
こちらはうま塩そばが人気みたいなのですが、それは旦那にとられてしまったので、(何か違うメニューにするという変なルールがあって)私はつけ麺の「柚子紫」です。ちゃんと柚子の味がして醤油ベースのスープに合っていて、麺もつるつるでとっても良いです。量も私にはちょうどでした。
おなかをすかせた成人男性にはちょっと物足りないみたいですけど、ここは是非リピートしたいですね。
目黒は目黒通りと山手通りにちょこちょこラーメン屋さんが散らばっています。今日は同僚からおいしいよ、と教えてもらっていた「支那ソバ かづ屋」に行ってみました。
当然メインはレガシーな支那ソバなのでしょうが、敢えて坦々麺を注文してみました。
←坦々麺(870円)
もちもちした麺にザーサイ&パクチーがアクセントになって、なんとも不思議な味わいです。食べた瞬間は「?」という感じだったのですが、次第に唐辛子+胡椒のぴりぴり感がなじんでくるので面白いです。
メンマが入っているせいか支那ソバ屋さんのカラーもちょこちょこ出ててよかったです。今度は普通に支那ソバを食べてみたいと思います。
久しぶりにラーメンが食べたくなり、目黒通りの「蒼龍唐玉堂(そうりゅうとうぎょくどう)」に行ってみました。
基本は坦々麺のようなので、とりあえず黒胡麻坦々麺にしてみました。
崩した後なので、美味そうに見えないかも(--;
ランチタイムは鶏しょうがご飯がデフォルトで付いてます。
麺は太めですが、ちょっと少なめなので、余裕があれば杏仁豆腐(ランチタイムは100円)も食べてみるといいかも。
ここはトマト入りの坦々麺なんかもあって、バリエーションがかなり豊富。
これから他のメニューも試してみたいと思います。
この日は、前に茅場町付近に勤務していたという同僚の薦めで「刀削麺酒家」に行きました。東京証券取引所が割りと近い立地です。
中は混雑していて、私たちはそんなに待たずに入れたのですが、それ以降のお客さんは5分くらいは並んでいた模様。
さて、メニューは刀削麺が4種類と普通の中華定食がありますが、9割以上のお客さんが刀削麺を頼んでます。何しろ刀削麺屋さんなので、私たちも刀削麺にしました。
私は唐辛子印1つのねぎ入り刀削麺を注文しましたが、ラー油の赤い色が色濃く出ています。結構汗かきました。
同僚は唐辛子印3つの刀削麺にしてたので、汗だらだら・・・
ふと新宿の「中本」を思い出します。
半端な刀削麺の店だと、麺が均一じゃなかったりして、食感のばらつきがひどくなるものですが、こちらのはなかなかよいです。これまで食べた刀削麺の中で一番よかったかも。
こういう店が大手町周辺に来てくれるといいなぁと思います・・・
会社で割と親しかった方が退職され、その送別会でしたが、1次会の料理は非常に不満が残ったので、同僚と共にラーメンを食べに行くことにしました。
いつも行きたいと思いつつ、行列だったら・・・と、二の足踏んでいましたが、この日は3人なので待ってもそれほど退屈せずにすむだろう、と、赤坂見附からタクシーで五行へ。
タクシーの運転手さんに「五行に行きたい」というと、道案内の必要なく連れてってくれました。結構タクシーで行く人多いみたいですね。
外には椅子が10~20人分並んでいます・・・
私たちが店につくと、2人×2グループの4人がqueueに入っていて、3~40分待つ間に後ろに7~8人行列になってました。ひざ掛けをご用意頂いていますが、何しろ寒い・・・★
入ってまず頼んだのは熱燗です。あと一口餃子(8個)とあとなんかサラダっぽいつまみを注文し、いよいよラーメンです。
同僚は焦がし醤油を、私は焦がし味噌(麺半分)にしてみました。
ラーメンの前にいろいろ食べてるので、麺半分で十分でした。
ちょっと油が多い感じはしますが、いい意味でパンチのあるスープが麺とマッチしてて、とても美味です。あと、卵の黄身が生に近かったので、もうちょっと半熟めにしてくれた方が個人的にはうれしいです★
でも、リピートありだしお薦めできるところですね。
同僚は醤油しか食べたことないと言っていたので、次回は塩にチャレンジです!
町田でラーメン+ダーツの会を決行。今回は町田駅徒歩10分のところに一軒家を構える同僚宅へお邪魔して、37インチの液晶TVを見せてもらいました。
20万円代なら37インチでも、とか思ってましたが、所詮台所合わせて10畳という部屋で37インチはちときつそう(+_+)
画像は当然きれいなんだけど、ブラウン管VS液晶、というよりも地上波アナログVSデジタル、の差分できれいさに違いが出てるだけなんじゃないかという気がしました。もうちょっと待っていれば、液晶はもっと値下がりする、と思い込むことにしてヨドバシには寄らずに、同僚一家と風来房へ行きました。
先日はでらうま塩を頼んだのですが、その時に無かった"季節のメニュー"で「白い坦々麺」があるのに気づき、注文。
上手く撮れていませんが、スープが真っ白です。何故真っ白なのかというと、唐辛子の辛さではなくて、塩のしょっぱさ+胡椒の辛さによって、辛くしているからです。
食べ終わった後は半端なく喉が渇きました★
さすがに、日々前進をモットーとしているお店なので、そのチャレンジ精神と斬新さに脱帽です。メニューがちょこちょこ変わるのも今日気づいたので、また来ようと思います。