
毎年行われている「わっしょい百万夏祭り」
1日は、北九州のお祭りオンパレード。
小倉祇園太鼓、戸畑祇園大山笠、黒崎祇園太鼓、若松五平太ばやし、大理電照山笠、八幡東ねぶた
みんなが一つになる大きなお祭りです。
2日は、百万踊りです。
第一部 創作ダンス(38チーム)・子供の部(17チーム)
第二部 一般のチーム
おかあさんたちの「北九州女性体操クラブ」は、第二部に参加しました。
なんと、4年連続最優秀グランプリ賞を獲得しています。
今年は、どうでしょうか?








おかあさんたちの「女性体操クラブ」も、出陣です。


北九州市が生んだ作曲家 大内義明さんが作曲した「いいっちゃ、ええっちゃ、北九州」の
踊りも楽しく踊って 昨年亡くなられた 大内さんをしのびました。
1時間踊り続けて 2部50団体の表彰です。

さすがに、5連続グランプリとはいきませんでしたが、
「優秀賞」をいただきました。


ちょっとがっかりしたけれど、たくさんの団体が出場しているので
こうでなくちゃあ…
踊り終わって 楽しい打ち上げです。
1日は、北九州のお祭りオンパレード。
小倉祇園太鼓、戸畑祇園大山笠、黒崎祇園太鼓、若松五平太ばやし、大理電照山笠、八幡東ねぶた
みんなが一つになる大きなお祭りです。
2日は、百万踊りです。
第一部 創作ダンス(38チーム)・子供の部(17チーム)
第二部 一般のチーム
おかあさんたちの「北九州女性体操クラブ」は、第二部に参加しました。
なんと、4年連続最優秀グランプリ賞を獲得しています。
今年は、どうでしょうか?








おかあさんたちの「女性体操クラブ」も、出陣です。


北九州市が生んだ作曲家 大内義明さんが作曲した「いいっちゃ、ええっちゃ、北九州」の
踊りも楽しく踊って 昨年亡くなられた 大内さんをしのびました。
1時間踊り続けて 2部50団体の表彰です。

さすがに、5連続グランプリとはいきませんでしたが、
「優秀賞」をいただきました。


ちょっとがっかりしたけれど、たくさんの団体が出場しているので
こうでなくちゃあ…
踊り終わって 楽しい打ち上げです。
5年連続グランプリは凄かったですね。
今年は残念でしたね。でも沢山の団体の中で
優秀賞を頂くのも凄いなあと思います。
夏祭りが賑やかな8月ですね。
どんな踊りなのでしょう?見てみたいです。
サラちゃん、水遊び楽しそうですね!
とても満足そうなお顔です。
ゴシゴシやブクブク、たけると同じです~
とっても盛大なお祭りですね。
どの地方でもこのようなお祭りは 地域性を生かしてたくさんありますね。
力を合わせて頑張って、楽しく騒いで元気をつける…というのも 大事ですね。
「来年もまた、グランプリを狙うよ!」
とやる気満々です。
お祭りがあったのはラジオを聞いてて知ってたってくらいです。旦那が人ごみだめなもので、結婚してから花火大会もお祭りも私には縁のないものになってしまいました(^^;
賑やかだったでしょうね。
お疲れ様でした。優秀賞、おめでとうございます。すごいですよ!
体操教室でみんなでよく練習をするのですよ。
以前は250人以上で参加していましたから
数だけでも見事でした。いまは、130人くらいなのですが、
踊りはきちんとそろって綺麗ですよ。
以前は百万踊りを見られたこともあったのでしょうね。
暑さの中1時間踊り続けるのは疲れますが
楽しいですね。
跡の花火もきれいですよ~。
”夏祭り”参加で、乗り切りたいですね。
今年も「優秀賞」受賞、おめでとうございます。
暑い夏は、お祭りで発散するのもいいですね。
飲める方は、後の一杯が美味しい!てすね。