goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期更新日記 evo

気ままに更新します

犯人は誰だ!

2010-11-13 19:18:06 | 日記
朝起きてテーブルを見ると昨日見た箱とは違う箱があります。
あれ?


近くに転がっていた包装紙は確かに昨日見た柄のものでした。
箱を開けると...まんじゅうが1個消えてます。


これは事件です。

暫くすると、第3SS髑髏師団 師団長がやってきて「寝起き直後に食べた」と言うのです。
さらに「おいしかったよ~」

...バカ野郎。

パイ風の [武者かえし] がおいしかったです。
娘は、ようかんの [陣太鼓] をよく食べてました。
MIB さんありがとうございました。

カニとキノコ

2010-11-10 17:04:46 | 日記
ズワイガニの季節になりました。
私は親ガニの卵を食べて嘔吐して以来、カニ嫌いです。

さて、写真のカニは沢ガニです。


カニを見つめると気分が下がり気味になるのはナゼなんでしょうね。
石川啄木の一節なのでしょうか?
それとも蟹工船?

きっと生理的にカニを嫌っているに違いないです。

もう1枚の写真は、スギヒラタケです。


最近まで食べられていたそうですが、腎機能が弱い人が食べると死亡する場合もあるそうで今ではたべなくなったキノコです。

先日、普通のヒラタケを職場の同僚より頂きました。
実は食べる時に緊張しました。
何事もなかったですが天然キノコを頂く時はいつも悩みます。

水戸  Mi.to

2010-10-27 05:36:04 | 日記
主題に反して写真は「曲がったH社」の正体不明の車です。
雰囲気はオデッセイ風でした。

毎日、黄色のミトを見かけます。
雑誌で見た時は格好良かったですが、写真と実車はイメージが違いますね。
プロのカメラマンが撮ったアングルは良く見えました。
ロメオはもっと尖っていてデザインが部分的に破綻してないとねぇ。

知り合いの町工場には、ランチア・デルタのジアッラ(黄色)がいました。
今見ても格好いいですが、ボンネットを開けてビックリ。
エンジンの搭載位置が前過ぎてバランス悪すぎです。
あれで4WDですから運転しづらいと思います。

後ろに佇んでいた PORSCHE 944 後期型の方が良かったです。
4気等の2.7リッターも尖がり過ぎですけど。
1気等にすると670cc程度。
バランスシャフトがないと揺れる筈です。

歴史の重み

2010-10-09 11:49:50 | 日記
時間の合間に街の外れにある建物に行ってみました。


城に見えますよね。
実はコレ鉄筋コンクリート造のニセモノです。
昔から城もなく単なる丘でした。
ココは、ふるさと創生1億円時代にブチ上げたある意味遺構です。
観光客も訪れるのですが、みなさん半笑いです。


次も城に見えますが、ここはお菓子の即売場です。


建物は過去に存在した地元(県西部)の城を模してます。
ここの即売場は、タダでお菓子や佃煮をたらふく食べさせてくれます。
ある意味、お勧めスポットです。


最後にココ。
わが町(県東部)の城です。


全国の見た目美しい城と違って戦があった城ですから実戦的な縄張りです。
写真の堀だけ見ても重厚ですね。
ホンモノとニセモノの違いって空気感が違います。

城の三の丸に地元の進学高があります。
増築の建築許可を申請したそうですが、地下には多くの遺構があるらしく文化庁に却下されたようです。
ココは史跡内なんですね。
ここで引き下がれないのが、地元のお偉いさんです。
お偉いさんたちはココ出身が多く、お城の中の進学高に誇りをもっています。

ド田舎だから空き地は沢山あるから学園都市でも作れば良いのに。
頭が固い人たちです。

労働の秋

2010-10-07 21:31:18 | 日記
この頃、毎日こんな道を歩いています。


タイヤだと上らない程の登り勾配でかつ悪路です。
この跡の正体はコレです。


他にもバックホウ(ショベルカー)なんかもいます。
このような工事現場に全く縁がなかったので興味深々です。

実は春~夏にかけて立案した林道が具体化しつつあります。
自分で考えた図面通りに出来上がるのを見るのは何だかイイですね。
今まで現場管理はした事ないのですが、ここ最近は発注者(一応ね)として老練な現場監督に指図しているおこがましさ。
あぁ~、ますます本業とは遠ざかっている気がします。

前撮り

2010-10-03 13:16:00 | 日記
七五三の前撮りをしました。
娘の時は、女の子という事もあり嫁の里に着物を買ってもらいました。

息子の場合、男ですし「まぁいいか」という事で貸衣装で済ませました。
しかしニッポンの伝統的なイベント事は金がよく飛びます。
ただ単に衣装を着てパチリだけなんですけど。

衣装は和装と洋装の2パターンです。

息子がポーズを取ります。
何だかぎこちない。
それに息子は唇を噛むクセがありその都度注意されてます。
ムダに時間だけが過ぎていきます...

何とか無事に撮りおえた...と思ったら家族写真が待ってました。
これは楽勝と思ったのですが、師団長の足の位置、表情などのご指摘。
あぁ~、やっぱり親子だ。

田舎の駅舎

2010-09-28 21:17:39 | 日記
仕事の合間に古い駅舎に寄りました。
昨年も1度きた隼駅。


中は駅というより SUZUKI 隼 のオフ会会場のようです。

※ 携帯の写メで撮影して接合しました。

駅のプラットホームはド田舎そのものです。


ちなみにココは登録有形文化財です。

改めて思うのですが1300cc/200psのバイクってスゴイ。
これが普通に市販されているのだから...300km/h 出るでしょうね。
自動車だったら 250km/h で壁がありますから 300km/h ってスゴイです。

きっと来年もふらりと寄ります。

過酷! 幼稚園の運動会

2010-09-25 17:13:56 | 日記
9/23は雨で運動会が順延、そして今日(9/25)に小雨決行となりました。

8:45開始です。
園児行進で雨、100m走の辺りで止みましたが、年長組の親子演技で豪雨。
園児はテントに避難しましたが、父兄は傘を持っているもののずぶ濡れです。

園長、理事長、PTA会長の協議の結果、雨天中止です。
終了時刻は 10:30。
幼稚園が最後の年となる年長さんは残念でした。
私の息子(通称:トミやねん)は早く終わって良かったみたいです。
寒かったですから。

♪コ~ンバイン123

2010-09-17 19:39:10 | 日記
秋晴れです。
農村の道を走っていると至るところにコンバインが稲刈りしています。
ぱっと見ただけで5台います。
まさにコンバトラーVでした。
合体したら超電磁ロボになるかも?しれません。

写真は先日撮影したC11です。
タンク式の蒸気機関車ですが格好いいです。


特に圧を表示する計器がイイですね。



ほーほけきょ

2010-09-14 21:02:04 | 日記
今朝は我が家に珍客が訪れました。
ウグイスです。


それも道路の真ん中にいました。
近づくと飛んでいくと思ったのですが、全く逃げません。
とりあえず安全な所に避難させました。

ニンジンの葉にはアゲハ蝶の幼虫が大量にいました。


成虫は美しいですが幼虫は可愛くないです。
触ると怪しいニオイが出ます。
ますます可愛くないです。

あっ!日曜日の夜に峠道を走っていたら鹿がいました。
その日の師団長は耕地のバックをゲットしました。
もう勘弁して下さい。
報復として私はコロンビアのジャケットを買いました。
もちろんゴアじゃない安物です。

神だと思うロックバンドランキング

2010-09-11 00:41:44 | 日記
某SNSにケータイユーザーが選ぶ「神だと思うロックバンドランキング」という記事がありました。
ランキングを見ると、殆どが色物のビジュアル系でした。
これが世間一般の認識なんだなぁと思いました。

私の好きな神かもしれないロックバンドです。
★が多い程きびしくなります。
ロックンロールがノイズだと思う方は絶対最後まで聞けません。
とりあえずロックの幅は広い!

それと文末のサイトだけは必見です。

[難易度:★☆☆]

Racer X は良かった。あえてコレです。
http://www.youtube.com/watch?v=ES1RypBww_g

サンプラザ中野じゃなくて joe satriani
http://www.youtube.com/watch?v=MjNAeELQ_Z8

Jimiは最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=_8XyB1aNJ-E


[難易度:★★☆]

私が高校の学園祭でブチかました曲 Slayer の Angel Of Death。
http://www.youtube.com/watch?v=myP9VX_WMHY

Anthrax はバッキングギターがメインです。
http://www.youtube.com/watch?v=9CyXUkfiwrw

練習で使っていたのが SODOM の Nuclear Winter。
http://www.youtube.com/watch?v=Cmm-4R6U9yM


[難易度:★★★]

Napalm Death は確実に元祖的存在ですから神なのかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=hLdwuMiXzN4

Obituary も凄まじい。
http://www.youtube.com/watch?v=vk_BC5syxKk&feature=related

でも何といっても Bathory でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=IcXn8Obhamw&p=9D1357EDB022CB7A&index=3


来週NHKで音楽番組を放映します。
気になる方はご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/59103.html

秋季大運動会

2010-09-06 15:32:04 | 日記
春は地区の運動会、秋は小学校の運動会と同じ場所で2回も運動会があります。

昨年は、瞬足( 月星の靴 )を履かせましたが、全く効果なしでした。
今年は何と100m競争が1位。
障害物競走も1位。
奇跡です。

しかし全員リレーでは2位を走ってましたが1人抜かされ3位に後退してしまいました。
本領発揮です。

オヤジのムカデ競争は縄が切れ最下位。
私のチームはゴール直前でわざとコケて大いにウケました。

黒い話

2010-09-05 02:04:38 | 日記
土曜日のNHKで放映した”SL人吉”いいですね。
http://www.toretabi.jp/pr/nhk_201008/01.html

熊本→人吉間は86形SLがブルートレインを牽引する豪華さです。
黒いDE10形も良いですが、SLの勇ましたは最高です。
SLは乗った事がないので、いずれ何処かの車両に乗りたいですね~

ちなみにブルートレインは、EF65形/DD51形が牽引する路線で乗りました。
ただ単に飛行機で往復する経費を会社で見てもらえなかった為です。
今では良い思い出です。


さて、黒いSLにちなんで我が家に3台のパソコンが揃い踏みです。
① intel E5200( Pentium Dual Core 2.5GHz ... 3.0GHz OC )搭載
HDD 1.08Tbyte / memory 2.0Gbyte
② intel Q8400( Core 2 Quad 2.66GHz )搭載
HDD 0.5Tbyte / memory 4.0Gbyte
③ AMD PhenomⅡ 940 Black Edition 3.0GHz 搭載
HDD 2.0Tbyte / memory 4.0Gbyte

③ は自宅で常用しているマシンです。
ソケットAM2+/DDR2 の少し古いマシンですが、4コアの3.0GHz はストレスなく使えて良いです。
② はサブ機です。
常用しているマシンのOSが Windows Vista Home Premium で、古いソフト用に Windows XP Professonal を入れてます。
① は仕事場で使っていたCAD用マシンを持って帰りました。
パソコン以外のも文房具一式も引き上げました。
あれ、不穏な空気。
実は、昨年立ち上げた会社ではありますが出資者との折り合いが日増しに悪くなり辞めました。
次の行き先は既に内々定はもらってますが、細かい所は正式に離職してからという話で少々不安定な生活をしています。
私、実はケンカっ早いもんで...


最後に、我が家の飼い犬が先日、亡くなり大変ショックを受けています。
黒のミニチュアダックスフントでした。

秋なのか?

2010-09-01 01:42:40 | 日記
9月になりました。

久々に野外で作業すると疲れました。
ぐったりです。
昼から偏頭痛も発生し脈打つような痛みや生あくびまで...
最後に残ったお茶で薬をのみ何とかなりました。

作業も終わり車で帰る途中に 500mlのコーラを一気のみ。
自宅でシャワーを浴びて麦茶を一気のみ。
また 350ml のコーラを一気のみ。

何だか健康なんだか不健全なんだか...

もう少しで彼岸花が咲き乱れ、せめて夕方頃から涼しくなれば良いのですがね。