goo blog サービス終了のお知らせ 

masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 大須山 登山-2

2013-02-08 | 日記

・大須山 登山口を 目指して 車道を登っています。


・車道を 登って きましたので 道より 江田島の 海が 眺望出来ます。牡蠣いかだが 沢山海に 浮いているのが 見えます。


・江田島湾 沖を 潜水艦が 呉の基地へ 向かっています。


・しばらく 休憩を 兼ねて 瀬戸内海の 綺麗な 海の 眺望を楽しみます。


・右手に 登山口の ような 登り口があります。


・丸太の階段の 登り口です、地図では このあたりが 登山口ですので 登ってみます。


・登りましたら、尾根になり 正面下は、切串の港が 綺麗に視えます。


・尾根を 登って行きます。


・江田島は 暖かいので 山道みち横に さざんかの花が 咲いています。


・やぶこぎの 尾根道ですが 元気に 登ります。


・ここにも 綺麗に さざんかが 咲いています。




・山道は かやが 茂っていますが きちんとした道です、ただ余り人が 利用していない 山道ですので やぶこぎに なっています。


・尾根の山道を 進んでいますので 眼下は、江田島の 海を視ることが出来ます。


・小高い 山頂まで 登って来ました、木柱の柵があり 海が 眺望出来ます。


・小高い 山頂広場は、平らで 広い 広場となって います。


・広場の真ん中に 窪みがあります、戦時中の 大砲を 置いていた 跡地のようです。


・左は 海が 見えます、右手は、大砲を 置いていた 跡地です。


・ここにも 大砲を 置いていた 窪みがあります。


・山道 横にも 大砲を置いていた 窪みがあります、この小高い 山頂は、大砲の基地として 利用された 場所のようです。


・山頂広場 通かし 大須山 山頂へと 山道を 登って行きます。


・山道は ありますが 最近 利用されてない 道ですので 雑草、トゲの木が あり 進度をふさいで 歩きぬくい 山道となっています。


・ズボン、服に、トゲが ひかかり 苦労して 山頂を目指して 登っています。


・大須山 山頂 手前まで 登って 来ました。     ☆続きます・・・。