ベンベー( BMW )の116とX1に乗るため大雨の中、試乗会に行って来ました。
会場までは自宅から130kmくらいでしょうか。
旅の友は M3 です。
あいにくの雨だったので客も少なく営業サンの対応が濃密過ぎてチョット嫌でした。
例えば靴屋の人ってヒトの靴をよく見るそうです。
クルマ屋の営業サンって乗ってきたヒトの車をよく観察してます。
その時のコメントってイヤですよねぇ。
ほっといて欲しい。
お金持ちのダンナが多かったので、1.6リッター直4の116は人気薄で試乗車はすぐに準備されていました。
早速、試乗スタートです。
走り出してすぐ思ったのが、トルコンのシフトショックがない事。
そしてハンドルは軽快だった事。
気に入らない事は山盛り。
続いてX1。
2.0リッターの直4。
これも人気薄で試乗車がすぐ準備されていました。
走り出しの感想は重い。
そして 116 より広い。
今のご時勢ってこんな車が気に入られているんでしょうね。
回生ブレーキで蓄電されて低燃費。
瞬間燃費計が付いている。
ハンドルが軽い、アクセルも軽い。
もちろん室内は静かで振動もない。
エコな時代なんだからクルマってこんなモンでしょ!
ベンベーも終わったね。
金持ちマダム愛用のお手軽クルマしか作れない会社に成下がりました。
きっと中にはカネを出せば、「V8 400ps もあるじゃん」と考える人もいるでしょう。
直線で 400ps は体感できるでしょうね。
公道なら違反ですけど...
でもカーブで 400ps は要らないし 1.5t 以上ある車重も要らない。
結局、フラッグシップとしては成立するけど一般的じゃない。
そもそも高い、高すぎる!
金属が擦れ合い、脈動して、よく曲がって、適度に早い。
今の時代、こんなクルマは登場しないですよね。
寂しい時代になりました。
会場までは自宅から130kmくらいでしょうか。
旅の友は M3 です。
あいにくの雨だったので客も少なく営業サンの対応が濃密過ぎてチョット嫌でした。
例えば靴屋の人ってヒトの靴をよく見るそうです。
クルマ屋の営業サンって乗ってきたヒトの車をよく観察してます。
その時のコメントってイヤですよねぇ。
ほっといて欲しい。
お金持ちのダンナが多かったので、1.6リッター直4の116は人気薄で試乗車はすぐに準備されていました。
早速、試乗スタートです。
走り出してすぐ思ったのが、トルコンのシフトショックがない事。
そしてハンドルは軽快だった事。
気に入らない事は山盛り。
続いてX1。
2.0リッターの直4。
これも人気薄で試乗車がすぐ準備されていました。
走り出しの感想は重い。
そして 116 より広い。
今のご時勢ってこんな車が気に入られているんでしょうね。
回生ブレーキで蓄電されて低燃費。
瞬間燃費計が付いている。
ハンドルが軽い、アクセルも軽い。
もちろん室内は静かで振動もない。
エコな時代なんだからクルマってこんなモンでしょ!
ベンベーも終わったね。
金持ちマダム愛用のお手軽クルマしか作れない会社に成下がりました。
きっと中にはカネを出せば、「V8 400ps もあるじゃん」と考える人もいるでしょう。
直線で 400ps は体感できるでしょうね。
公道なら違反ですけど...
でもカーブで 400ps は要らないし 1.5t 以上ある車重も要らない。
結局、フラッグシップとしては成立するけど一般的じゃない。
そもそも高い、高すぎる!
金属が擦れ合い、脈動して、よく曲がって、適度に早い。
今の時代、こんなクルマは登場しないですよね。
寂しい時代になりました。