
今朝の開門岳。晴れ。
おはようございます。
昨日ははるママと忙しい1日でした。
まずトカラ馬の花ちゃんの所へ。

馬達、沢山出ていました。

ここにも。

馬達、沢山出ていました。

ここにも。

母さん馬と仔馬がいるゾーン

花ちゃんいました。🌸痩せたな。
今年も仔馬産んでいました。💕
でもこの仔はちょっとオデコに皮膚病が。

体も小さいので無事に育つ事を祈ります。
次に馬頭観音のお掃除に池田湖方面へ。

池田湖。

次に馬頭観音のお掃除に池田湖方面へ。

池田湖。

かの有名なイッシー伝説の池田湖。

目撃情報があったらしい。


ここから山に入ります。

1つ目の祠の入り口

源頼朝の愛馬「池月」の母「夕月」の悲しい伝説。

一つ目の祠は綺麗にお掃除されていて
ウチらの出番はなかったので二つ目の祠へ。


ところがなんと!
道の真ん中にマ、マムシがぁぁぁ!


ど、どーする?
このまま行く?それとも戻る?
などとはるママと話し合ってる間に
マムシ様は気を利かせてどいてくれたんですけど、、。
近くで農作業していたおじさんに話したら
「マムシがいたならやめといた方がいい。」と
アドバイスを頂いたので諦めて帰ってきました。


この上に2番目の祠があるんですけど。残念!

折角なので海沿いのお洒落なレストランで
ランチをしてきました。


そこから観た桜島。綺麗。



《おまけのチビ》

こんな可愛い寝姿に

騙されてはいけない。

超凶暴。
続く。。
お馬さんたちも暖かくてのんびりでしょうか?
トカラ馬は今は貴重なのですよね
仔馬ちゃんもかわいいです。
早く皮膚病治りますように!
マムシにかまれなくて良かったですね。
櫻島も見えてのどかな良いところですね。
チビちゃんに猫パンチされちゃうのかな?
南国らしい景色、自然な花ちゃんたち、とうねっこちゃん、ほこらにまむし、マムシには一度会いました、子供の頃山の茸採りでばったり。
人が脅かさなければ跳びかかったりしないそうですが、毒蛇ですからね、安全第一。
そして野性的な眼の肥えた猫、チビちゃん、黒い濃そうなハンバーグ?
盛りだくさんでだんだんおなかいっぱいになってきました、ごちそうさまでした~。
こんばんは。
今日はお墓参りに行って来たのですが暑いくらいでした。
トカラ馬は人間の手を入れずに本当に自然のまま暮らしているんですが、
財政的には何処も厳しいようです。😞💧
マムシもホントすんでで気づきました。
気づいてなかったらと思うとゾッとします。💀
チビは物凄く気が短くて、急に豹変するので気を許せないんですよー。😓
こんばんは。
花ちゃん今年もお母さんになっていましたよー。
でもね、毛艶も悪く痩せていたのでちょっと心配です。😰
順位が低いからやはり餌が取りにくいのかな?
子供もオデコ全体がかぶれか毛が全くなくなっていて可哀想でした。😔💧
もっと近くで沢山写真を撮りたかったんですが、
ボスの牡馬がガードしていて、近づくと猛ダッシュで追いかけてくるんですよー。😭
はるママと車まで走って逃げて間一髪でした。💧怖かった。😰
マムシも初めて本物に会え嬉しくて興奮しちゃって。😅
はなさんも遭遇したんですね。しかも子供の頃に。😱何事も無くて良かったです。✨
チビは気合の入り方が半端無いんでホントにやばいです。💀
こんばんは。
実ははるママと歩きながら「マムシなんかいるんかねぇ。」なんて話しながら歩いてたんですよ。
そしたら目の前に生マムシが。(笑)
後からはるママと話したんですけど、
もし気づかずに歩いてたら踏んづけたのは間違いなく私だねって。
私が先に歩いていたので、、。それを想像すると後からゾッとしました。🥶
お爺さま、ご無事で良かったです。✨私も危ないところでしたが、
生マムシが見れて感動しました。(笑)