goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行とかいろいろ

気が向いたら書いている、グルメ・旅行中心のブログです。

麺屋 宗@麺TOUCH in 高田馬場(3軒目)

2009-11-08 22:13:10 | ラーメン
今日は麺TOUCH3軒目、麺屋 宗です。13:00くらいについたのですが、運良く2~3分で席につけました。
こちらはうま塩そばが人気みたいなのですが、それは旦那にとられてしまったので、(何か違うメニューにするという変なルールがあって)私はつけ麺の「柚子紫」です。ちゃんと柚子の味がして醤油ベースのスープに合っていて、麺もつるつるでとっても良いです。量も私にはちょうどでした。
おなかをすかせた成人男性にはちょっと物足りないみたいですけど、ここは是非リピートしたいですね。

鷹流@麺TOUCH in 高田馬場(2軒目)

2009-11-07 23:32:08 | ラーメン
本日は家から徒歩5分くらいで行ける鷹流にしてみました。旦那は白鶏麺、私は麻辛まぜそばです。(写真はまぜそば)出てきた時はタジン鍋の蓋みたいなのが乗っかっていたので、蒸し焼きっぽくなっていたのかな。坦々風の辛さと卵がほどよく混じっていて、私は味が濃いめで麺に絡んでるのが好きなので、気に入りました。途中で入れる桜エビとのりでちょっとしたアクセントになるのも良いです。ご飯が入っているので、最後まで飽きずに食べられました。店主の方?の見た目はがんこ職人っぽい感じで「ちょっと怖い人?」とか構えてしまいましたが、いろいろ気を遣って頂きまして、白っぽい服で行ってしまった私に紙エプロンをくれたりしました。女性も行きやすいお店だと思います。

うだつ食堂@麺TOUCH in 高田馬場(1軒目)

2009-11-03 23:32:10 | ラーメン

麺TOUCH in 高田馬場というイベントが11/1からスタートしています。55日間で26軒を制覇しようという、なかなかに過酷なイベントですが、ちょっとがんばってみることにしました。

というわけで、本日は1軒目、散歩もかねて家から徒歩30分ほどのところにあるうだつ食堂に行きました。こちらは徳島ラーメンということなんですが、肉そばのスープはすき焼きっぽい味で、生卵は確かに合いそう。たまにはこういうのもいいですね。


かづ屋

2008-10-15 14:08:19 | ラーメン

目黒は目黒通りと山手通りにちょこちょこラーメン屋さんが散らばっています。今日は同僚からおいしいよ、と教えてもらっていた「支那ソバ かづ屋」に行ってみました。

当然メインはレガシーな支那ソバなのでしょうが、敢えて坦々麺を注文してみました。

   ←坦々麺(870円)

もちもちした麺にザーサイ&パクチーがアクセントになって、なんとも不思議な味わいです。食べた瞬間は「?」という感じだったのですが、次第に唐辛子+胡椒のぴりぴり感がなじんでくるので面白いです。

メンマが入っているせいか支那ソバ屋さんのカラーもちょこちょこ出ててよかったです。今度は普通に支那ソバを食べてみたいと思います。


蒼龍唐玉堂

2008-09-12 14:36:35 | ラーメン

久しぶりにラーメンが食べたくなり、目黒通りの「蒼龍唐玉堂(そうりゅうとうぎょくどう)」に行ってみました。
基本は坦々麺のようなので、とりあえず黒胡麻坦々麺にしてみました。

  崩した後なので、美味そうに見えないかも(--;

ランチタイムは鶏しょうがご飯がデフォルトで付いてます。
麺は太めですが、ちょっと少なめなので、余裕があれば杏仁豆腐(ランチタイムは100円)も食べてみるといいかも。
ここはトマト入りの坦々麺なんかもあって、バリエーションがかなり豊富。
これから他のメニューも
試してみたいと思います。


刀削麺酒家(茅場町店)

2007-09-19 21:43:51 | ラーメン

この日は、前に茅場町付近に勤務していたという同僚の薦めで「刀削麺酒家」に行きました。東京証券取引所が割りと近い立地です。

中は混雑していて、私たちはそんなに待たずに入れたのですが、それ以降のお客さんは5分くらいは並んでいた模様。

さて、メニューは刀削麺が4種類と普通の中華定食がありますが、9割以上のお客さんが刀削麺を頼んでます。何しろ刀削麺屋さんなので、私たちも刀削麺にしました。

私は唐辛子印1つのねぎ入り刀削麺を注文しましたが、ラー油の赤い色が色濃く出ています。結構汗かきました。
同僚は唐辛子印3つの刀削麺にしてたので、汗だらだら・・・
ふと新宿の「中本」を思い出します。

半端な刀削麺の店だと、麺が均一じゃなかったりして、食感のばらつきがひどくなるものですが、こちらのはなかなかよいです。これまで食べた刀削麺の中で一番よかったかも。
こういう店が大手町周辺に来てくれるといいなぁと思います・・・


五行

2006-01-18 16:23:18 | ラーメン

会社で割と親しかった方が退職され、その送別会でしたが、1次会の料理は非常に不満が残ったので、同僚と共にラーメンを食べに行くことにしました。

いつも行きたいと思いつつ、行列だったら・・・と、二の足踏んでいましたが、この日は3人なので待ってもそれほど退屈せずにすむだろう、と、赤坂見附からタクシーで五行へ。

タクシーの運転手さんに「五行に行きたい」というと、道案内の必要なく連れてってくれました。結構タクシーで行く人多いみたいですね。

       
      外には椅子が10~20人分並んでいます・・・


私たちが店につくと、2人×2グループの4人がqueueに入っていて、3~40分待つ間に後ろに7~8人行列になってました。ひざ掛けをご用意頂いていますが、何しろ寒い・・・★
入ってまず頼んだのは熱燗です。あと一口餃子(8個)とあとなんかサラダっぽいつまみを注文し、いよいよラーメンです。

同僚は焦がし醤油を、私は焦がし味噌(麺半分)にしてみました。

       

ラーメンの前にいろいろ食べてるので、麺半分で十分でした。

ちょっと油が多い感じはしますが、いい意味でパンチのあるスープが麺とマッチしてて、とても美味です。あと、卵の黄身が生に近かったので、もうちょっと半熟めにしてくれた方が個人的にはうれしいです★

でも、リピートありだしお薦めできるところですね。

同僚は醤油しか食べたことないと言っていたので、次回は塩にチャレンジです!


阿夫利 AFURI

2005-12-07 23:11:27 | ラーメン
この日はコナミスポーツにでも寄って帰ろうかと思っていたところ、コンペの会社に転職した友人からMSN Messengerで呼ばれ、夕飯に付き合うことになりました。
かねてから気になっていた恵比寿のラーメン屋に行きたいというので、同僚一人をあわせ計3人で赤坂からタクシーを飛ばし、到着したのがここ、阿夫利です。

私たちが店内に入った時は20:30くらいで、前に2人並んでいる程度でしたが、20分くらいは待ったと思います。

さて、肝心のラーメンですが、私は塩ラーメン+ゆず風味を注文しました。

           


これまで食べた中でもっとも汁の量が少ないですが、まぁ汁飲み干さない私にはそれで十分です。
玉子はちょうどよい半熟で、炙ってあるチャーシューが逸品です。麺の太さも私好みだったので、結構気に入りました。

その他のメニューとしては、季節限定のとかあったので、またリピートしてみたいところです。恵比寿、通勤圏外なんですけどね・・・

風来房(フウライファン)2回目

2005-10-23 23:24:54 | ラーメン

町田でラーメン+ダーツの会を決行。今回は町田駅徒歩10分のところに一軒家を構える同僚宅へお邪魔して、37インチの液晶TVを見せてもらいました。
20万円代なら37インチでも、とか思ってましたが、所詮台所合わせて10畳という部屋で37インチはちときつそう(+_+)
画像は当然きれいなんだけど、ブラウン管VS液晶、というよりも地上波アナログVSデジタル、の差分できれいさに違いが出てるだけなんじゃないかという気がしました。もうちょっと待っていれば、液晶はもっと値下がりする、と思い込むことにしてヨドバシには寄らずに、同僚一家と風来房へ行きました。

先日はでらうま塩を頼んだのですが、その時に無かった"季節のメニュー"で「白い坦々麺」があるのに気づき、注文。

  

上手く撮れていませんが、スープが真っ白です。何故真っ白なのかというと、唐辛子の辛さではなくて、塩のしょっぱさ+胡椒の辛さによって、辛くしているからです。
食べ終わった後は半端なく喉が渇きました★
さすがに、日々前進をモットーとしているお店なので、そのチャレンジ精神と斬新さに脱帽です。メニューがちょこちょこ変わるのも今日気づいたので、また来ようと思います。


風来房(フウライファン)

2005-10-09 22:53:30 | ラーメン
今日は本当はバイクで熱海方面に繰り出す予定でしたが、雨が降ったりやんだりの小康状態でしたので、急遽町田でラーメン+ダーツすることにしました。

まず、町田駅12:00集合で、風来房(フウライファン)に直行。場所は、小田急線町田駅から、左手に小田急の線路を見つつ、線路沿いに新宿方面に歩いて行ったところです。踏切横の、りそな銀行から徒歩3分程度です。(ちなみにダーツ場所はちょうど線路をはさんで反対側にあるUnicorn直営のお店です。)着いた時にちょうど席が空き、いいタイミングで座れ(というのもその5分後くらいから待ち行列が出来始め、店を出る頃には6~7人が待っていた)、「でらうま塩」を注文しました。

       
        食べかけで撮っちゃったけど・・・

魚介系塩スープにねぎ・肉厚のチャーシュー・卵(半熟系の黄身)・のり全てがマッチしていて、とても美味しい!知人に教わった通り、カウンターに置いてある焦がしねぎを途中で入れてみると、コクが増して、何だかまろやかな味わいが楽しめました。
塩でおいしいなぁと思ったのは、天神下 大喜以来です。ここは自信を持ってお薦めできますし、私も絶対リピートします。

お会計を済ます時に目に付いた卓上popに、「"コアップ・ガラナ" 元気になったような気がします」と書いてあったので(↑の写真の左上に見える瓶の広告です)、つい買ってみてしまいました。炭酸飲料のようです。
持ち帰っているので、飲んだら感想をご報告します。