goo blog サービス終了のお知らせ 

planetarium

~私の世界~

三重県名張市『Ingleside Cafe ~イングルサイドカフェ~』でランチ♪

2013-09-03 09:22:49 | ・静岡/愛知/三重





休みの前日『明日は奈良方面・室生寺拝観にでも行ってみようか』と旦那様。

うん!いいねっ!それ、乗った!

で・・ランチ場所を探していたら、
美味しそうなお蕎麦屋さん発見⇒旦那様に報告、

『ちょうど青蓮寺ダムの近くやし、ええなぁ。』って・・・??

そこ? そこ大事なの??

ま・・ ええか・・・・


で、まずは無事に2つほどダムを巡りまして(汗
よき頃合になりましたので、お蕎麦屋さんへ。

がっ!

なんと、お盆明けの臨時休業だった・・(泣

平日行動は基本空いてるけど、こう言うこともしばしばある、仕方ない。


で、ソッコー近場で違うお店を検索~♪

青蓮寺湖畔で良さそうなカフェを発見!
行ってみよう!!


    


わぁ!素敵なたたずまいですことぉ~♪

青蓮寺湖を見下ろせる小高い場所に建っていました。
『イングルサイドカフェ』さん♪
お店の名前は、赤毛のアンから付けたんだってー


1番乗りだったので、特等席、窓から青蓮寺湖が見えます!


    


さっそく、ランチ注文、


    


すももとスイカのスムージー。


    


茄子のミニグラタン。


    


ランチはワンプレートです。



    


デザートとドリンク付き、¥1350-




美味しいランチも食べにいけるし、
旦那様のダム巡り・・もう少し付き合うことにします(笑



お伊勢さん詣で@2013初夏

2013-07-09 09:01:42 | ・静岡/愛知/三重




ここ何年か食べ損ねていた“赤福氷”が食べたくて
またまた伊勢神宮・おはらい横丁へ。
前回は冬に来たので無かったしねっ ⇒ ◆お伊勢さん詣で@2012冬◆


でも、ちょっと軽く雨が降って冷え込んだので
旦那様はお腹が冷える~って言うて、盆にしはったわ(笑


    


盆と氷と同時注文出来るのは、おはらい横丁入り口の神宮前店だけですよ!
おかげ横丁前の方は、氷と盆と食べる建物が違いますので
気をつけてくださいねぇー


              


あっ、失敗してるわ・・

だって、赤福が映ってないもん(自爆

ちゃんと あずきとお餅も入っておりますのでっ



    


おはらい横丁入り口、ちゃんとおりますよ♪


    


冬に来たときはちょうど食事時だったのですが
今回はお昼寝時でした(笑



    


式年遷宮も大詰めを迎えております。
鳥居もどんどん新しくなっておりました!

触ってみてんけど・・

ちょーツルツルやった!!!

あんなに磨き上げられた木を触ったのは初めてですぅ~♪
さすが、お伊勢さんに使われる木は違いますぅ~♪




              



木々の1本1本に神が宿っていそうですよねぇ、
ほんま、詣でるたびに厄が落とされてる気がするわ!!



で、今回も赤福売り切れで買えへんてんなぁ・・

やっぱり早よいかんとあかんよねぇ(泣




三重県伊勢市『二見シーパラダイス』にてっ♪

2013-07-08 08:39:03 | ・静岡/愛知/三重




好きだよねぇ~、水族館っ(●ゝ艸・)フ゜ッ

『水族館ネタは見飽きた・・』

なんて言わないでぇ(泣


二見シーパラダイス、5年ぶり、旦那様とは3回目になります♪

ちなみに・・前回の様子は前ブログになっちゃいますので
写真だけ引っ張ってきましたっ!


昔はこんな加工したりしてたっ(笑    


朝一のアシカショーに合わせて行って、
旦那様ハリキってショーに参加っ(笑
輪投げしておりました♪



で、今回は、ちょっと朝は寄り道してからだったので
アシカショーには間に合ってないんですが・・


平日の空いてる時間帯だったので
飼育員さんもだいぶサービスしてくれましたっ!


    


コツメカワウソ♪

ちょうどご飯タイムだったのですが、サラリと誰も見ていなかった(苦笑
だもんで、marusan、ひとり締め♪
あ・・旦那様もいたけど(笑

カメラも真ん前で構えられて、いいショットが撮れるように
飼育員さんもエサを上で構えてくれてシャッター切るの待ってくれたよーっ!

大サービスやなぁ~♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


    


淡水魚コーナーで、カメラ目線のヤツがおる!

つか、目線わからんけど?(爆




今はもぉ、イルカショーはやってないのかなぁ・・

前回はイルカショーもあって、しかも、ショーのあとに
おさわりタイムもあってんけどなぁ・・


    


んでも、やっぱりとっても賢いイルカちゃんたち♪

    
    


遠いからわかりにくいけど・・
自分でボールを壁にぶつけて遊んでみたり、


    


ステージに乗っちゃったボールを取りに上がったりっ!!


    


機嫌がいいと、いっしょにボール遊びしてくれますよっ!!




    


ケープペンギン♪

寝てる姿が、どうしてもリョーマとカブル(笑


    


フンボルトペンギン♪

ケープペンギンと似てますけどね、陸地に生息します。



ペンギンはおおよそ17種類いると言われています。
南極のような寒いところでしか生きれないものや、
逆に赤道近く、しかも、人間のすぐ近くで生きているもの、
巣を作るもの作らないもの、様々なんですよ!

ペンギンを題材にした映画もたくさんありますが
marusanのオススメは“皇帝ペンギン”と言う映画。
フランスのドキュメンタリー映画です。

旦那様は・・いっしょに見てたら寝てしまいましたけどね(苦笑


と、話を元に戻しましょう!


    


ゴマちゃん、いたーーーーっ!!!

いや、勝手にゴマちゃん言うてるけど、名前、知らんし(爆


    


この子、まだ子供で甘えん坊さんみたいです♪
旦那様のお手手に、ちゅ~♪


二見シーパラと言えば、セイウチショーでしょ!?(笑


    


こちら、ひまわりちゃん♪
やっぱ大きいよねぇ・・

昔、テレビCMで有名になった、あっかんべぇするセイウチの“まるこ”は
数年前に亡くなったそうです。
前回は会えたので、良かったです。





とまぁ、今回も二見シーパラダイス、満喫いたしましたっ!!
    




三重県津市『鰻の新玉亭』で、うなぎランチ♪

2013-07-05 11:38:49 | ・静岡/愛知/三重




すっかり投稿ペースが元に戻ってしまいましたがっ(苦笑

ぼちぼち、先月の残り分も書いていきたいと思います!



お馴染みになりました、三重県うなぎネタっ!(●ゝ艸・)フ゜ッ

今回は・・

津市の市役所前にある大人気かつ老舗『鰻の新玉亭』さんへ♪


              


立地こそ都会ど真ん中ですけど、
創業100年を超える老舗なんだそうです。


    


上丼ですっ♪

いつも調子ノッて特上にしたら、あとが何も食べれなくなるので
今回はちゃんと学習した、marusan、偉いねっ!(爆


だいたいのお店は、並・上・特上、だけども、
新玉亭さんは、並と上の間に“中”ってのもあった!
お腹の空き具合に合わせられていいですよねぇー



そりゃもちろん、めっちゃ美味しかったですよっ!


夏だけ限定のミニうな丼にうなぎそうめんが付いたやつもあって・・
そちらも、だいぃ~ぶ、美味しそうでした(笑





三重県桑名市『花ひろば』に行ってきましたっ♪

2013-05-14 10:55:51 | ・静岡/愛知/三重




2年ぶり、たぶん3回目になるかな?
三重県桑名市にある、めっちゃ大きい園芸店『花ひろば』さん♪
その広さと言ったら・・滋賀県にはない広さですっ!
何せ、休憩所にタコ焼き屋さんまでありますもん(笑


で、marusanの目的は資材&鉢なのです。


種類も豊富で服より選ぶの時間かかるし(爆
前回のブログを読み返してみたら小ぶりの鉢を買ってました ⇒ ★花ひろば2011春★

それから言うならば、今回は中くらいの鉢をGETですっ







どれも高さが20~25cmくらいで使いやすい大きさです♪


んで、あとこちらはノーマル鉢やけど半額セールしてたし3つ買った(笑


              


こぉ言う、ノーマルはノーマルで必要なんだわ、うんうん・・(笑



そろそろ白モッコウバラも咲き始めてきましたので
お友達にオープンガーデンしようかしら♪







三重県鈴鹿市『お食事処あおき』で、うなぎランチ♪

2013-04-18 09:45:59 | ・静岡/愛知/三重



便利な世の中になりました・・

スマホがナビってくれてます(笑

基本的に、うなぎを食べに行くときは旦那様が調べてくれます。
今回は鈴鹿市『お食事処あおき』さん♪
もちろん!炭焼きうなぎが目的です(笑

鈴鹿市に住んでる旦那様の仕事仲間が『あおき気になる・・』って言ってはったらしく
さっそく調査ですっ!!(爆


              


めっちゃデカイ看板があるんで、場所はすぐわかりました☆

旦那様の仕事仲間さんも言ってはったんですが・・
若干、入り辛い雰囲気あるかもしれません(汗
でもっ!入ったら、下町の食堂?みたいな感じなんで
ぜんぜん大丈夫でしたぁ♪

 ⇒ と、メールを送る旦那様・・(笑


    


もちろん、今回も調子ぶっこいて特上ですっ☆
ごはんの上に4切れと中に1切れ入ってます。

・・・、案の定、おなかパンパンです・・  ←学習能力を問われる(自爆


初音くらいなやぁ、特上でも腹八分目の上品な量はっ(汗

まぁ、美味しかったし完食してんけどなぁ(爆




こんだけ食べてたら、今年は夏バテせんのちゃうやろかっ!??(大笑










三重県亀山市『うなぎの初音』で、うなぎランチ♪

2013-02-25 20:07:15 | ・静岡/愛知/三重



インドカレー・・うなぎ・・フレンチ・・

インドカレー・・うなぎ・・フレンチ・・

代わり映えしないランチシリーズになりつつありますが・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

しゃーない、旨いもんは旨いっ!! ←爆


最近は津市のうなぎばかり行ってましたが、今回は亀山市です。
そぉ・・・、とーーーーーっても有名な『うなぎの初音』
津市~鈴鹿市~亀山市界隈でもトップを争う競合店っ!

marusanは両親が初音ファンだったこともあって
移転前から、なぜだかうなぎは初音だったんですよねぇ。
今でもたまに両親がお持ち帰り弁当を買ってきてくれるんですが
やっぱり焼きたてが食べたいね・・ってことで
今回は初音になりました♪


    


特製 松うな重です♪

今回はmarusanもガッツリ食べましたっ(笑


初音は ほんと人気で、開店してしばらくしたら あっという間に満席・・
正直・・ 安くない店なんですが、三重県人うなぎ好きハンパない(笑

三重県で何件か うなぎ屋さん行ってますが
同じ特上(特製)でも値段も量も入れ物も違うんですよっ!
初音さんは特製でも お上品な量でしたね(笑

味は・・ そら、言うことないですわっ!!ヾ(≧∇≦)〃


また行きたい、否、行くでしょう(笑








お伊勢さん詣で♪

2012-12-14 08:53:54 | ・静岡/愛知/三重


津市でうなぎを食べたあとは、定番のお伊勢さん詣でに向かいます。

津市の市街地から伊勢までは、車で1時間20分くらい♪
去年の今頃も同じルートをたどってます。⇒■2011年バージョン■
いやほんま、定番って感じ(笑


              


お伊勢さんの移築工事も着々と進んでいるようで
次に詣でる時には完成してるかなぁ??


と、結婚12年目もよろしくってお参りしたところで
おはらい横丁~おかげ横丁へ向かいますっ

おはらい横丁の入り口には のら猫ちゃんがたくさん住んでいます。


    


marusanの確認だけでも10匹はいるかなぁ?
リョーマと同じカラーの仔もいるよー


    


猫好きってたくさんいるよねぇ(笑
おばちゃんがおみやげの干物、分けてあげてたよ。
客寄せになってるのか お店の人も嫌がってる風ではないんだな、これが(笑

marusanはね、旦那様が怒るからあげられないのよ(泣


で、おはらい横丁での食べ歩きも定番なんですが
ねりもん食べて、栗買って・・

さぁ!赤福買おかと思ったら、売り切れてたぁぁぁ...ヽ(≧Д≦)ノショック
さっきまであったのにぃぃ(泣
ココへ来て赤福を買えないなんて、凹むわ・・

ちょっと待ったら入荷するんやけどね、
寒かったし諦めましたわ。


今度こそ、赤福げっちゅするぞぉぉ!!!!






三重県津市『うなぎひつまぶし 割烹 う我芳』さんで、ごっつぁんです♪笑

2012-12-11 09:23:42 | ・静岡/愛知/三重


ちなみにですが、うなぎネタのタイトルは ごっつぁんです♪で統一中(笑

つか、またうなぎ食べに行ったんかい・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


              


いやぁ~ね、実は今月は結婚記念日月でして(●´艸`)´艸`)´艸`)

美味しいものを食べに行こうっ! ⇒ じゃ、うなぎ!?

的な!?(大笑

いつもと変わらんよーな気もするけど・・?


三重県津市、旦那様が津市のうなぎを開拓するのにハマっている(笑
これで4件め。
今回は、ひつまぶしが美味しいと評判のお店『う我芳~うおよし~』さんへ。
marusanも旦那様も お店のちゃんとしたひつまぶしって食べたことなくて
いっぺん食べてみよ~って事で。


    


marusanは“特上ひつまぶし・レディースセット”

旦那様は“特上ひつまぶし”です。
何が違うのか?
レディースセットはご飯少な目になってて、かつデザート付き♪

こちらのお店は特に大将がうるさいわけでもないので
素人でもそれなりに食べれました(笑
うるさい大将のお店はガッツリ混ぜな渇が飛んでくるらしい・・ ←うわさ(笑


    


外はカリっと、中はふんわり、うなぎにうるさい旦那様も納得♪
次はうな重で来たいと すでに言っていた(笑


初めてひつまぶし食べたけど、うな重より軽い感じしますね。
marusanも普通のサイズで食べれたかも!?
レディースセットで腹八分目でした。

・・marusanが大食いなだけと言う声も・・(* ̄∇ ̄)ノAHAHA


いやぁ~、しかし、やっぱうなぎは旨いよねぇ~
次はいつ行くんやろぉ・・
いちおう記念日的なとき?やと、次はクリスマス?バレンタイン!?

バレンタインにうなぎって、どーよ・・




三重県津市『うなぎ専門店 うなふじ』さんで、ごっつぁんです♪笑

2012-11-01 09:02:00 | ・静岡/愛知/三重


ぬふふふ‥

わたくし、また1人お友達をインドカレーの道に引きずり込みました(≧∀≦*)イェイ☆

かなり気に入ってくれたみたいなんでー、
ますます広めていったろか計画ですわっ(笑




で、インドカレーに負けず劣らず登場率高しの食材‥と言えば?


うなぎ大好きmarusan夫婦♪
またもや“うなぎの街”三重県津市に出没ですっ ))≧∇)ノ彡☆

ん??津市がうなぎの街!?
と、言う方のために補足しますと・・
津市は人口1人あたりの年間うなぎ消費量が多い市町村、第1位なんですよぉー!!

だもんで、うなぎ専門店がごろごろ、
それこそ牛丼チェーン店のごとくあるんですわっ ←ちょっと言い過ぎたけど
富山県のます寿司みたいな感じ!?(笑


さてさて、今回は関SAから程近い『うなふじ』さんへ。

  今までの記録・・ 『つたや』さん♪  『はし家』さん♪


    


もちろ~ん、オープンの11時前には到着してまふっ(笑

その後・・どんどん車がやってくる・・
どうやら地元の人でもオープンに入るらしい。
しかも、ちゃんと順番を守るっ!!
車が付いていた順?みたいな?
津市の人は礼儀正しいぞぉ~(笑


旦那様は“特上” 肝吸い・お新香付き


    


marusanは“上” 肝吸い・お新香付き


    


今回は、調子に乗らず上で抑えといたっ(爆


うっまぁぁーーーーーーーっい.。゜+..。゜+(●´艸`)).。゜+..。゜+.

炭焼きで表面は香ばしく、軽くカリっとする感じで
でも中はふんわりで
marusan好みの甘めのたれ。

やはり、店によってちょっとづつ違いがあるんですよねっ
わたくし・・こちらの味が好きです♪


そしてですね、まさに牛丼チェーン店みたいなのは
みんな食べたらそそくさと帰って行く・・
なんとまぁ~、回転率のいいこと(汗

marusanちんたらやってたら、最初にいた人 誰もおらんなってた(苦笑



はぁ、今回も満足満腹っ♪


あっ!ちなみに、+¥50でごはん大盛りに出来ますが
えらい大盛りになるんで、要注意です(爆