goo blog サービス終了のお知らせ 

まつほ~にっき [ (一社)松本法人会 ]

松本法人会の活動内容と法人会事務局員(*^_^*)の日々を綴ります。

赤レンガ兵舎 新聞掲載 来週の予定です

2010-11-22 | Weblog
お早うございます。

今朝は少し暖かかったですが、車のフロントガラスも凍り始めるなどだいぶ冬らしく

なってきました。

それでもまだ、植物や山々は秋らしさを残しています。

会報取材で各地をまわっている時にも秋らしい光景を見ることが出来ます。



これは、信州大学旭キャンパスを訪れた時の写真なのですが、キャンパス内には大変歴

史のある建物もありました。



戦時中、松本にあった歩兵第五十連隊兵舎です。

敷地内には数年前まで他にも当時の建物があったようですが、現在残されているのはこ

ちらだけのようです。

大学のキャンパス内はたくさんの若い学生さんたちがいきいきと学習、スポーツをして

いるようで非常に活気がありました。

そのなかで、赤レンガの建物は少し違った雰囲気を出していました。

この建物の歴史を考えてみた時、平和のありがたさについて考えさせられました。


話は変わりますが、先日開催いたしました、時局講演会の記事が市民タイムスさんに掲

載されました。



大成功に終わった講演会ですが改めて、皆様ありがとうございました。

タイムスさんといえば、今朝(22日)分に、12月1日開催青年部例会の告知も載せ

ていただきました。ありがとうございます。

まだまだ、参加者を募集しております。

こちらの例会、松本東急インさんにて、18:00より開催いたします。

詳しくは、当会HPにてご確認下さい。


それでは、今週の予定です。

○11月22日(月)

 ・平成22年度分 年末調整説明会(松本会場)

   会場 長野県松本文化会館(大ホール)
   時間 10:00~、13:30~

○11月24日(水)

 ・正副会長・正副委員長・部長会議

   会場 松本東急イン
   時間 17:00開始

○11月26日(金)

 ・決算説明会(10月決算企業対象)

   会場 大同生命松本ビル1階会議室
   時間 14:00開始

以上となっております。 

県連女性部合同例会を開催しました。 & 来週の予定です。

2010-10-22 | Weblog
こんにちは。

すっかり秋らしくなりましたね。

今年の異常気象は冬まで続くのでしょうか。

鹿児島県奄美地方の豪雨被害には驚かされました。

ニュースの映像を観て恐ろしくなりました。今年のような異常気象が続けばいつかは長

野県も被害に遭うことがあるかもしれません。他人事ではないです。

一日も早い復旧が願われます。

さて、先日県連女性部合同例会(松本法人会女性部10月例会を兼ねる)が松本で開催さ

れました。

県内各地の法人会女性部の方々が数多くお見えになられました。

今回は訪れた方々に“楽都・松本”を堪能していただけるような企画をご用意いたしま

した。

声楽家倉科京子さんによる声楽コンサートでは、先生の美しい歌声と楽しい企画により

皆さんご満足いただけたのではないでしょうか。



続いて行われた懇親会の前には、松本が誇る才能教育研究会に通う子供さん達による

バイオリンの演奏が行われました。



以前より才能教育研究所のお名前は聞いたことがありましたが、実際の演奏を聞いたの

は初めてでした。演奏会開始前、会場前で出番を待つ子供さん達の様子を見ると、普通

のお子さんです。付き添いのお母さんのそばからなかなか離れない子もいました。

しかし、会場に入り演奏のスタンバイに入ると、だんだんと集中していく姿が非常に印

象的でした。



本当に小さな手が奏でだすその見事な音色に、各地から訪れた皆さん感動していまし

た。

素晴らしい歌声を聞かせていただいた倉科先生、見事な演奏を聞かせてくれた子供さん

たちに心から感謝です。


それでは、来週の予定です。


○10月26日(火)

 総務委員会

  会場 事務局
  時間 12:00開始

○10月27日(水)

 ・決算説明会 松本会場 (9月決算法人対象)

   会場 大同生命松本ビル1階 会議室
   時間 14:00~16:00
 

 ・青年部親睦例会(ボウリング大会)

   会場 アルピコボウル城山
   時間 16:00開始
  ※終了後には表彰式&親睦会有

○10月28日(木)

  決算説明会 塩尻会場 (9月決算法人対象)

   会場 えんぱーく4階(塩尻商工会議所)
   時間 14:00~16:00

以上となっております。よろしくお願いします。
 

北アルプス&来週の予定

2010-02-26 | Weblog
こんにちは。
暖かい日が続きますね。

今日はあまり天気が良くないですが、晴れた日は通勤中や移動中、ふと遠くを眺めると本当に美しい北アルプスが見えてきます。そんな時、観光地としての信州の素晴らしさを感じます。

しかし北アルプスという言葉を知っているだけで、実際にそびえる山々の名前を知らないことに気付きました。遠くの友人が松本を訪れた際に説明できなければ恥ずかしいと思い、いまさらながら調べてみました。

北アルプス、またの名を飛騨山脈といい、長野、富山、岐阜の三県(一部新潟県も?)に跨り連なる日本有数の山脈で、その主要部分の多くは中部山岳国立公園に指定されているようです。

多くの山脈から構成されていて、とても一度で覚えきれるものではありませんでしたが、「穂高岳(奥穂高岳) 標高3,190m(日本3位)」、「槍ヶ岳 3,180m(日本5位)」あたりから覚えてみたいと思いました。

こうして改めて調べてみると、特に山々の標高の高さに驚かされますが、世界にはそれよりも高い場所で毎日生活している人達もいるのだと驚きました。世界は広いです。


さて、それでは来週の予定です。

3月1日(月)
 松本市内Eブロック研修会(芳川・南部・南東部会)
 「労働基準法に沿った就業規則の作り方について」
 
  講師:竹内 良司 社会保険労務士
  会場:松本市公設地方卸売市場 管理棟2階大会議室(笹賀:流通業務団地内)
   ※場内駐車場をご利用される場合は、商品搬入の妨げにならぬよう案内に従い、必ず   管理棟東側の指定された位置に駐車してください。
  時間:午後2時~4時

3月2日(火)
 税制委グループ会議〔B・C〕
  会場:法人会事務局
  時間:12:00~14:00

3月3日(水)
 青年部幹事会
  時間:18:00開始

以上となっています。よろしくお願いします。

冬期特別研修会を開催しました。

2010-02-23 | Weblog
ご報告が少し遅くなってしまいましたが、2月16日(火)、松本市あがたの森文化会館において、講師に元株式会社はとバス代表取締役社長 宮端清次氏をお迎えし、平成21年度冬期特別研修会を開催いたしました。

「お茶一杯から始まった“はとバス”の経営改革」というテーマで、宮端氏の長い仕事生活から得た教訓を踏まえながら、倒産寸前だったはとバスを、失敗を繰り返しながらも見事復活させた実体験を中心に大変興味深い講演をしていただきました。

当日は、お忙しい中、数多くの皆様にご参加いただきまして誠にありがとうございました。

来週の予定です

2010-02-12 | Weblog
こんにちは。


今朝は昨日の雪で路面が凍結していましたね。
皆様も無事に出勤、移動出来たでしょうか?

私は通勤時、川沿いの大きな道に、わき道から合流する際に、坂道を通るのですが、前を走る車が坂の途中でスリップしてしまい大変でした。改めて、雪国の朝の厳しさを感じました。
しかし、海を越えてアメリカでは、雪がもっと大変なことになっているみたいですね。
早く春が訪れることを祈ります。

さて、来週の予定です。

2月16日(火)
 冬期特別研修会・女性部2月例会※今回は合流して行います。
  場所:あがたの森文化会館 2階「2-8会議室」
  時間:午後2時より

2月18日(木)
 第8回会員親睦ボウリング大会
  場所:アルピコボール城山
  時間:受付開始 午後5:30
     スタート 午後6:30

以上となっております。よろしくお願いします。

 



来週の予定です

2010-01-15 | Weblog
おはようございます。
寒い日が続きますね。
皆様も風邪など引かないようお気をつけください。


 来週の予定です。

1月18日(月)
 青年部正副部長会議
 場所:事務局
 時間:12:00~14:00

1月20日 (水)
 厚生委員会
 場所:事務局
 時間:12:00~14:00

以上 よろしくお願いします。

本年もお世話になりました!

2009-12-28 | Weblog
クリスマスが終わったら、もうお正月の準備です。
松本法人会は今日が仕事納めとなりました。
今年もお世話になりました。

先週から、事務局内の不要品の廃棄を進めていますが、
ダンボール箱十数個のゴミが出ました。

大掃除でもしないとなかなか捨てられないものが多いですね。
皆さんも家の大掃除は済みましたか?

一年間なかなか手を付けられなかったものを捨てて、
気持ちよく新年を迎えたいものです。


来年もよろしくお願いします。



■お知らせ

生活習慣病健診の受付は12月28日としておりますが、まだ間に合います。
2010年も健康に過ごせるように、受診をお勧めいたします。

案内・申込用紙は松本法人会ホームページの「新着情報」の一覧にございます。

年末年始休業中もFAX、メールでの受付をいたしております。

事務局の年末年始休業のお知らせ

2009-12-24 | Weblog
今日はクリスマスイブ。
もう2009年も残りわずかです。

さて、松本法人会事務局は以下の日程で年末年始休業とさせていただきたいと思います。

12月29日(火)~平成22年1月3日(日)

よろしくお願いします。



年明けからの予定です。


1月7日(木)
・納税関係団体連絡協議会

時間:16:00~
場所:松本商工会館


1月8日(金)
・税制委員会グループ会議

時間:12:00~14:00
場所:松本法人会事務局


会報12月号を発行しました

2009-12-03 | Weblog


会報12月号を発行しました。

表紙「ふるさとの宝」は木下尚江の顕彰碑です。
今回の会報を作るまで木下尚江についてはほとんど知りませんでしたが、
木下尚江生誕140周年記念に作られた冊子などを読んで、
これほどすごい人が松本に居たことに驚かされました。

松本市歴史の里に木下尚江の生家が移築されていますので、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?


また、今月号の特集は、長野県法人会連合会が新しく始める「ながの結婚支援センター」の紹介です。

少子高齢化が進み、地域や経済にも大きな影響を与えるようになってきました。
現代社会は出会いがあるようで、なかなかないのが現状です。
そこで法人会の全県ネットワークを活かしての結婚支援の取り組みです。

個人として結婚相手を見つけるのはもちろん、
企業様にイベントの主催者として結婚のお手伝いをしていただきたいと思います。

詳しくは・・・
http://msc-nagano.jp/

多くの方のご参加・ご協力をお待ちしております。

ヨネスケさん

2009-10-30 | Weblog
11月11日(水)は、関東信越税理士会松本支部と共催で、ヨネスケ氏(桂米助氏)の講演会があります。(申し込みはこちら
11月11日から始まる税を考える週間への協賛イベントとして、また松本法人会の地域社会貢献活動として行われます。

話のプロである落語家の講演会ということもあり、
聴講の申込みも多数いただいておりますが、まだ余裕があります。
ぜひご参加ください。




来週の予定です。

11月2日(月)
・税制委員会グループ会議

時間:12:00~14:00
場所:松本法人会事務局


11月4日(水)
・研修委員会

時間:12:00~14:00
場所:松本法人会事務局


11月4日(水)
・国税局調査課所管法人税務研修会

時間:13:30~16:30
場所:ホテルメトロポリタン長野3階「浅間」(長野市)


11月6日(金)
・全国青年の集い・岩手大会

時間:13:30~
場所:盛岡市民文化ホール(マリオス)
参考:http://www.lac-key.net/seinen/