創業準備ブログ

人に使われる仕事ではなく、自分で開拓した仕事をしたいと思い、立川市の創業支援セミナーに通い、今年の起業を目指しています。

パソコン教室を開く 最近考えていること

2014-02-28 07:49:29 | 創業
シニア向けのパソコン教室を開校しようと

準備中ですが

最近は

パソコンの操作を教えるだけでなく

シニアの方々が困っていることにも

力に慣れればいいと思っているため

パソコンの修理とかメンテナンスのこと等も

調べています

また、

シニアの方々が

詐欺事件の被害者になる事件も

増えていることとから

被害にあわないように

情報を提供したり

詐欺に合いそうになったときの

相談の窓口になったり

世間話が出来る

コミュニケーションの場を

提供できればと思っています

パソコン教室を開く パソコン修理(パソコンレスキュー)福岡市にあるパソコン修理屋さん

2014-02-27 07:42:47 | 創業
昨日、紹介した

こちらの会社

パソコン修理福岡とパソコン教室教室のマウス君(福岡市南区にあるパソコン教室,パソコン修理屋さん)
http://www1.bbiq.jp/mausukun/

ですが

パソコンの修理の料金表が載っています

パソコン修理(パソコンレスキュー)福岡市にあるパソコン修理屋さん
http://www1.bbiq.jp/mausukun/rescue.html

会員になると

修理の値段も割安になりますね

パソコンを習うことだけではなく

修理してもらうときにも

お金が安くなるのは

とても助かりますね

とにかく、パソコンはトラブルが多いので

とくに

丸ごとリカバリーディスクの作成サービス

データや設定を残したままの、

リカバリーディスクの作成サービスだそうで

これは、いざという時に役に立ちますね

会員だと2,000円なので

一枚、作成しておくといいですね


私もパソコン教室を開校するときに

こういったサービスを取り入れることで

他のパソコン教室との差別化ができますね

パソコン教室を開く パソコンスクール、パソコン教室、パソコン修理のマウス君

2014-02-26 07:49:25 | 創業
パソコン教室と併行して

パソコンのメンテナンスを行いたいと書きましたが

福岡のこちらの会社

パソコン修理福岡とパソコン教室教室のマウス君(福岡市南区にあるパソコン教室,パソコン修理屋さん)
http://www1.bbiq.jp/mausukun/

が、私の目指している事に近いと感じました

福岡でパソコン教室を10年以上続けながら

パソコンにまつわる多くの事柄に対応しています

それは、

パソコンの購入相談から

パソコン修理

古いパソコンからのデータ移行など

様々な修理や保守、サポート

さらに、Yahooオークションの代行まで

凄く幅広い業務を展開しています

私もゆくゆくは、こちらの会社

パソコンスクール、パソコン教室、パソコン修理のマウス君(福岡県福岡市南区にあるパソコン教室,パソコン修理屋さん)
http://www1.bbiq.jp/mausukun/School.htm

のような、パソコン教室を

実現したいと思います

パソコン教室を開く パソコン操作を教えるだけではなく保守サービスも提供できる教室にしたい

2014-02-25 07:37:51 | 創業
会社では情報機器などを

保守する部門がありますが

自宅のパソコンでは

保守やメンテナンスを

頼む人がいないため

自分で全てやらなければいけません

本当にどうしようもなくなった時には

製造したメーカーや

購入した販売店に持ち込んで

直してもらうことになります

そういったトラブルに対応するのは大変ですよね

私がパソコン教室を開校する時には

この前、紹介した、こちらの会社

あなたの町のパソコン屋
http://www.pasoconya.jp/default.html

のように

パソコンのトラブルとかメンテナンスのサービスを

提供できるようにしたいと思います

パソコン教室を開く パソコンの保守とかトラブル対応も取扱業務に含める

2014-02-24 07:41:47 | 創業
パソコン教室を開校しようと

色々調べていますが

最近のパソコンは、

OSがWindows8に上がってから

使い方がよくわからないものがありますね

特にシニア世代には

操作が難しいのではないかと思います

そんなシニアの方たちに

パソコンの操作方法を教えるだけでは

足りないと気づきました

パソコンをインターネットにつなげたり

メールの設定を行ったり

セキュリティソフトをインストールしたり

OSのアップデートに対応したり

そんなことも含めてサポートしないと

シニアの方々がパソコンを使おうなんて思わないでしょう

パソコンの保守やトラブル対応

私がパソコン教室を開校したときには

取扱い業務に加えたいと思います