goo blog サービス終了のお知らせ 

見た目元気な乳がんママのひとりごと

乳がん手術後、6度の再発にもめげず「娘を守ること」を使命に生きている「ふたば」のちょっとワガママなグチ日記☆

ゾメタくん、ちょっと痛いんだけどどうにかならない?

2010-04-20 10:39:33 | 乳がん(首から下の治療)
例の筋肉痛の痛みが治まるかなぁ・・・というタイミングで
先週金曜日に2回目のゾメタを注射した。

次の日は患者会。
その次の日はbjリーグの試合を見に行くことになっていた。

初回のゾメタは、次の日に39℃近く熱が出て、しかも体が何となく重いっていうか、動きが悪かった。
食欲もなく(お腹もすかない)ただだるい・・・。
解熱剤も1回では効かず、2回飲んでやっと微熱のレベルまで下がった。
しかも長い間ステロイドをやっていた。
ゾメタの日と最後のステロイドの日は同じだった。
体にはステロイドの影響がいっぱい。
免疫力が落ちていて炎症を起こしやすい状態だっていうのに、よりにもよってこんなときにどこからか菌が入ったんだろう。
体のあちこちが炎症を起こしてしまい、微熱がしばらくつづいたのだ。

そんなことがあって、2回目はどうなるんだろうと思っていた。
主治医は、2回目から熱は大丈夫だよって、だけど骨痛は毎回かも・・・。
ある看護師からは、毎回熱出るって方もいらっしゃいます・・・だって。

結局のところ、その日のうちに37℃まで上がったが、そのまま治まっていって一安心。
だが次の日・・・痛いのだ、足腰が・・・
全身筋肉痛のようでもあるし、特に足首から下の骨も痛いような気がするし、
まぁ歩くのにあらゆるところをかばっているから
もう何が何だかわからない。
・・・とにかく、体がこわばっているし、だるいわぁ。

今日は火曜日・・・少しは治まってきたような気はするけどそれでも痛い。

慣れていくのかなぁ?
毎回こんなんだとヤダわねぇ。


いやはやなんとも・・・

2010-03-23 10:09:23 | 乳がん(首から下の治療)
ちょっとばかりご無沙汰になってました。
実は、今、体温を測ってます。
その後で、ブレストのクリニックに電話していくつもり。

金曜日に初ゾメタをしたんだけど
まぁ初回は熱がでるって話も聞いてたから覚悟はしてた。
結局のところ、その日には出ず、次の日にグワァーっと上がって
38.8℃をキープ?
一回目のボルタレンも効かず、夕方に飲んだ二回目のボルタレンで
ようやく落ち着いてきた。

それで終わりかと思いきや・・・それからずーっと微熱が続いている。
オマケにステロイド投与中に炎症を起こしていた
顎下腺炎や口内炎が一度にでて、オマケに皮膚には紅斑、術側の胸は真っ赤になっているわ。
一挙に炎症を起こしまくっているよ。

ゾメタの前に水漏れあったから、前から抗生物質(クラビット)飲んでたんだけどね。
結局効いてないってことか?
クラビットとボルタレンの相性が悪いってことか?
まさか、私にゾメタは合わないって?
今週末から旅行だってのに、どうしよう

今日になってやっとパソコン開きました。
ホントは初ゾメタのことを書こうかと思ってたけど、もうちょっと元気になってからにする。コメントももう少し待ってね。

がんばれタイケルブ(9)~ピッカーンと光ってた

2010-03-07 11:07:52 | 乳がん(首から下の治療)
5日の金曜日。ブレストケアの診察日。
で、先日のPETの結果を聞く日。
こう付き合いが長いと「ダンナさんも一緒に・・・」って主治医の方から言われていた。

よくわかってらっしゃる・・・

結果は、今週初めにはもう出ていたんだけど、ダンナの都合により今日となった。

プリントアウトされたPET/CTの画像をみたら、『ピッカ~ン』と光り輝き、矢印が記入されていた。そう、例の恥骨部分。
「ただの骨折でありますように・・・」と願っていた部分と「多発じゃありませんように」と願っていた部分があったんだけど・・・。
「やっぱりかぁ・・・
決定ですわ。
PETセンターでの所見では、『恥骨の転移』と『左仙骨の関節症or転移かもしれないので経過を見てね』って書かれてあったわ
でもね、主治医は仙骨のところは『ピッカ~ン』の光り方が違うから、転移とは違うんじゃないかって。
まぁどっちでもいいわ。たとえ転移であってもこれからの治療でいい方向にいけばいいんだから。
とりあえず1箇所だけだったし、あとの脳や肺、肝臓その他には何にもなかったので、『よし』とするか・・・

骨って血量も少ないこともあって、臓器への転移とメカニズムが少し違うらしい。
骨に取り付いてもすぐに動きださないこともあって、長い間たってから再発することがあるんだってよ。

タイケルブくんは、脳や肝臓にはちゃんと効いている。今のところ肺も大丈夫だから肺にも効いているんだろう。
骨は苦手なのかな?

ゼローダの副作用(手足症候群)は相変わらず。
足はまだいいんだけど、手がねぇ。
「がんナビ」に「保湿クリームをベタベタに塗って何もしなければいい!」みたいな、笑わせてくれる記事が載っていたことがあったけど、主婦はそういうわけにはいかない!
できるだけ手袋しているけど、やっぱり素手でやらなければいけないこともある。
せっかく薬をつけてもすぐに洗い流さないといけないものね。

というわけで、しばらくは、ゾメタ追加で様子を見ることに・・・。
タイケルブくんは引き続きよろしくね。

新薬でなければ、例えばゼローダを別の薬に変更・・・ということが考えられるけど、それができない。
私にとっては、タイケルブをやめるわけにはいかないから、ゼローダと一緒じゃなきゃ・・・。
ゾメタの追加だけでCRに持ち込むことはできないかな?

タイケルブとゼローダ以外の組合せとなると私費になってしまうんだって。
そんなの払えないよねぇ。
保険が破綻してもらってはどうしようもないけど、もうちょっといろんなパターンも認めてくれてもいいのにね。

・・・ということで主治医は、臨床試験の道を探してくれるよう。

アブラキサンとかハーセプチンの名前が出たよ。
アメリカでは、いろいろな薬の組合せの臨床試験の結果が発表されたりしているわね。
よもや私が『臨床試験』の言葉を聞くとは思ってなかったわ 

いくぞゾメタ! 発進!! 
・・・ホルモン療法で骨量の心配もあったから、ゾメタは悪くないのかもね

「々」が一つ増える!?

2010-02-19 16:18:00 | 乳がん(首から下の治療)
世の中そんなに甘くない。
実感してます。ズド~~ンとつきおとされました。

今日は本来のブレストケアの診察日
久々の対側の乳房チェックといつものお薬セットをもらうことになっていた。

マンモとエコーの検査を行ったが、今日エコーを撮ってくれたのがいつもの技師さんではなく、主治医とは別の医師。
エコーの画面を上目遣いに眺めたけど、さらりと終ったし、「異常ないですよ~」と声をかけてくれたので、まずは大丈夫と思っていた。

診察室前で待っていると名前を呼ばれた。
結果と薬の話をされるのかと思ったら、そうだ先日のMRIの写真を放射線科の先生にも見てもらうことになっていてその結果も話してくれることになっていたんだった。
・・・なんかイヤ~な空気が漂っているゾ・・・
この前は、痛いって言ってたところを中心にみてたからわからなかったけれども(他になんかあったのかい?)
恥骨のところに黒いかげが写っているのを放射線の先生が見つけてくれて、「転移だろう」と判断されたとのこと。
・・・確かにそのあたりも鈍い痛みは月曜あたりから感じてたんだけど。

今後の治療内容については、脳のこともあるのでタイケルブ+ゼローダの今の路線にゾメタを加えることを提案された。

で、他にも転移がないかどうかのチェックで、PET受けることになっちゃいました。あれ痛くも痒くもないけど、時間かかるんだよねぇ。

ほんとに100%骨転移なのかなぁ?
1月のチェックでは問題なかったのにねぇ。
何なんでしょ??

1つ追加で、再々々々かぁ? 
ちなみに対側の乳房はクリアでした。これだけでも「良し」とするか。

でもこれだけ書いたら少し気持ちが整理できたかも。
たぶん、明日には立ち直っているでしょ。
また、CR(=寛解)になってやるぜ

あ~びっくりした(続)

2010-02-18 15:41:34 | 乳がん(首から下の治療)
そう、MRIの画像を見ていて私は痛いところとは別のところを見ていた。
内臓やほんの少しの筋肉をとりまく白いぶ厚い縁取り

この皮下脂肪はなんなんだ

確かにステロイドのみはじめてしばらくすると、もうご飯がおいしくておいしくて。
しかもおやつとなるとクリームが入ったパンが食べたくて・・・・。

でもね体重は3~4kgしか増えてないのよ(増えすぎ?)
今日久々にウエストを測ったら・・・・
今持っているスカートをはこうと思ったら、10cm減らさなきゃ

筋肉も落ちているからねぇ、心臓に負担かけず、脂肪を筋肉にかえるような運動ってないかしらね。
そんなお気楽なエクササイズなんてないよね。
     こんなことしたらいいかしらね。

それにしてもヤバイわ~
あの画像みたら、もうおやつ食べる気なくしたし、ごはんの量も減りました。
みごとにその日から間食してませ~ん。