goo blog サービス終了のお知らせ 

マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

猫カフェと年の瀬のお買い物 IN東京

2015-12-30 | Diary
実家の家族と池袋の猫カフェ『ねこぶくろ』へ行ってきました。
いるにゃんこはほぼ血統書つきで、保護猫カフェとは趣旨が違ってはいるけれど、どちらも猫好きを癒してくれる場所には違いないですね。

猫カフェと書きましたが、実は飲食禁止&抱っこ禁止のこちら。
決まった席もありませんし、猫を間近で見られるスポットといったお店です。

この子はラグドールですね。
やっぱり大型にゃんこ、いいなぁ~😍

この子は…長毛耳立ちのスコティッシュでしょうか?やっぱり長毛種に魅力を感じてしまう…😍😍

↑の子と似てるけど別猫です。
こちらは耳垂れのスコですね。可愛い。


なんともひょうきんなお顔…😁
ロシアンブルーですね

シンガプーラ
見たことのない毛色でした。

ラパーマかな?
天パでユニークですね。

アメリカンカール

アメショ。
やっぱり人気猫、かわゆい…😍けどお顔が撮れず😁💦




その後、御徒町に移動し30分ほど並んで人気店でお寿司を食べて…

超混み混みのアメ横でブラブラお買い物

写真はそこまでではありませんが、途中満員の通勤電車並に混んだ通りをギューギュー押され、流れ流されながら年の瀬を感じていました。
中途半端な人混みは苦手ですが、自動で進むくらいの人混みは実は嫌いじゃない…😁

ザ おのぼりボーイズ

中部地方の自宅では出来ないことをいろいろ経験出来て楽しんでいた様子のボーイズ。
普段は、自分の実家が近かったらなぁ~…と思うことが多い私ですが、夏休みと年末年始に行く遠方の祖父母の家があるというのも、子供にとっては楽しいことですね。😊


さて、2015年も残すところもうあと1日となりました。
新年の足音が近づいてきています…

まめ次郎とクリスマスデート in トミカ博

2015-12-25 | Diary
去年同様、トミカ博にまめ次郎と行ってきました。

そして運良く金のインプレッサをゲット!!


イベント限定トミカを含め5つのトミカを手に入れ終始ご機嫌なまめ次郎5歳でした。


帰りにスープストックにランチしに行ったら迷わずオマール海老のビスクをチョイス。私と好みが一緒です。
普段からエビ好きではあるのですが『海老』って読めないはずなのにオレンジ色のスープの写真だけ見て即決するところが男らしくてあっぱれ!笑

そんなまめ次郎がサンタさんにこっそり書いていた手紙。

翻訳すると…

サンタさん、ドリフトパッケージが欲しいです。パパの分もください。あとママのプレゼントはレイコップください

…と書いてあります。

我が子ながら、いいヤツです…( ´ ▽ ` )ノ

Merry Christmas

ドリカム ワンダーランド2015

2015-12-22 | Diary
ドリカム大ファンのYちゃんに誘われて、DREAMS COME TRUE WANDERLAND 2015 イン ナゴヤドームに行ってきました~😉👍
チケットを取ったのは春頃という忘れるほど前のこと…さすがドリカム。

お互い年長と小2の子を持つ身、この日は朝から子供たちを夫に任せいざ出陣!!

しかし、腹が減っては戦が出来ぬ。
まずは名古屋駅前に今年出来たMUJIカフェへ。

実は期待してなかったのですが、どれも味付けがとても美味しかったです。
中でも、一般的には不人気そうですがレバーとこんにゃくのからし入ソース和えみたいなやつが特に美味しかった!
レバーなどのゲテモノ好きな方、オススメです😁


デパートの催事を物色したり、お茶したりしながら体力温存し…(?😁)


いざ、ドリカムワンダーランドへ!!



興奮と人の多さとグッズゲットに並ぶこと、そして参戦前のお手洗いに並ぶことに必死で外観の写真すら撮り忘れましたが…😅

笑いあり、涙ありの…素晴らしいライブでした。
吉田美和ちゃん、可愛かった…
彼女の人柄にホロリの一幕もあり、私もドリカムファンになっちゃいました。
☺️☺️

もう20年以上前からファンといえばファンで、若い頃はカラオケといえばドリカムが十八番だったり、90年代の曲はほとんど知ってるレベルのファンではあったのですけどね。


ドーム外のグッズ売り場では既に完売していたけど、一か八かでドーム内のグッズ売り場に並んだら運良くゲット出来たドリクマ。
ブンブン振られながら頑張った。


ライブ自体、子供が生まれてから行ってなかったのですがやっぱり生はいいですね。
アーティストの活力をお裾分けしてもらったように元気が出ます。

また、名古屋に来たら会いに行きたいな。
ありがとう、ドリカム☺️