まるも日記

その日みつけた新しいこと綴ろうかな

みたらし祭 2014 足つけ神事

2014-08-06 22:45:12 | おでかけ京都

 

祇園祭の写真もほったらかしで未だまとめられていませんが、

とりあえず、みたらし祭の写真をアップしておきます。

写真は7月26日に訪問した際の足つけ神事の模様。

ちなみに、今日8月6日には、みたらし祭の矢取神事が行われたようです。

大勢の裸男たちが、斎串を奪うために御手洗池に一斉に飛び込むという

こちらも面白そうな行事。一度見てみたいものですw

 

*

 

露店が並ぶ糺の森を抜け、本殿へ。

お参りを済ませたら、いよいよ御手洗池へ。

 

ろうそく代300円を納め、御手洗池へと進みます。

めちゃくちゃ冷たい水に

「こらあかん、冷たすぎる」と早速断念しそうな声があちこちからw

 

途中にあるろうそくから火をもらい、燈明台に備えたらミッション完了!

土曜日だからか、けっこう混雑しています。

でも、夜になったらもっと人が増えてイモ洗い状態らしいので、

行列したくない人は、昼間のうちのほうがいいかもね。

 

水から上がったら、ご神水がおまちかね♪

足を浄めたあと、おなかの中からも浄めるんだって。

まずは手を洗ってからいただきます。

 

このお水、冷たいのはもちろん、口当たりが柔らかくておいしいの。

 

健康祈願のお札は、足の形♪

 

足もおなかもスッキリすると、なんだか心も爽やか晴れやかに。

この行事、ほんまに好きやわ~

 

賀茂川沿いを歩いて出町柳まで。

 

出町柳から大文字山を望む

 

来週は、五山の送り火ですね。

今年は土曜日だから、混雑しそうやなあ。行けるかなあ。

 

ちなみに、この日のおやつ一覧ww

下鴨神社へ参ったら絶対にはずせない「さるや」さんの「氷室の氷」。今回は黒糖白玉。

みたらし祭にからめて、「加茂みたらし茶屋」さんの「みたらし」。

珈琲も飲みたくなり「タナカコーヒ」さんで「ホットサンド(ハムたまご)」とブレンドコーヒー

 

いずれもおいしかったです。

 

(撮影日:7月26日)

 



◆関連記事◆
2012.08.08 「みたらし祭に行ってみた♪」

2013.07.27 「みたらし祭2013 足つけ神事」


■下鴨神社
6時半~17時

◆みたらし祭
足つけ神事 7月25日(金)~29日(火) 5時半~22時
矢取神事  8月6日(水)



blogram投票ボタン ポチ Please♪

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都水族館でグソクたん♪ | トップ | 六道まいり 2014 チラ見レポ »
最新の画像もっと見る