goo blog サービス終了のお知らせ 

mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

初秋の光

2019-08-17 18:30:00 | 日記

立秋後も猛烈な暑さが続いてます

お盆のUターンに合わせるかのように襲来した台風も過ぎ、さらに暑く感じます

夏の訪れを待ち遠しく思っていた日がうそうのようです

長かった梅雨はもう遠い過去のおはなしですね

・・・農業大国、渥美半島の田原市では、そろそろ稲刈りが始まりそうです

ジリジリと下から立ち上るアスファルトの熱気が耐え難いは、木陰に身を寄せて午後から吹く

海風に涼をとります

この季節は歩くのにも体力をつかいますから、さまざまなものに助けてもらい、暑さを凌いております

 

ただ、注意深く見ていくと、やはり立秋の頃あたりからかな・・・

秋の気配が現われ始めたように思えてきます

それは。日に日に変わっていくのは日差しの角度でしょうか

窓から差し込む光りも長くなってきています

外を見回すと、これからの季節の主役、コスモスの花が一輪

初秋の訪れとともに、見逃したくないもののひとつです




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (horibonpapa)
2019-08-17 21:10:20
こんばんは。
もう刈り入れ間近なのですか。
渥美半島の温暖な気候のせいでしょうね。
こちらではまだまだ先ですが
ツクツクボウシの鳴き声も聞き
空の雲に時々秋を感じることも。
暑さ続いておりますが
あと少しの辛抱ですね〜
返信する
Unknown (furutaro)
2019-08-17 23:39:33
こんばんは。
確かに暑いばかりではなく、日が短くなっています。
個人的には夜9時ぐらいまで明るいとうれしいなぁ(笑)
稲の成長が、そちらは早いですねー。
稲もコスモスも、写真がカッコいい!
返信する
Unknown (mashsann)
2019-08-18 10:39:46
horibonpapaさん、おはようございます。
いつもありがとうです。

田原市がある渥美半島では9月から冬キャベツの苗の定植作業が
始まることもあり、稲刈りも盆明けから始まります。
残暑も厳しい日々ですが、秋の足音が聞こえてきた感じですね。
>ツクツクボウシの鳴き声も聞き
mashさんも昨日、ツクツクボウシの初鳴きを聞くことができました。
返信する
Unknown (mashsann)
2019-08-18 10:45:21
古太郎さん、おはようございます。
いつもありがとうです。

日の出、日の入り時間も変わってきてますが、午後日が傾いたときに
少し影が伸びてきた感じです。
撮影した稲は自宅近くだし、コスモスは自宅の小庭です。
少しずつ、秋が近づいてきてくれてるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。