goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

「魯山人」・「九州女流」展  140506

2014年05月11日 07時58分44秒 | 催し
連休に庭仕事大作戦で疲れたお父さんとおかあさんは、

息抜きに 北九州市立美術館散歩に行きました。





美術館の前に広がる新緑が とてもきれいです。









「魯山人」の豪快な器を見ることと、






おかあさんのお友だちで 80歳を超えていらっしゃる女性が

「九州女流展」に毎年染色の作品を出品されているので



ご案内をいただいて 楽しみにして行きました。




「魯山人」の器は、どれも豪快な作風で 

食べ物を美味しく見せる魔法の器のように感じました。







女流展の作品は おかあさんの好きな油絵は大作が多かったです。






お友達の染色は、色使いが落ち着いていて

染めて見ないとどんな具合になるかわからない難しさの中

ほっとするポイントが組み込まれていて すごいなあと思いました。










年齢を感じさせない大作に驚きますね。




この油絵は 疲れた体を元気にしてくれるようなパワーを感じました。






図書館散歩のおしまいは、最上階で景色を見ながらのお食事。











この日は、「魯山人」にちなんだ特別メニューです。



1日限定20食。早めに行ったので 間に合いました。




可愛い飾りつけで運ばれてきました。








冷たい茶碗蒸しもお肉もぜ~んぶ美味しかったです。


食後のデザートも 良くあっていて美味しかったです。





女流展は終わりましたが、「魯山人」は 6月29日まであります。








ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州市「河内藤園」NO.2 ... | トップ | 池の金魚と庭の鳥  140... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホノムボーイ)
2014-05-11 14:45:30
お値段は、ちょっとお高め・・・・
いやいや~それ以上に美味しそうで、見た目にも
超あざやかな彩りでしょう。
コーヒーも付いて、このお値段でしたら満足ですね!
素敵な休日の過ごし方だったり~♪
返信する
こんにちは (airan)
2014-05-11 15:47:34
魯山人は家庭的には恵まれなかったようですが
自分は陶芸もさっぱり分かりませんが、作品は
素晴らしいようですね。

女流展に出展されている方達はプロ?
そんな感想です。
返信する
こんばんは   (ラブかあさん)
2014-05-11 21:16:58
ホノムボーイさん、コメントを有難うございます。
少しお高めですね。
でも、茶わん蒸しも天ぷらも素材がよくておいしかったです。

ご褒美、ご褒美! です。
返信する
こんばんは (ラブかあさん)
2014-05-11 21:54:55
airanさん、コメントを有難うございます。
陶芸のことはよくわかりませんが、
食べることが大好きな人が食べるものを美味しくするために器を作ったのだなあ
と思いました。

プロというのは1号いくらと値段がついてからなのでしょうか?わかりませんが、
たぶん趣味ではないでしょうか?
返信する
こんにちは (やまとたける)
2014-05-12 09:55:30
庭仕事お疲れ様でした。いい息抜きになりましたね。
お食事もおいしそう!

藤の花、以前よりもっと見事に咲いてましたね。
七色のトンネルもとってもきれいです。
1000円でも見たいです。人気なのわかります。
お写真もうまく撮れてますね。
返信する
こんにちは (ラブかあさん)
2014-05-12 11:14:12
やまとたけるくんのおかあさん、コメントを有難うございます。
胃袋を美味しいもので満たすことも大いなる癒しですね。

オーロラのような藤の花を見ていただいてよかったです。
良い香りの中でしばらくじっとしていたいですね。

写真をほめていただいてうれしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

催し」カテゴリの最新記事