですので、リーズナブルです。肩たたきも入っているので、かなり楽になりました。

ようやくトレーニングもあと1日です☆

Training in Guangzhou(4日目)

2009-06-24 23:13:01 | 海外旅行

相変わらずどんよりとした日が続いております。いつもは強い雨が降っている時期とのことで、降らないだけ良かったかも。

今日の昼はみんなでCitic Plaza(中信広場)の东海海鲜酒家(東海海鮮酒家)へ飲茶に行きました。ここは有名店だけあって無難です。さほど高くもありません。

夜は林和中路を広州東駅に向かって歩いて帰る途中、目の前のビルの中に日本人がやってるお茶の店があるのを同僚が
思い出してくれました。
場所は、Westin Hotelを通り過ぎて、Standard Chartered Bankが入っているビルのC棟2702号にあります、
ChineseLife Tea Houseさんです。
価格は日本の1/4くらいだし、お土産にちょうど良いかと思います。
種類にもよりますが、最高品質(その土地で最も良いもので、皇帝に献上されていたのと同レベル)でも50gで50元くらいのものもありました。

ここではお食事情報も得ることができたので、早速母米粥(天河店)に行きました。ここは同僚が去年行ってみたけど、行列で入れなかったそうです。
Westinの角を林和中路から林和東路方面に向かって進み、広州華厦国際商務酒店(ランドマークインターナショナルホテル)を左手に見ながら通り過ぎ、ローカルのコンビニが出てくるまで歩きます。

 

このコンビニの手前を左に曲がり、突き当たりまでしばらく進むと、右手にこの店があります。
今日は20:00くらいに行きましたが、待つこともなく入れました。

  

  
 
お粥は私個人の感想としては、普通に美味しいと思いました。
(同僚は「どちらかというと美味しい」という言い方だったので、人それぞれですが。)
ちなみにこの店はまったく英語が通じないので、ガイドブックとか筆談とかは必須です。


Training in Guangzhou(3日目)

2009-06-23 23:36:35 | 海外旅行

今日は雨です。
朝早くからスコールみたいな雨の音で6時くらいに目が覚めました。
どんよりした日が続いています。

今日は18:00くらいに終わり、夕飯をどこにしようか、とKoreaのエンジニアと話していたら、中国語圏のエンジニアたち(広州だけではなくて、北京・上海・香港・台湾からも来てるのです)と一緒になったので、結局彼らに連れて行ってもらいました。
珠江(Perl River)という川沿いにある鴻星海鮮酒家(分店)です。ホテルから車で15分~20分くらいでしょうか。

  

例によってたくさん頼まれてまして、ほんとお腹いっぱいになりました。
なかなか良いレストランだと思います。

全体的に想像していたよりは油っぽくないのですが、何故かあまり量が食べられないんですよね、中国料理。
明日は軽い食事にできるかな・・・。(ちなみに昼はマクドナルドでした☆)


Training in Guangzhou(2日目)

2009-06-22 22:20:09 | 海外旅行

今日は軽い内容かと思ってなめてかかっていたら、意外とヘヴィな内容で、みっちり19:00までかかってしまいましたよ・・・。
コマンドラインがぜんぜん違う製品なので、さすがにきついですね。

お食事は、昼間はみんなで
Macau Street Restaurantという、大型レストランに行き、夕飯はうまく探す術がなかったので、オフィス近くのショッピングモールみたいなところで適当に済ませました。
もうちょっとちゃんと探さないと、と思っていたら、
MSN Messengerで広州にいることを書いたら、C社時代の中国人の知り合いがchatしてきてくれました。いろいろ教えてもらえそうでよかった☆
無線のTrainingで会ったことのあるエンジニアなのです。
お互い最後に会ったのがいつかも覚えていない状態ですが、広州滞在中に会えるといいなぁ、ってところです。

ついでに近くのスイーツ屋さん(
HONEYMOON DESSERT)を教えてくれました。
23:00までやってるみたいなので、一度くらいは行けるかなー?


Training in Guangzhou(1日目)

2009-06-21 23:40:06 | 海外旅行

最近事業買収したProductのトレーニングのため、同僚と広州に来ています。夜だというのに30℃近くあると思われ、湿気も半端ないです。
これから1週間滞在します。

ホテルはオフィス近くの所で、私がnon-smoking roomをお願いしたら、普通の部屋が空いてなくて、23階のKing's sizeのベッドがある部屋になりました。(UpgradeもFreeです!)
ホテルからの風景はこんな感じ。
公園も整備されていてきれいです。

 

あんまり整備されているイメージなかったのですが、普通にすごせそうです。


SUSHITOMI

2006-11-16 18:54:44 | 海外旅行

基本的に仕事で来てるので、あまり面白いこともないのですが、5月からUSのHead Quarterにtransferしてる同僚に連絡して、日本料理屋さんに連れて行ってもらいました。
社内では数少ない同い年なので仲良くしてくれるのですが、このような(食事が危険で)心細い異国の地ではとても助かります。

で、今日行ったのはMountain ViewにあるSUSHITOMIです。
ほんとはGochiに行こうとしてたのですが、入れないことが確定してたのでこちらに。

社内のWiki(社内に立ててるサーバに、技術情報だけではなくグルメ情報もみんなで書き込みしてるのですが)にも紹介がなかったので、どうかなーと思ってましたが、赤坂の割とまともなお寿司屋さんレベルのものが出てきます。お寿司以外の一品料理系もよいので、お勧めです。
4人で特上だの一品料理だの、結構食べましたけど、値段もそんなに高くないし。
ただ、人気店なので、事前に予約の電話が必要です。



どうでもいいですが、私がUSにいるのをいいことに、皆さんお土産の追加注文が多すぎです。買い物ちょろっとするにも遠いんですから・・・


Stanford University

2006-11-14 03:40:12 | 海外旅行

会社の出張でカリフォルニア州サンノゼに来ております。

11/12(日)にNRTからUA838に乗り、SFOに到着。
一回航空券を取り直しており、その時点で満席だったせいか、搭乗直前まで席が決まってない状態で、
  「あーこりゃUAのEconomyでしかも3列の真ん中かな」
と思っていましたが、真ん中ではありましたがEconomy Plusになってました(^^)v

今回は入国審査がそんなに混んでなかったので、結構すんなり出られました。
出口でちょうど大阪から来てる同僚と合流でき、1日目はHotel(Hilton Garden Inn,Milpitas)近くの中華系モールで飲茶したり、ショッピングモールで買い物したり、で1日目はあっという間に終わりました。


2日目は、午前中があいていたので、Stanford大学までdriveです。
私しか運転できる人がいないのをいいことに、同僚も連れていってしまいました。

Stanfordは広くて、のんびりしてます。
キャンパス内の移動は基本自転車みたいで、2限目始まるであろう10:30過ぎくらいに自転車学生がすごい勢いで走ってきてました。
こういうところにくると、やっぱり学生に戻りたくなりますね。

その後はStanford Shopping Centerで、同僚から頼まれたBOSEのQuiet Comfort 3を購入。なぜかmp3プレーヤがoptionでついてきてます。Bostonで買ったときはそんなのつけてくれなかったのに・・・
(ちなみに値引き交渉はちゃんとしましたが、やっぱこの製品はダメみたいです)

ということで、この2日目の午後からお仕事だったわけですが、それはさておき・・・

この旅行ではすごい美味しい!という店にたどり着けそうもないので、グルメ情報はちょっとおあずけかも。。。