さぶログ!AIYOクリエーションのブログ!

見たこと!聞いたこと!感じたこと!動いたこと!時には嘆いたりもしちゃうスタッフトーク集です。
ぜひお楽しみください。

いい話見つけた!

2014年01月08日 11時17分26秒 | 店主の独り言
今日は尊敬する飲食業界プロデューサーが素晴らしい事をおっしゃっていたので、転載します!
ここから

計算しやすいように、分かりやすい数字で言いますが、
農家がトマト1個を30円で中間に出荷し、
中間がそれを50円で小売りに卸し、
小売りがそれを80で消費者に売る。

それを、小売りが30円で直接仕入れられれば、
10円安く70円で売っても粗利が増えるし、
中間よりも高く40円で買って75円で売れば、
農家も小売りも粗利が増える。


でも飲食店だと、その同じトマトを
例え小売りから80円で買っても、
冷して出すだけで280円で売れる。
(ちょっと高いかな…笑)

農家から直接、しかも小売りより高く
50円で買ってあげて、冷やしトマトで
20円安く260円で売っても、
農家も飲食店も粗利が増える。

ちょっと乱暴ですが、
あくまでも分かりやすく説明しています。

大まかにいうと、そういうことです。
(*中間不用説ではありません)


見方を変えると、
「だったら、農家が直接小売りや飲食店をやって、
最終消費までやれば儲かるじゃん」
ということも言えます。

「原材料のまま商売しても利幅が薄いけど、
加工して付加価値を付ければ儲かるじゃん」
とも言えます。

これが、今流行の六次化産業です。


とここまで

なんか出来そうです。
なんかやりたいです。
農家さんいないかな~(笑)

お客様ありがとうございます。

最新の画像もっと見る