goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

初詣「八坂神社」24.1/3

2024年01月09日 23時58分09秒 | 日記
元日に 近くの水神社にお参りしましたが
3社参りにはなっていません。

3日に 妙見神社にお参りしに行こうとして
向かったものの すそのの登り口から車の長蛇の列で
いつ神社にたどり着くかわからない状態だったので
列からやっと離れ 「八坂神社」に。

松本清張記念館の横の 駐車場は混んでいたので
図書館横の駐車場に入れて歩きました。


小倉城の 方から「旧第十二師団司令部」の門を通って

     

ここは、文豪森鴎外が 軍医としてこの鉄門をくぐっていたところです。

    

小倉城が見えてきました。


     

ここから 城のお堀を渡って 八坂神社へつながっています。

あれっ?
神社の裏から入るところから 行列ができています???






参拝の行列かと思って (@_@。
しばらく並んでおかしいなと思い 先頭の方に行ってみると、
景品付きおみくじを買う列だった!!!

でも、参拝の列もかなりのもので



元日の大地震・北九州の大火災と新年早々の悲しい出来事で
被災された方がたの復興と亡くなられた方々のご冥福・
病気平癒のお願い・孫ちゃんの健やかな成長・家族の幸せ・サラの健康・
世界平和……まだまだ…
お願い事ばかり、でも神様、どれも叶えて! お願いします。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神社「敷地家祓」 玄関の植物たち 23.9/26

2023年09月27日 23時40分44秒 | 日記
地域の守り神様「水神社」の 毎年の敷地家祓をお願いしていました。

          

家いえを回られる宮司さんや総代さん方は大変ですが、暑すぎず 良かったです。


1年、大切にするお守りです。


いつも玄関を まじまじと見ることはありません。
     

蘇ったモンステラは スイカに負けず、本場が2枚になり
モンステラらしくなりました。

    


お花をレイアウトする額縁を
油絵の仲間の〇さんが 作ってくれたけれど
最近は サボテンが 何とか…



お世話が行き届かなくて ダメになった多肉さん、ごめんね。

また、落ち着いて いろいろな珍しい多肉を選びに行きたいものです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間を偲んで 23.9/22

2023年09月23日 23時59分05秒 | 日記
おかあさんの高等学校の時の同期の仲間は、
つながりが深く、傘寿の最後の同期会をしましたが
元気の素を絶やすことなく
楽しい会を つないでいます。

おかあさんのシャンソンも
「ファンクラブ」として 今までもたくさん応援してくださいました。
感謝、かんしゃ、カンシャです。
                    

おかあさんの 6月23日の「傘寿記念コンサート」も
今まで通り、たくさん参加してくださって、盛り上げてくれました。

その時に 参加して下さって 後の会でも元気にカラオケで歌ったKさんが
突然 連絡が取れなくなり
一人住まいだったので 皆さんで情報をつかみ

先日、その報告と 偲ぶ会を催すことになりました。

           

姪御さんと連絡が取れて 様子がわかりました。

立派なお宅の屋上で「お月見の会」をしたことを
思い出します。

時々顔を出していた姪御さんが訪れた時 
様子が悪かったので 救急車で病院に向かったけれど
受け入れが難しく 4件 たらい回しにされて
結局、間に合わなかったとのこと。
                    

コロナ患者が増えている影響もあったらしい、が、
先日までお元気だったのに、残念!

いろいろと報告を聞きながら、
考えさせられることが 多かったです。

“献杯”をして 思い出を語り合いました。 
         
    



 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日のプレゼント・栗の実 23.9/15

2023年09月16日 23時59分26秒 | 日記
9月15日といえば、以前は「敬老の日」でしたが
今は、「老人の日」で、
・「国民が老人福祉について関心や理解を深める」
・「高齢者が自身の生活の向上に努めるように促す」
ことを目的とした日に なったようです。      
                         
                    
「敬老の日」は国民の祝日で 今年は9月18日。
・「高齢者を敬う日」です。
何歳から該当するのかも 変わってきました。
                         
町内の組長の当番がまわってきているので
先日から 組の中の 該当者の調査をし
町内から お祝いのお菓子が配られます。
                         

民生委員の方が 汗だくで 今朝、届けてくださいました。


玄関の廊下に ずらっと並べられたのを見て
サラちゃんは 不思議そうに見ています。


ご夫婦そろって75歳以上だと 同じお菓子ではなくて
別のお菓子がセットされています。

    

食べ物ですから 今日中にお届けしようと
今日に限って 又、33度という中 お届けしました。
お留守で再配達のところが 1軒だけで助かりました。

普段、対面でお話しする機会が少なく
今日は、顔を見ながら沢山お話ができて 良かったです。

最近のお宅は 古い我が家とは違い、 
必ず! 道路から玄関まで階段があり
転んで両ひざがはれ上がっている 今は ちょっと大変だった(笑)

皆さんの1年が お元気でありますように。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、はらはらしたけれど 決勝進出おめでとう 23.3/21

2023年03月21日 23時26分42秒 | 日記

いつもは お父さんにお付き合いして

野球の番組を 何かしながら 耳に入れている感じだけれど、

 

最近は少し積極的に見ているなあ…

 

東日本大震災で お父さんを亡くされた 佐々木朗希投手の

頑張りが 素晴らしいと思って。

勿論、大谷さんに注目してるし、

ダルビッシュが 早くから日本に来ていて

若い選手たちに いろいろとアドバイスしているのは

好感が持てましたし、

 

あれだけ ホームランを打っていた村上が不振なのは不思議で

監督さんが 信頼し続けていることに対して

その信頼にこたえることができた嬉しさは いかばかりかと…

明日の 決勝でも みんなの力で 頑張ってくれるものでしょう。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお雛様 23.3/3

2023年03月03日 23時59分56秒 | 日記

今日は桃の節句 手作りお雛様をかざってみました。

もう、ずいぶん前に作ったお雛様。

今年新入りのお雛様。

お父さんが ウサギ年だから

去年作り始めて やっと間に合いました。

目や口の形が 違うと

もっとかわいくなりそうだから 工夫の余地ありだね。

 

手巻き寿司で お祝いしました。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のウサギさん人形作り 23.1/23

2023年01月23日 23時24分39秒 | 日記

今年の干支はうさぎさん。

かわいいウサギさんの人形を見せていただき

作りたくなりました。

 

昨年の12月下旬に お友達から 男の子の手足の作り方を習い、

帰ってから復習しながら 女の子の手足を作りました。

   

今日は 2回目。

男の子の手足、顔に綿を入れ  

袖口の布を付け、顔手足を縫い付け、

体に綿を入れました。

 

今から 女の子のほうを

復習しながら 習ったところまで作ります。

   

明日は 寒くなりそうだし

女の子の体から

   

順番に思い出しながら 作るよ~~~!

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキを頂きました サンルームの工事始まる 22.12/25

2022年12月26日 23時59分48秒 | 日記

遅ればせながら 

クリスマスケーキを頂きました(笑)

疲れていたからかな?

ぱくっと あっという間にぺろり!(笑)

雪と暴風に荒れたのが ウソのように晴れた

日曜日、サンルームの雨漏りの修理工事が始まりました。

なにせ 大きなサンルームで 

ガラスの幅が90㎝で9枚というのが なかなかないよ、

とのことで、張り替えが大変らしい。

 

何度もお父さんが上に上がって 応急処置をしたけれど

もう、危ないからね。

サンルームの荷物の移動も 大変だった。

今日は、カーテンを12枚洗濯して、

明日は レースのカーテンを12枚洗わなくちゃ…

私は、手が痛いから 

お父さんも、お兄ちゃんも頑張ってくれています。有難う!

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高騰対策? 「オミクロン株対応ワクチン」接種 22.11/18

2022年11月18日 22時55分41秒 | 日記

最近の物価高は 目を見張るものがあります。

野菜の値段が高騰してからは、庭に 

玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジン・小松菜・ブロッコリー・ダイコン

など野菜を植えて 頑張っているけれど

 

何もかも値段が尋常でなく上がって

年金生活者を直撃していますね。

 

それでも 大好きなコーヒーはやめられません。

我が家では ここのお店の半額セールを利用して

美味しいコーヒーを手に入れています。

     

何時も通っていたお店が 閉店になり

大きなスーパーの中に 最近開店しました。

それで、「サニーサイド・モール」に久しぶりに行ってみました。

この名前になってから ほとんど行っていなかったので

中に入ると 以前よりも お洒落な感じで

すっかり変わっていました。

 

見たいところは沢山あったけれど

今日の目的は、コーヒー豆をまず購入。

日替わりの 特価品の“カンタン酢”

     

大体値上がり前の価格で買えるので 4本。

毎日沢山の酢の物を作るので すぐになくなりますから…

10本かえばよかったな😢

 

明日は、本みりんと 料理酒と 味噌を 買いますよ。

     

 

     

ちょっとした抵抗?

いいえ、大きな抵抗ですよね。

 

 

今日は、第5回目の ワクチン接種でした。

オミクロン株対応のワクチンと言うことで

今までとは違った反応が出るかも…

 

腕が痛んで 熱っぽいけれど まあこんなものでしょう(笑)

今回の予防接種済証があれば 以前の接種も確認できるのですね。

   

第8波が 来ている様子!

ワクチンは 効果がありますように。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城周辺の紅葉(夕方)

2022年11月13日 23時59分39秒 | 日記

昨日は紫川河畔の商業施設「リバーウォーク」にある

芸術劇場で 「シャンテからの贈り物 まぼろしの恋」

というコンサートがあり

北九州パリ祭にも出ていただいたことのある方が

久し振りに 愛・濃厚な恋・まぼろしの恋を歌われました。

シャンソンに限らず ファド・タンゴ・ニューミュージック?

いろんなジャンルの歌を ピアノ・ベース・バイオリンの

素晴らしいチームできらびやかに 歌われました。

 

帰りに 日が落ちかけてはいましたが

小倉城の周辺の 紅葉を見ることができました。

出店は「小倉城公園マーケット」という旗のもと、

小倉城と小倉城庭園の間の通路の方に 並べられていました。

 

かなり人出がありましたが

小倉城は こちらから見ると 静まり返った感じですね。

反対の方角から見ると

小倉城は、派手な色のリバーウォークの建物に

遠慮しているように見えて 残念!

暗くなりかけで 綺麗に映らないけれど

かなり紅葉しています。

 

リバーウォークの中のクリスマスツリーは

とっても美しかったです。

     

足元には 音の出る 鍵盤があり

子どもたちが 飛んで演奏できるようになっていましたよ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする