
・後ろ組みも 山頂を目指して 少し 急坂を 頑張って 登って来てます。

・狭くなりました 山道を 一列になり 登ってます。

・山道から 階段の 山道に なります。

・セメントの木柱柵の 山道を 登ります。

・大きな 岩です、岩に ミドリイ境と 掘りこんでいます。

・その 大きな岩に 赤帽さんが 登りました、すかさず シャターを 切らせて 戴きました。

・引き続き、大きな岩の横の 山道を 山頂を 目指して 登ります。

・丸太の階段 山道です、間隔が 広いので 階段にしては 登り易いようです。

・山頂まで 200Mの 案内版です、もう少しです。

・丸太の 階段は 続きます。

・山頂の 金網ネットが 見えて 来ました。

・東、西廻りの 分岐点まで 登って 来ました。

・山頂 手前に 石を 積み重ねています、説明版が ありません。何でしょうか?

・権現山 山頂に 着きました。

・今回 初参加の Nさん ご夫妻です。ご夫婦で 沢山の山登りしている ベテランの方の ようです。今後共 宜しくお願い致します。

・山頂の赤帽さんの 四等三角点 タッチです。

・権現山 案内版を バックに 私自身で カメラのシャツターを切りました。


・山頂広場で 休息を 兼ねて 眺望を 楽しみ 参加者の皆さんです。


・まだ 時間は 11時前です、今日の山登りの予定は 下山のみですが 時間が 早いので 阿武山へ 行きませんかの 相談のようです。

・テレビ塔の カナアミに 阿武山へ 1.8KMの 案内版も あります。

・参加者による 権現山 山頂での 集合 写真です。撮影後 阿武山に 登り 昼食をしましょうと 意見が まとまり 阿武山 登山口へと 進みます。
☆阿武山登山-1に 続きます・・・。