毎年、8月22・23日は京の六地蔵めぐり
800年以上続く伝統行事だそうです。
京都の出入り口にあたる街道沿いの
お地蔵さん6ヶ所をお参りし、
お幡(おはた)と呼ばれる御札のようなものを頂きます。
授与された6種のお幡は
家の出入り口に吊るすと厄除けとなるといわれます。
(京都は玄関に貼るものが多いなぁ…)
六地蔵のうちの一体が
ウチの近所山科四ノ宮の徳林庵(とくりんあん)にあるので
ちょっと見に行ってみました。
普段は静かな通りが人でごった返しています。
旧三条通(東海道)はこの2日間通行止めとなり
たくさんの屋台がならんでいました。
お昼間はバスツアーまで来てたよー!
↑山科地蔵さん(木製)
↑お幡。一年間経ってお返しされたものですかね?
実をいうと・・・
昨年までただの地蔵盆と思っていたのですが
六地蔵めぐりのことを知り色々と検索すると
この六地蔵めぐりこそが地蔵盆の起源だったなんて
こともわかりビックリです。
ブログきっかけでかなり勉強してるなぁ、私。
↑夜の様子
↑でもやっぱり子供の為のお祭りってかんじです♪
↑お地蔵さん子供たちを守ってね。
詳しくは下記リンクをご参考になさってください。
■六地蔵めぐり(平安京探偵団)
(すごく詳しい内容になってます!)
■徳林庵(yahoo!トラベル)
初めて知りました。
私の町内でも先週の日曜日に地蔵盆やってました
子供のころは楽しくて仕方なかったなぁvv
地蔵盆も終わると夏休みも終わりに近づいて寂しかったり・・・
子供のころから地蔵盆に親しんでたんだね。
私が育った埼玉~大阪では
地蔵盆ってなかったような…
神社のお祭りとかは行ってた覚えはあるんだけど…
昨日あたりから朝晩涼しくなって
夏も終わりかなーってかんじてます。