
今から12年前。チャレカラ10回目を記念して僅か30 分だったけれどTVで録画放映した。経済的にはとても大変だったが、証を一つ残そうと多くの皆さんにご支援をいただき実現した。

細川姉弟の選手宣誓や

今は亡き士衛塾故木村総裁が決勝戦で主審をされている姿などとても懐かしい映像で作業もせず見入ってしまった。

解説は私、髭も髪も黒々(笑)。翌年もテレビ局がGiジョーと言う映画をスポンサーにつけてくれてGiジョーCUPという事で放映された。2年連続は経済的にとてもキツかった。

そして何と1999年に始まったチャレカラ。2年目には無謀にも参加賞にビデオ。当時だから制作費も結構高く、5000円の出場料なのにビデオ1本送料も入れると4000円くらいかかったよ笑笑。

当時は北海道では大会も少なくて1回目は120名くらいだったんだけど最高は600人近かった。このチャレカラが北海道フルコンタクトカラテ協議会の設立からJKJO北海道そしてJFKO北海道へと輪が広がって行くきっかけになった。
何事もまずやってみる。失敗も沢山したけれど振り返るとやって見て後悔は無い。
今日は午前中は中高生が館内清掃に。午後からはジュニアが自主練に。交じってスパー汗かいた。