goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ちゃん流

リアルな北海道移住生活

また屈斜路トレイル 2025/06/01

2025年06月01日 | 北海道移住
2025年6月1日

6月に東京出張とその翌日にバイクを取り富山に帰省するんだけど、出張の旅費から帰省の旅費まですべて自分で取ってください、と。🙄

飛行機代、ホテル代、新幹線代、フェリー代と軽く10万超えてるのをとりあえず自分で払ったけども。💦吉原行くお金あるかな。

休みもギリギリしか貰えず、連日の雨ならバイクを諦めるしかない強行帰省。😅
それとも雨中で凍死を覚悟してでもバイクで北海道に帰るか。


・・・


不信感はほどほどにして…
今日の日記です。

今日も美幌峠から藻琴山までの往復26キロを歩いてきました。


美幌峠へ
この道路、『秀逸な道』に選ばれています。が、どういった趣旨で選考基準なんかもよく分からず… 



キツネ🥺


登山口
道の駅の国道を挟んだ反対側にあります。


原付できた


登山口
先週には無かったボックスと、中に登山者数を測るカウンターが置いてありました。


ポチっ
自分が記念すべき1人目
先週は開山日前だったか。


途中から藻琴山を見る


登山道の様子


藻琴山を見る


登頂



屈斜路湖


歩いてきた台地
弥陀ヶ原みたいな感じ。


・・・


下山後、
何事もなく下山したはずが
ダニに噛まれてました。

皮膚に噛みついてたのは1匹だけでしたけど、シャツやリュックに数匹くっついてた。💦

登山道が広くて藪漕ぎはしていないし、笹に触れてもいないし、寝っ転がっても座ってもいないのに…とすると風で飛ばされたダニが付着したということか。
ダニ怖っ💦

追伸、靴の中にたくさんいた😨
地面にいて蹴り上げられたダニがシャツやリュックに付着していたっぽい。


・・・



いつもの温泉へ




😇


温泉の後は、屈斜路湖から津別峠を経て帰宅しました。


津別峠



津別峠からの景色
屈斜路湖



帰宅後😋



終わり。



この記事についてブログを書く
« 屈斜路カルデラトレイル 202... | トップ | 毎月赤字の話 2025/06/08 »