8月22日(金)に西国33カ所第16番札所清水寺に行きました。

今回は娘の夏休みの宿題も兼ねて
いたので、私と嫁と娘の三人で
行きました。

物凄く暑かったですが綺麗でしたよ。






清水の舞台で有名ですが、屋根の工事を
していました。
来年のオリンピックまでにはなおしたい
そうです。
阿弥陀堂も見学しました。

行列が出来ていたので並びました。


こういうものがあるのが驚きでした。
そして、暑すぎるので

休憩タイムです。
周りは外国人だらけで台湾人や中国人
東南アジアの人が多かったです。
こんなご時世ですが韓国人もkーPOP
の髪型の人がいてハングルで話して
いたのでいましたよ。
で清水寺を出てお土産物屋さんを
見てまわりました。
京都なので、日本的なお土産が多く
風鈴が素敵でした。

娘には

娘には
お父さんにはおすすめとすすめられた
のが


このTシャツです。
アフォか!!
と言いました。
そして扇子が綺麗でした。






家族4人分の扇子を買いました。
僕が買ったのはこれです。



カッコいいでしょ(^o^)
その後も嫁と娘はお土産物屋さんで
色々見ていましたが、僕は暑いので

こんなことして遊んでいました。
そして、最後に抹茶のソフトクリームを
食べて帰ってきました。

では、御朱印です。
まず清水寺の御朱印

そして、阿弥陀堂の御朱印です

やっぱり京都の夏は暑かったです。
今年の夏休みは良い思い出が出来ました
\(^o^)/
追伸
おじさんのTシャツが老婆と書いていて
気になりました。

気になりました。

違うやろ~
と突っ込みたいのを我慢しました
と突っ込みたいのを我慢しました