ずいぶん更新していなかったが、近況報告。別に涙流しながら生活していたとかはなく、だらだらと時間を過ごしていた。何しろ、親父が死ぬまでの一ヶ月ちょっとは、忙しすぎたため、気が抜けた状態だったわけである。癌の末期状態では、知っている人も多いかと思うが、痛み止めのためにモルヒネを多用する。そうするともちろん、錯乱状態になることが多いため、誰かが近くにいてあげないと危ない場合がある。親父の場合は、すぐ . . . 本文を読む
昨日、通夜と告別式が無事に終わった。予想に反してたくさんの友達が来てくれたし、福岡の地からわざわざ弔電をくれた奴らも複数名いる。ホントは個人名を出してお礼をいいたいところだけれど。みんな本当にありがとう。親父も天国で喜んでいることだろう。今回の葬儀は、親父の遺向とぼくらの意向で、無宗教でやらせてもらった。普段なら、坊さんがお経読んだり屁をこいたりするところを、4人の音楽隊が故人の好きだった曲と . . . 本文を読む
昨日、親父を棺の中に入れた。母がぼくと妹に、何を着せたらいいかと個別に聞いたところ、母の意見も入れて満場一致でスーツということになった。(有効投票数3票)棺の中に入れる前に、湯かんというものをして体を清めた後、着せたい服を着せるわけであるが、もちろん遺族がやるわけではない。それ専門のプロがやるのだ。「遺体の体を拭いて、固まった体に服を着せ師」とでもいうのだろうか。この人が(今回来てくれた人は女性だ . . . 本文を読む
コメント欄だったり、メールだったり、夜中に熱い電話だったり、とても多くの友達から励ましの言葉をもらって、ぼくは本当にいい友達をもったなぁと思います。もしこの友情がお金に換算できたなら、ぼくは今頃白金の一等地に家を構え、叶姉妹みたいな不自然なバストを持つ妻を持ち、クマと見間違えんばかりのゴールデンレトリバーを飼って、ベンツを乗り回していることだろう。高級クルーザーを所持し、自家用ジェットを持ち、 . . . 本文を読む
今日、午後2時25分、親父が死にました。享年53歳。病名は肝臓癌。発病がわかってから、1年10ヶ月でした。自分の親に「亡くなりました」と書くのに違和感を覚えて、FC版ドラクエⅠで勇者が死んだ時のように書いてしまったけれど、死に顔は安らかでした。知っていた人は少数で、大部分の人が知らなかったかもしれない。仲がいい奴には言っておきたかったのだけれど、なかなか言うタイミングが見つからなくて。親父の病気が . . . 本文を読む
先日アニメイトに行った。近所のダイエーに、アニメイトが入ったらしいのだ。ぼくの中でのアニメイトの記憶といえば、小5のときにドラクエのシャーペン(ロトの剣を模したもの。500円)を買いに行ったのが最後であり、「知りうるアニメイトの情報というのは、マンガがたくさんあり、マンガやアニメのキャラのグッズの品揃えが半端ない」というものだった。ところで、このダイエーは近所にイトーヨーカドーがありその2店でいい . . . 本文を読む
また更新が空いた…。
何となく怠惰。
今日はダラダラと書き連ねる。気がつけばいつの間にか9月ですよ。
あの地獄のテスト週間からもう1ヶ月近くが経ったと思うと、時の流れは早い。
高校の時の友達は資格試験のために勉強しまくったり、いいところに就職が決まったりしてるのを考えると、ぼくはこの夏休み何してたんだろう、と思ってしまう。
がしかし、高校時代までバスケ部だったのに、慶応に入ってからトチ狂 . . . 本文を読む
昨日で22歳になったぼくですが、なんら変わっておりません。今、チャンドンゴンが出ている化粧品のCMを知っているだろうか。海の中から浜辺に向かって歩きつつ、片言の日本語で、
「アナタガ スキデス!アナタノ ハダガ ダイスキデス。イツマデモォ!カワラナイデェ!シヌホドォ!スキダカラ!」
とかシャウトしてるやつ。このサイトから見れるよ。それをずっと家で練習してた。シャラポワ(中国顔芸芸人)のマネより . . . 本文を読む
久しぶりっ! しばらく日記を書かなかったため、最新の日記2つがポッコチンの画像つきという、如何にもぼくらしくてそれはそれでいいのではあるが、ここ一週間は卑猥なブログだった。夏休みはなんだか微妙な忙しさであり、忙しさでいえばテスト前の方が忙しかったのだが、大学でみんなで話す方がネタがあったように思う。地元のみんなとも遊んで酒飲んだりしてるのだが、どうも酒の席を文章化するのは難しく、かつその笑いという . . . 本文を読む
高校時代の思い出をどうにかいろいろと書きたいんだが、なかなか文章にするのは難しそうだ。ともすると、知っている人にしか笑えない話になってしまうからなぁ。まぁ、それでもいいが。同じく、大学の変人たちのこともまとめたい。健さん、ノグリ、ティンガイのことについてももっと全世界に伝えていきたいよ。せっかくワールドワイドウェブなんだしね!プライバシーはギリギリ守って行きたい。しかし、その場にいないと笑えないこ . . . 本文を読む