まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

楠本裕子さん 34

2009年04月08日 20時30分53秒 | 楠本裕子・市川友香
3日前の日曜日、大阪城公園の桜はいい感じで咲いていました
朝、花見客の少ないところでの楠本さんの撮影
桜に負けない華やかな明るさを体全体から出されていました

ズミクロンM50mmF2(第一世代・沈胴式)
M型ライカとレンズの図鑑によると、1954~56年の発売当時は驚異的な解像度を持ち世界中のレンズメーカーに設計時の性能基準を引き上げたといわれているそうです
このレンズを買ったお店の年配の方に、このレンズを使うときはモノクロフィルムで撮影するよう指導を受けました
カラーフィルムで撮りましたが色もなんとかついています
こんどはモノクロでこのレンズの味を楽しんでみたいですね
M6 + SUMMICRON50F2沈胴
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 清水の桜 Ⅲ | トップ | 海津大崎の桜 Ⅲ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
M型 ()
2009-04-09 07:06:42
M8はもちろん、M7やMPも趣味性が高いカメラですが、レンズの味わいを 楽しむには 今や、オールドレンズに頼るしかありませんね?
最近のレンズは解像度重視で面白味がないです(泣)

エプソンRDに このレンズを付けると ほど良い解像感が得られる気がします・・・色乗りはデジタルなので調整できますし(笑)
返信する
Mさん (Imai)
2009-04-09 20:55:40
レンズによるの写りの違を楽しむというのは趣味の世界ですよね。
今はセンサーの画素数をレンズが解像しきれるかどうかということが問題になりますが、趣味の世界では撮影を楽しめるかどうかが大事ですね。

エプソンRDの液晶モニタが改善されれば、欲しくなってしまいます。
返信する

コメントを投稿

楠本裕子・市川友香」カテゴリの最新記事