goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ

人に使われる仕事ではなく、自分で開拓した仕事をしたいと思い、立川市の創業支援セミナーに通い、今年の起業を目指しています。

パソコン教室を開校する パソコン関係の資格

2013-01-23 08:38:25 | 創業
きのう紹介したHPで
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_h020.html

「指導者(講師)は以下のようなパソコン関係の資格を取得しておくことが有用である。」とありました

どんな資格があるのかなと見ると

【マイクロソフト】
・マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト

【日本商工会議所】
・日本語文書処理技能検定試験(経済産業省後援)
・ビジネスコンピューティング検定試験
・キーボード操作技能認定試験(文部科学省後援)

【(財)全日本情報学習振興協会】
・パソコン技能検定Ⅱ種試験(文部科学省後援)
・文書処理能力検定試験Ⅰ種(文部科学省後援)
・文書処理能力検定試験Ⅱ種(文部科学省後援)
・パソコン講師資格認定・文書処理試験(文部科学省後援)
・パソコン技能検定インターネット試験(文部科学省後援)
・Webクリエイター試験・パソコン技能検定 CAD試験
・福祉情報技術コーディネーター認定試験
・パソコンアドミニストレーター検定
・情報セキュリティ検定試験

【日本情報教育検定協会】
・パソコンインストラクター資格認定試験
・ホームページビルダー検定試験
・パソコン検定試験Ⅲ種

【CG-ARTS協会】
・CG検定[ 画像情報技能検定 ]

結構色々ありますね

パソコン教室を開校するのですから

取れる資格は取っておきたいので、

それぞれが、どんな資格なのかを調べていきましょう