goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩の日々

世界一週、妊娠~育児までの自分アルバム

生きてます。

2009年07月29日 | スイス・スペイン・ポルトガル
最近全くブログの更新が出来ていませんが、二人とも元気です。心配メールくれた友人たちありがとう

ヨーロッパを後にして、エジプトに来ています。ピラミッドを見たり、砂漠のツアーに行ったりと忙しく、ブログを書けなかったのですが数日中には更新出来る予定なので待ってって下さいね


バレンシア

2009年07月16日 | スイス・スペイン・ポルトガル
ユーロパスの有効期限ギリギリで、パエリアの故郷バレンシアへ行くことに

13時40分チャマルティン駅出発17時25分 バレンシア着。





ペンションパリスはダブルルームが32ユーロ



ヨーロッパの旅の終わりを記念し、奮発してレストランでパエリアを食べるイカ墨パエリア2人前で18ユーロ(涙)サングリアも頼んでほろ酔い





毎年3月にバレンシアであるスペイン3大祭りのひとつ、火祭りの博物館へ。入場料2ユーロ。
600体の人形を一夜で灰にするこのお祭りでは、住民投票で1位になった人形だけが火あぶりを間逃れることが出来、この博物館に飾られる。年代ごとに特徴のある人形達が見れて面白い博物館です



バレンシアの駅はデザインがかわいい



近くには闘牛場。



17時50分バレンシア発21時40分マドリッド着。

マドリッドでの宿はユナイテッド・ワールドインターナショナルホステル 14ユーロで14人ドミトリー。


ポルトガル

2009年07月13日 | スイス・スペイン・ポルトガル
7時30分27カ国目ポルトガルリスボン着。

町は坂道ばっかりでとても疲れる。





ユーロパスで電車に無料で乗れるので、べレンにある発見のモニュメントを見に行く。1960年、エンリケ航海王子の500回忌を記念して建てられた高さ52mのモニュメントで大航海時代の第一線で活躍した人々が並んでいる。





日本は1541年に発見されたと記されている







ポルトガルで有名なエッグタルトは一個90セントと高めだけど美味



チルアウトホステルは8人ドミトリーで15ユーロと安く、朝食もついてて見晴らしも良く快適。



ホステルの従業員の彼はアーティストで、ホステルの中にある作品を色々見せてもらった









ユーラシア大陸最西端のロカ岬大西洋の向こうは南米大陸







バス403に乗ってリゾート地のカスカイスへ。



22時30分の電車でスペインのマドリッドへ。。。


バルセロナ2

2009年07月09日 | スイス・スペイン・ポルトガル
朝から雨で残念この日もガウディー作品を見て回る事に。

グエル邸












カサ・バトリョ







カサ・ミラ






スペイン料理食べ放題のレストラン『ラ・バッカパッカ』で夕食一人9・5ユーロ



今まで食べた中でも1位を争うおいしさのチョコレートソフトクリームも食べ放題



ガウディーと同時代の建築家ドメネク・イ・モンタネールによって1908年に建てられたカタルーニャ音楽堂は世界遺産に登録されている





バルセロナは期待していた以上に楽しい町でした



21時30分発のホテル列車で次の地グラナダ33ユーロもしたので、どんだけ快適かと思えば、普通の4人部屋いす席に比べたら寝て移動できるので楽チンではある



スペイン

2009年07月08日 | スイス・スペイン・ポルトガル
7月6日

7時10分リヨン→モンペリエ(またしても2ndクラスが満席で27ユーロも追加料金を取られてチケット購入フランスはユーロパスのお得感が全く無い国です)2時間で到着。そこから1回乗り換えて、26カ国目スペインバルセロナ到着

4軒目でようやく見つけた安いホステルへチェックイン5人ドミトリーで17ユーロ

ホステルの前の通りにて



近くのマーケット



7月7日

次の目的地でるグラナダ行きの8日の夜行列車のチケットを購入すべく駅へ向かうも、何と300人以上の待ちで約3時間待ってようやく窓口へこれだけでもかなりのダメージにも関わらず、満席でチケット購入出来ず次の日の9日も安い席は満席でベッド席を一人33ユーロも追加で購入する羽目に平日にもかかわらず予約が取れないなんて。。。これからの予定のチケットをまとめて購入し、この日は疲れきってホステルへ直帰

7月8日

楽しみにしていたサグラダファミリアガウディのライフワークで1883年から43年間この聖堂の建設にすべてを捧げたというも未だに建設途中中央に高さ160mの塔が建つ予定らしいのだが、永遠に工事中な気がする

地下鉄から出たらいきなり目の前に



何か違うと思ったら裏側だったらしく、表にまわったら以前テレビで見たごちゃごちゃの建物が





入場料11ユーロ払い内部へ







彫刻は細かすぎて、工事が終わらない理由がわかる気がする。



塔の先はかわいらしいオブジェが



迫力満点の聖堂を後にし、『芸術には人を癒す力がある』という信念の元建てられた世界遺産にも登録されているサン・パウ病院広大な敷地内に48の病棟があり、地下の廊下でつながっている確かにこんな病院に入院したらすぐ元気になれる気がする




ガウディの作品がいたるところにあるグエル公園

曲線を多用した彼の作品は見ていてほんわかした気持ちになります



有名な竜?いぐあな??



遊び心たっぷりの作品たち







公園の頂上からサグラダファミリアが



建築のことが全くわからなくてもガウディの作品は素敵です

帰り道に素敵なお店発見



バルセロナ好きです


ベルン

2009年07月05日 | スイス・スペイン・ポルトガル
朝、次の目的地スペインのバルセロナへ向かう夜行列車を予約しようとしたら満席で購入できずスイスは物価が高いので行ける所まで行くことに



途中スイスの首都ベルンを観光

16世紀に作られたパイプ吹きの噴水







有名な時計塔



世界遺産に登録されている旧市街





夜の22時にフランスのリヨン到着。


アルプスの少女ハイジ

2009年07月04日 | スイス・スペイン・ポルトガル
アルプスの少女ハイジの風景を見にグリンデルワルトへBOB列車で向かうユーロパスで割引で往復15CHF(1500円)

濃厚なカカオと脂肪のコラボレーション楽しみにしていたスイスチョコレートを道中に堪能1,6CHFカカオ60%



日本語観光案内所で本日の予定を相談ミネラルウォーターが垂れ流し状態。日本でお金を出して購入するのがばかばかしくなります。登山前にアルプス天然水補充



ゴンドラでフィルストへ上がる。ユーロパスで25%引きになり27CHF高い

山頂からの眺め








爽快な崖ぷっちフリーズ




山頂に着いてすぐに雨が降り出し、急いで下山

カウベルを鳴らし、くつろぐ牛




はしゃいで牛のまねをしていたタケシを攻撃しようと構える牛



びしょびしょになりつつも、アルプスを満喫





雨の日ならでわの迫力ある山が見れました。



3時間急な下り坂を下り続け、3日間筋肉痛に苦しむ羽目になる

インターラーケンに戻る電車を待っていたら変おじさんに話しかけられる。彼は寅さんに憧れて、和傘片手に世界中を歩き回っている変なおじさんです。最初写真を断っていたのに最後にはベストスマイルをいただきました素敵なおじさんに元気をもらいました




変なおじさんに傘をお借りして撮ってもらった一枚家紋の入った特注の傘は素敵でした



電車からの景色が最高






ホステルが満室にてハイジ ホステルへ移動26CHFで7人ドミトリー。