goo blog サービス終了のお知らせ 

mattariLife Blog!

なにかとあしあとを残していきます。
いっしょにたのしみましょ!まったりと、ゆったりと・・・

やまない雨はない

2007年10月27日 | 自転車のこと
今日は久しぶりにサイクリング。職場のイベント的行事の為に、一宮→各務原市文化ホールへ片道約20km弱の道のり。しかし・・・今日の天気は、

ベタベタでした。避けられない水溜りも多数でも気持ちよかった~。途中から晴れると思ったのに~最後まで雨こんな日もあるよね。

まわり道へまわり道

2007年04月19日 | 自転車のこと
 最近はあたたかくなってきたので天気のいい日は、昼食の休憩時間にマウンテンバイクを駆り出して職場のある工業団地のまわりを走り回っている。山あいにあるのでなかなか気持ちがいい。アップダウンもあり、砂利道もあり・・・、問題はあまり張り切りすぎて遠くに行ってしまうと仕事の始まる時間に間に合うかどうかが不安になるところ。実質自転車に乗っている時間は20分あるかないか?ぐらい。食後の軽い運動って感じ。
 写真は、道路工事によって寸断された歩道の「応急的な回り道」。僕は、
こういう道に弱い
条件反射で走りたくなる。どこか惹かれるものがあるのだ。”この道が必要のない道”を走っていたとしても、この道へまわり道したくなる。
まわり道へまわり道なのだ。
小学生の時も、小学校の運動場のまわりにある側溝の蓋の上をぐるぐるぐるぐるひたすら走っていたし、車道と歩道の間によくあるコンクリートの縁石の上をはしっていた。(よく落ちたけど端から橋まで走りきれるとかなりのマンゾク感が得られる。)狭い幅のコースを真っ直ぐ走る気持ちよさもあるけど、それ以外にもDNAをかきたてるなにかがあるに違いない。
 そこに引かれたレールについついのってしまうサラリーマンのサガか、荒野の中で”道”を探している時に突如あらわれた近道についついのってしまうファンタジアンのサガか・・・どちらにしても回り道なのか?

金の星

2007年03月27日 | 自転車のこと
 (日曜日)夕方のスガスガしい空気に誘われて近所の堤防へサイクリング。早めの夕食を済ませて明るいうちにと思ってスタートしたが、家に着く前に徐々に暗くなってきてしまった。この夕暮れ時の独特なカラーの中にいるとなんとなく寂しくなり、自転車をこぐ力をついつい強めてしまう。さくらの木のシルエットをみながら家路を急いでいると「夕焼けこやけ」の歌が思い浮かぶ。最近、こはるを抱っこしながらいろいろな童謡を歌っているので脳内に浸透しているのか・・・。

♪ことりが夢をみるころは
♪そらにはキラキラ金の星

 そして、少し前から気になっていたけど、この「金の星」は金星のことなのかな。でも「キラキラ」といっているので、もう少し多数を想定した星空のことなのか?う~ん、でも・・・そもそも「夕方の歌」のはずだけど、一番の疑問は、
ことりは夕方から寝てしまうのか?
そう思うとはやり「夜空」のことか。でも一番星になりうる金星の可能性も高い。宵の明星。
でもまあ、そんなことはおいておいて、素直にこの夕空を楽しもうかなこどものころはよく、こんな空を見ながらいそいで家に帰ったもんだ。こどものころも今も、同じそらを見ながら同じように急いで家に帰っていると思ったら、なんだかすっきりした。
いちばんぼ~し、み~つけた
(ちなみに写真の真ん中あたりに一番星をとらえてます)

ひょっとして祝日?

2006年10月09日 | 自転車のこと
気付かなかった今日が祝日だなんて。朝出勤する時のラジオのトーク内容でようやく認識したがどうにもならない。ジダンダ踏んでも仕方がない。さらにラジオのリスナーのリクエスト・コメントが「祝日ムード満載」でどうにもうらやましいしかも体育の日ときた。まったく運動らしい運動はしてないから、妻との夜の散歩に自転車を持ち出して、
我武者羅にこいだ
歩いている妻の前後を行ったりきたりする光景ははたから見たら不思議だったかもしれない。それもこれも、祝日ムードの社会と仕事のある人の間にある非常に大きな摩擦力が生み出した負のエネルギにより動かされていたのだ。「体育の日」という突破口を見つけ、自転車によりそのエネルギを放出することによって、この「無念」は果たされた。
そんなアホなことを考えながら、今日はもう眠ろう。
(ちなみに写真はいつぞやの夕日)

次はどこへ行こう?

2006年09月19日 | 自転車のこと
先々週ぐらいにサイクリングへ行った時の写真。山ばっかりではなくってたまには「街」でもと思って、庄内川サイクリング天気がよすぎて暑かった名古屋駅まわりにもどんどん高層ビルがたって少し前と比べるとずいぶんイメージが変わってしまったけど、こんな素敵な景色に出会えて幸せ。気付かないうちに「緑」に魅かれてしまっている自分がいた気がする。「ブルー」「グレー」「グリーン」のコラボレーションがキレイ
自転車で出かけよう

1day自転車通勤

2006年08月12日 | 自転車のこと
今日は連休前の最後の出勤。いつもより早く帰れると思ったので自転車で通勤することに。でも出発時間がナンダカンダ遅くなってしまったので中間地点まで車で行くことにした。残り約15km弱だけど全体的にのぼり坂で結構つらかった。到着時間も結構ぴったりになってちょっとあせったけど無事到着。朝からいい運動をしたから終日調子がよかった。毎日自転車通勤が理想?
あと心配だったのは天気。予報では50%50%。危ないけどこの「フィフティーフィフティー」っていう響きに弱い。ここは「あえての」勝負。結局無事に天気は持ちこたえて自転車で帰還。車の止めてあった駐車場にもどってきたら盆踊りの最中だった。なんとなくほのぼのした空気でまったり。凉くてなかなかよかった。おやすみなさい

ミッション・インポッシブル@自転車

2006年07月16日 | 自転車のこと
「週末の飲み会の為に職場に置き去りにされた車を奪還せよ。万が一トラブルが発生しても当局は一切関知しない。」

このミッションに立ち向かうべく、自転車で北へ向かった。目標地点まで約25km、距離的にはたいしたことはないのだが天気が怪しい。急げ急げと思いつつあせるとミスを犯しがちになるので確実にチェック!「車のカギを忘れるな!」=これを怠ると致命的だ。心の中でレ点チェックをして出発!
・車のカギ
・水分
・汗拭き用タオル、そして
・マッスルガム
だが、出発して30分でまさかのポツポツ。雨の強くなり方が尋常じゃなかったのであわてて近くのコンビニへ避難に向かったが、夕立のような激しいスコールで被災。30分ほど雨宿りして晴れてきたので再出発。太陽が出てきてすがすがしい雰囲気に早変わり。地面が濡れているのでスピードを出すと水がはねるけどそんなことは小さいこと。途中、峠越えもあって結構ハードな場面もあり結構疲れた。それでも気分的にかなり気持ちいいいので適度に遠回り。最終的に約40km走ってようやく目的地へ到着したが駐車場の門が閉まっているではないか!「任務遂行不可能」という言葉が頭に浮かんだが門にはカギがかかっていなかったので問題なし。最後はちょっとびっくりしたが、
任務完了!

サイクリングロード発見

2006年06月13日 | 自転車のこと
自宅近くの木曽川の堤防の上を自転車で走っていたら、河川敷の公園の端っこに「けもの道の入り口」みたいなところを発見。自転車ならかろうじて入れそうだったので入った。すると、つづくつづく!写真のような道が1,2km!山ではないので激しい起伏はないけど、緩やかなワインディングロード。こんなところに隠れたオフロードのサイクリングロードを発見。秘密基地みたいでワクワクする。でも場所によってはうっそうとしているところがあるので薄気味わるい感じもする。晴天時以外はあまり走りたくないかも。さあ開拓開拓!

東京-京都間が自転車で1分

2006年06月04日 | 自転車のこと
1日に二度もサイクリングに出かけるとは思わなかった。福坊さんが自転車を購入したこともあって調子にのって夕方からGooooo!って(^^♪ついつい金華山へ、往復約35kmの道のり。写真は、自転車とはあまり関係ないけど金華山の近くにあるホテル。この瞬間だけ音速を超えるのだ金華山をくぐる、うぐいす谷トンネルを自転車で超えるのは初めて。その先にある日中友好公園で折り返して休憩。(ちなみにこの公園は、中国の雰囲気ばりばり!めっちゃチャイニーズ)それにしても疲れた。こういうサイクリングは途中でギブアップができないのがつらい。体中に乳酸がたまりきって、ぐぅ~。で、次はどこ行こう?