ごごのつぶやき

囲碁入門者のちょびの今のお気に入り。
たいていは山田規三生九段のコト。

農心辛ラーメン杯!

2005-09-07 23:12:15 | 山田規三生九段
規三生くん、農心杯出場だそうです。

詳しくは中国棋院のこちらのページで。
http://www.weiqi.cc/weiqi/news_detail.php?id=2062

出場者ひとりひとりにコメントが付けてありますが、
「第5届真露杯」って何?
で、エキサイトで翻訳してみました。
…さらに意味不明。

ともかく。
第7回農心辛ラーメン杯は10月11日、北京で開幕します!
日本の出場棋士は、
羽根直樹棋聖、
高尾紳路本因坊、
依田紀基碁聖、
三村智保九段、
山田規三生八段
の5人です。

規三生くん、トップバッターになりそな予感。

規三生くん、ひっさびさの国際(本)戦出場だから、
がんばってほしいデスー

私もがんばって辛ラーメンいっぱい食べるぞー

メガネなの…か…-_-;

2005-09-06 21:49:36 | イロイロ
私、ここ1年くらい、赤いフレームのメガネか薄茶のフレームのメガネをしています。


そんなある日の、ダンナと私の会話。

パソコンしてる私が、ふとダンナの方へ目をやると、ダンナと目が合いました。
ダンナ「ちょびちんって…」
ちょび「(テンション低く)何?」
ダンナ「南海キャンディーズのー…」
ちょび「(さらにテンション低く)なに?しずちゃんって似てるって言いたいの?」
ダンナ「山ちゃんに似てるよね
ちょび「…

……、………。
何も言葉が出てこなかったとです。


だったら、楽しくなるために、地味に碁の勉強をするべきでしょう

2005-09-05 20:49:19 | 山田規三生九段
最近、本格的にネタ切れっぽいかも。

ファンサイトなのにここのとこ、全然ホメてないし

そんなわけで、規三生くんのいいお話を紹介してみます。


蘇耀国会のホームページより、蘇耀国七段の自戦解説にそえられたエッセイです。

では、どぞー


今回は仲良しの友達の山田規三生八段を紹介します。
規三生先生は、友達と言ったら、失礼なくらいの方です。皆さんもご存知でしょうか? 
彼は3年前に王座を獲得、昨年は世界戦で、決勝まで進み、劉昌嚇と世界一を争いました。惜しくも3対1で負けましたが。
実績を見るだけで、本当に雲の上にいるような存在です。

そんな彼、外見はクールで、なかなか近づきがたいのですが、実際に話をしてみると、面白くてとっても優しい先生です。僕も一緒にいる時は、気楽で楽しいです。
規三生先生とは、もう7年の付き合いになります。

彼の一言で、非常に印象に残っているものが在ります。
まだ16歳のとき、大阪で手合いを打つ前日に、僕は規三生先生の家に行きました。
囲碁の勉強をしながら、いろいろ自分の悩みを彼に話しました。

「最近何をしてもやる気がなく、碁も勝ったり負けたり。どうしたらいいのかな?」。
彼は僕の話を聞いて、こういいました、
「蘇君が一番楽しいと思う時はどういう時?」。
僕は答えました、
「碁に勝っている時が一番楽しいです」。
「だったら、楽しくなるために、地味に碁の勉強をするべきでしょう」。


確かに誰が聞いても簡単な理屈かもしれないですが、僕は感動しました。
自分が楽しくなれるように自分が努力するよりない、と思いました。




今から4年前の記事です。
蘇くんってなんかかわいいデスネ
でも、もう
>本当に雲の上にいるような存在
じゃあないよね。
現在、勝ち星ランキングで、小林覚九段に並んで32勝で1位です。
すごーい。

なんだかやっぱり規三生くんをホメてるってよりも、
蘇くんの好調さを紹介して締めくくっちゃいました…

■蘇耀国会ホームページ
http://homepage2.nifty.com/yrpnobi/so/

結果と予定(とおまけ)

2005-09-02 21:44:19 | 山田九段対局結果
○結果
三星火災杯・国際予選

2回戦:8月25日
山田規三生八段 ○-● 黨希初段(台湾)

3回戦:8月27日
劉菁八段(中国) ○-● 山田規三生八段

●予定
なし



…。
あまりネタもないので、自分のコトを。

最近、いろんなちっちゃいコトが重なって落ち込んでたんですが、
そのうちのひとつが運転免許を無くしたってことです。

で、今日免許センターで再発行してもらいました。
よかった。
でも疲れた…。
電車で行ったから。
遠いよ。
なんで同じ私鉄なのに、乗り換えに駅の外に出て歩かなきゃなんないの~。
300m位あったかなぁ。
単線やし。

朝、車なら10分のところを、電車で50分位かけて保育園に子供を連れて行ったら、
まーちゃんのガールフレンドのママに、
「私も最近再発行したで!免許センターで」って言われて、
最寄の警察に行くつもりのところを急遽変更。
「どこの駅だっけ?」って聞いたら、
「そんなん車で行ったらええやん!不携帯くらい、どってコトないやん!」って。

いや、私、現在、訳あって、どってことあるねんけど…。

ヘンなトコ、正直モンで、訳アリのワタクシはかくして、各駅停車(と乗継2回)の旅に出たのでした…。

おわり。


☆今日のまーちゃんとたーちゃん
最近、二人は似すぎで、呼び間違ってばかり。
叱っても、最終的には私が謝ってるんだよな~。

デカレン日記

2005-09-01 21:11:45 | イロイロ
デカレンジャーvol.12のDVDが出たこともあって、最近我が家は毎日、デカレン三昧。
(で、ついでにレンタルしてきた昆虫王者ムシキングno.2を2日も延滞してしまった

デカレンDVDは6人のトークなんかもあって、ママオタには嬉しいかもしれないんだけど、子供は「…」てなカンジ。はは。

だけど、発見。
デカブルーは普通に大阪弁でした。
顔と合ってない…。

東京在住大阪人の大阪弁はなーんかキモチワル。
(ダンナも2年くらい東京で働いてた時期があってそのころよく気持ち悪いといわれたそうですー)

…いや、これが書きたかったオチじゃないなあ。
なんだっけ?
わすれちゃった
あは。

ともかく、最近デカレンネタばっか書いてるのは、
現実逃避してるわけじゃないですー
ただの気分転換なんだってばー




☆今日のまーちゃん。
「猫ひろし」のものまねにますます磨きがかかってきました。
でも、「ポーツマスポーツマス」がやっぱりうまく言えません