2025年8月16日







あれが頂上っぽい


ただ、この辺りから多くの登山者に追い付いて賑やかになる。















トムラウシ山2141m
札幌に行くついでに寄ってみました。
今回は車中泊ドライブ。
・・・
短縮ルートというのがあって標高差が1200mくらいみたいな事がどこかに書いてあったように思うけど、実際に歩いてみると1200mどころじゃなかった気がする。片道9.2kmもあるし、キツかった。😅
水とパンを持っててよかった。
登山口7時11分→頂上10時17分→下山12時53分

登山道の様子
こういう雰囲気が怖い。

登山道の様子

登山道の様子
あれが頂上か!?
結果、全然違った💦
さらにだいぶん奥だった。

登山道の様子


登山道の様子
ガラ場をトラバース
ロープが張ってあり迷うことはない…
と思う。

あれが頂上と思い込んでたけど…
違って…

あれが頂上?
あれも違うのか…

あれが頂上っぽい
遠っ…😨
この辺りでハンガーノックの予兆があり、食欲は無いけど無理やりパンを食べる。

頂上

登山道の様子
頂上はまだ遠く…
ただ、この辺りから多くの登山者に追い付いて賑やかになる。

ようやく全容が見える

頂上が近づき
頑張って着いてくる人がいたけど、
平静を装いながらかなり無理して
結果引き離して登頂。
これが自分の悪いところ。
自分のペースで登りましょう。

登頂
写真の順番待ちあり

横から失礼しました💦

頂上からの景色

頂上からの景色

少し下ったところから
風も冷たくて気持ち良い。😇
エネルギーを使い果たし
もうススキノに行かなくて良いかも。

トムラウシ山近辺で行方不明者がいるそうです。捜索ヘリかそれに関する取材ヘリか。
・・・

無事下山
駐車場は100台くらい停まってたかも。
知床周辺に入山規制がかかってるから
こっちに集中したのかもしれないですね。
・・・
羆に関しては、一昨日のニュースを見た後なので心配にはなりますが、熊鈴だけじゃなくてずっと手を叩きながら歩く人や爆竹を鳴らす人までいて、そこまでして登らんならんかね。人に執着した羆がいたら逆に寄せ付けそうで怖い💦
人に執着してない羆に対しても、熊鈴、笛、スプレーにあまり効果がないと先日の硫黄山で分かったんだけど、あまり世の中の流れに逆行した事を書くとまたネットで袋叩きに合うのでほどほどにしときます。

トムラウシ温泉1,000円
すごく良い温泉でした。
日帰り湯13時~20時まで。
今日中に札幌に行く元気は
もう無い。
・・・

新得町
温泉後、ものすごい眠気に襲われ
適当なパーキングで仮眠💤
起きた後に新得駅前に移動し、夕食。

定食屋さん
昼食と夕食を兼ねた食事でした。
疲れて食欲が湧かなかった💦

塩ラーメン700円
まさに食堂のラーメン。
凝ったラーメンより
こういうラーメンの方が好き😋

チャーシュー
😋
・・・
翌日

😍😍😍
終わり。