




庭のサツキが ぽつぽつと咲き始めました。
ツツジよりも小ぶりで 可愛いですね。
サラちゃんは 公園の遊具のところにやってきました。
興味はあるけれど…
滑り台は、どう?
「そうね~」
以前のように 上に上がってみる?
「うわぁ、やめておきたいなあ。」
「ここで、滑ったことにするよ・」
あはは~ それがいいね。
おかあさんは、今日は 赤坂のあいれふホールで
チャリティーコンサートでした。
東日本大震災の孤児の方の支援が あまり届いていないということで
続けられているコンサートで
入場無料で、カンパが全額寄付されます。
午前中は パソコンとにらめっこ。
やっと 「パリ祭in北九州」の チラシの原案ができました。
サラちゃんは、まだまだ調整中です。
背中のカイカイがひどくて 部分シャンプーをして
お留守番です。
孫ちゃんはいないし、目の保養に 久しぶりにお出かけ。
といっても 近くの「紫川」に沢山泳ぐ 鯉のぼりを見に行ったのです。
雨が降らなかったので かなりの人が訪れて楽しんでいます。
川の水にも 鯉が移っていて
本当に泳いでいるようです。
ちょうど “黄菖蒲の花”が咲いて 色どりを添えています。
孫ちゃんも こんな景色を見たかなあ…
ケーキ屋さんには 鯉のぼりのケーキ
兜のケーキ
が ありましたよ。買ってないけれど。
柏餅をたくさん買ってるから 太るなあ(笑)
ふう、たくさん食べたねえ。
黄砂の後の雨は 洗い流してくれるから
いいね。
でも、また 黄砂が順々に流れ込んでくるね。
雨が降ってるけれど ちょっと 庭を走ったサラちゃん。
濡れても平気!
午前中、雨が降っていないときに
リンゴの 受粉をしたよ。
たくさん花が咲いている「ふじ」りんご
ふじりんごの 花粉を取って
「王林」のめしべに
今年も実がなりますように…
そうそう、孫ちゃんは2年生になりました。
クラス替えがあったようで
新しいお友達ができたでしょう。
進級おめでとう!の栗ご飯を 送りました。
曇り空の中の 大きな椿の花
クラちゃんママから貰った 椿の花。
今年は 摘花したので 大きなお花になりました。
クラちゃんママ、頑張れ!!!
クラちゃんママの治療の合間の
少し体力が回復した時期になったので
サラちゃんに会いに来てくれました。
来ているのが分かっていいるサラちゃんは
顔を見るまで 勝手口でウロウロして 待っています。
顔を見たとたん、もう嬉しくて 嬉しくて…
たくさん なでなでしてもらって 嬉しいサラちゃんでした。
今日は 博多にレッスンに行きました。
教室があるビルディングに 大きな横断幕が…
え~~っ!
ここは、先日テレビで 安藤美姫さんが 華麗に滑り初めをしていた
復興したアイスアリーナです。
なんだ、ここだったんだ!
おかあさんは 学生時代に「アイススケート」の授業が好きでした。
その頃は、天神のど真ん中にリンクがあり
4時間ぶっとうしで 滑ったものです。
一度なくなっていたものが 復活したニュースを見たばかりです。
おびただしい 花束が…
バックで滑るのが得意だったなあ…
貸し靴が 並んでいました。
12時30分、開場らしい。
リンクを見たいなあ。
あら、入場するだけで500円!
たくさん歌った後で おなかがすいてるし
1時間が待てなくて 見るのは断念しました。
入会しようと年配のご婦人が 待っていらしたけど…
私も 滑ってみたい!
また、次の機会に来てみよう!
わくわくした おかあさんです。
毎年、3月30日くらいに 混合ワクチンをしに
動物病院へ。
車に乗ってお出かけが 最近少ないので
車に乗れてうれしいサラちゃん。にこにこです。
最近、耳のお掃除をきちんとできていないことと
背中をかゆがっているので
それを見てもらわなくてはなりません。
1番に病院に着くように 頑張っていったけれど
受付の時刻が8時半になっていて
以前のように扉を早く開けてくれません。
8時半に受付が済んでも
最近は 中で待てなくて 9時からの診察まで
外で 渡されたベルをもって 待っています。
なかなかだねえ。
診察が始まって お耳の中はとっても汚れていたし…
背中のかゆみは 耳と同じくマラセチア菌が検出されて…
専用シャンプーと飲み薬も。
シャンプーは週に 2~3回できればよいとのこと!
大変だ~。
診察が終わっても お薬をもらうまで
また外で 待ってるサラちゃん。
お利口さんに待ってるサラちゃん。
今日はフィラリアの薬もついでにもらったから
諭吉さんが5枚も飛んで行っちゃったよ~😢
早く良くなるように 頑張らなくちゃ~。