goo blog サービス終了のお知らせ 

マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

秋の予防接種

2009-10-19 | Diary
留守番中がしあわせ。。。


昨日はお弁当を作ってまめ坊とふたりで近くに公園へ。
とってもお天気が良くて気持ちのいい日でした。

「お花かわいいね~!」と言ってます。

コスモスがとってもきれい。


「お花ちぎっちゃダメよ」と何度も言っていたので、初めは
ガマンして約束を守っていましたが、ごはんを食べテンショ
ンが上がってきてから、お花を数個ちぎってしまいました。

「ダメ」と言われれば言われるほどやりたくなるようで
このイタズラ坊。。。困ったものです。
「お花ちぎる子はもう公園行けないよ!」ともこれまで何度も
言い聞かせているのですが「お花ちぎったら公園行けないよ~」と
言いながらちぎるのですから。。。


翌日の今日は、以前名古屋空港があった跡地に出来た
ショッピングモールへ。==3
家族3人マスクをして行ったのですが、エレベーターに入り
ふと周りを見渡すと、我々以外の2人も偶然マスクマンで
なんだか笑えました。


小型機などはまだこの空港を使っているようで、時々
滑走路から離陸していくのが見えます。==3
遠くに見える飛行機を指差して「あ!これから飛行機が飛ぶ
よ~見える?!」とまめ坊に言うと「なかなか見えないねぇ~」
ですって。
最近トイレに座りながら「なかなか出ないねぇ~」とよく
言うのですが、その応用編ですね。
なんだかオバサンっぽいまめ坊です。



夏に出産予定の産婦人科で季節性のインフルエンザの
予防接種について聞いたら「妊婦は出来ませんので、予防に
努めて、もしかかってしまったらタミフルを投与します」と
言われていました。
そして、先日まめ坊のかかりつけの病院へ言った時に
「妊婦は出来ないんですよね?」と聞いたところ
「4ヶ月以降なら大丈夫です」と言われ...
結局予約受付の日に電話をしなかった為、その病院では
受けられなかったのですが(去年はいつでもOKだった
のに~)この間の妊婦検診で通って
いる産婦人科でまた尋ねてみると「出来ますよ」とのこと。
そこで、私だけその時に予防接種を受けてきました。

しかし、まめ坊がまだ受けていない。。。
ダンナさんの職場の方にうわさなどを聞いて、何件か
電話してみましたが「かかりつけの方でないとお断り」
と言われたり「2歳ですと季節性インフルエンザの予防接種は
してもほとんど効果がないので、おススメ出来ません」と
言われたり。。。←そこでは
妊婦も例年はしていないからしない方がいい、と言われ。。。

お医者さんによって考え方が違ったりで、一体全体どれが
本当なのか分かりません。
まあ、とりあえず『効果が薄い』といっても副作用の心配が
あるわけではないし(去年も受けたし)まめ坊も受けさせようと
思っていますが...今年はワクチンが少ないようですね。
実家の辺りでは予約もせずにすぐ受けられたと母が言って
いましたが...地域によっても違うようです。

これから頑張って探さなければ。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
予防接種 (きょん)
2009-10-21 07:22:01
こんにちは!いつも楽しく読ませてもらってます☆
この間、うちの学部で予防接種についてのフォーラムとパネルディスカッションをしたんです。
学者、小児科医、ジャーナリストなどいろんな人を呼んでやったんですが、その内容が私には驚きでした。
現代医学において、製薬会社と医学会、そして政治との間にはお金と権力の強いコネがあり、「予防接種はしたほうがいい」というステレオタイプはその影響を強く受けているとか…
確かに、公共団体や医者が進めている割には、内容物や効果、必要性、副作用が一般市民には意外と明確に開示されていなかったり…
私も、普段口にするものには気を遣うのに、ワクチンの中に何が入っているか、確認することなんて無いなぁ…と思ったらちょっと、ほほ~って思ったので、コメントしてみました!
返信する
きょんさん (マサコデグ)
2009-10-21 22:15:16
コメントありがとう~!!
なるほど~。。。確かに予防接種って受けた場合と
受けていない場合を同じ人間では比較が出来ない
わけだし、「受けたら安心!」と思いこんでいた
かも。。。

特に子供の場合、予防接種をさせなきゃ!って躍起に
なるのって、もし万が一病気にかかっておおごとに
なった時「やっておけばこんな風にならなかったかも...」
と後悔したくないからなのかもしれないなぁ...
(副作用の可能性は考えもせず...
自分の体は自分の責任で自己判断出来るけど、こども
の場合、怖くて一般に考えられてることをとりあえず
しておこう、って考えちゃうんだね。
お医者さんや薬に詳しい人自身は皆予防接種をするの
かしら。。。?しない人も実はいそうだね。
私も食品にはけっこう気を使う方だけど、お薬やワク
チンに入っているものなんて考えてなかった。。。
ちょっと怖いことだね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。