goo blog サービス終了のお知らせ 

masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 大須山 登山-5

2013-02-11 | 日記




・大須山 山頂より 厳しい 山道を 一時間かけて 297号線 車道 広場へ 降りてきました。時間は 12時30分 車道の横 広場にて 昼食とします。


・車道 横の歩道と水路横の 広場にて 各自 広場を確保して 楽しい 昼食です。


・日当たりも良く 温度も 上がってますので 日光浴をしながらの 昼食です。


・私の 何時もの カップメンとむすび 山登りの 定食となりました。






・山登りに来て、車道横での 食事は 始めてですが 皆さん 楽しく 美味しく 食べています。


・食後の コーヒーも 美味しく 飲みます。


・会長、カップうどんを 美味しく 食べています。


・昼食も 終わり、次の山へ 行きますので スタート 準備します。




・準備完了しました、次の予定の山は 大原山ですが 登山口が 解かりませんでしたので クマン岳 山頂を 目指して スタートします。


・車道を 進んで 行きます。




・クマン岳 登山口へと 車道を 元気良く 進んでいます。


・アサハルトの車道を 歩き続けましたので 疲れましたので ここで 立ち 休憩をとります。


・車道を そうとう 進んで 来ましたが 登山口は 見えません。


・登山口の 案内版は ありませんが ここが 登山口のようですので ここより クマン岳 山頂を 目指し 登ります。


・山道というより 木材を出した 作業道のようですが とにかく 登って行きます。




・作業道の 坂道を 登ります。





・どんどんと 作業道の山道を 登ります。


・作業道が なくなりましたので 山頂方面に 山の 傾斜を 登ります。


・山道では ないと思いますが 木々が 低く つつじが 生えている 傾斜を 登ります。


・道なき 傾斜を 登っています、木々が 低く、足場を 固めながら 登っています。


・坂歩こう会 特有の 道なき道を 方向のみ さざめて 登ります。


・道でなく 山の 傾斜を 登りますので 皆さん 登り易い 地面を 見つけて 登っています、クマン岳の 山頂は 見えませんが 方向は 間違っていないとのことですので 山頂を目指して登り続けています。 ☆クマン岳登山へと 続きます・・・。