goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もきっといい天気

風の向くまま。気の向くまま。日々のできごと不定期更新♪

グラノーラ作ろ~

2015年01月16日 | おいしいもの
♫アナ雪の「雪だるまつくろう」のメロディでどぞ( ´ ▽ ` )ノ

あけましておめでとうございます(小正月も過ぎたというのに!今更ー!!)カツラです。
こんなブログですが、ウッカリ見てくださった方、今年もよろしくお願いします。

いつぞやも書きました、グラノーラ。
ついに!手作りしました。作ってみよーかなーと思ってから、何年越しかしら…(*_*)

基本的にオートミールとナッツを炒って、甘みつけて、ドライフルーツと混ぜる、以上。

なので、もんげー簡単。(なぜ、着手に年単位の時間を要したか…カツラよ)


以下、備忘録的作れぽ。レシピは「グラノーラ 手作り フライパン」でググっていろいろ参考にしました。
2回作ったので、1回目と2回目同時進行で書いておこう。

「手作りグラノーラ」
☆2人分(て、書いてあった…けど、5食分くらい)

♦︎オートミール(プレミアムピュアオートミール)60g
♦︎アーモンド30g
♦︎クルミ30g
♦︎黒ゴマ適量(全体の様子でパッと見、あぁゴマ入ってんのねーって分かるくらい。手でバサーっと)
♦︎レーズン適量(レーズンの甘みのみで楽しみたかったので食べながら足したり)
♦︎てんさい糖大さじ1
♦︎水大さじ1
♦︎シナモンシュガー適量

1.ナッツを刻む

アーモンド

クルミ
写真は2回目の時の。アーモンド3分割くらいでかなり粗め。1回目は粒?ってくらいに細かくした。

2.オートミールを炒る
※1回目はオートミールとナッツを同時にイン。キツネ色になるまで炒り炒り。
※2回目は、てんさい糖とお水をクツクツして、シロップっぽくなったところで、オートミールのみイン。

3.キツネ色になったら、てんさい糖とお水を混ぜといたヤツをフライパンに投入。
2回目はすでにシロップ入ってるので、省略。

4.ひたすら炒る。(蛍火くらいで)
レシピに「修行と思って30分は炒りましょう!」って書いてあったので、タイマーセットして、ひたすらフライパンをかき回す(ほっとくと焦げるので、ゴマでも炒るキモチで)。
※1回目は途中で萎えて、15分で完成!にしました。
2回目は最初、このようにダマに…
モチモチしてるし、失敗したんじゃ…と不安になったけど、専門店のレシピを信じて炒り炒り30分。
ラスト10分くらいでナッツ投入。

5.こんがりしたら、黒ゴマとシナモンシュガーをバッサー加える。
テキトーに+α炒る(勘)

6.粗熱をとる

バットとか使いません!キッチンタオルの上にザーッと。

7.レーズンを適量混ぜる

8.ガラス瓶に入れて(ジップロックでも)完成!!

↑1回目


↑2回目(ナッツの粒が大きいの、お分かりいただけるでしょーか)

※ほぼほぼ写真が暗くてごめんちゃい。夜作ったからなのでありんす。


このカツラグラノーラ、無糖のヨーグルトで食べるのが好きです。ちょっと置いてもったりさせるのが更に好きヾ(o´∀`o)ノ

グラノーラ自体を甘くしたかったら、もっとお砂糖増やしてもいいんだろうけど、カツラ、あんまり甘くなくていいのでこんな分量で。
ナッツは元のレシピに全部で30gってあったのを勘違いして、アーモンド、クルミ各30gにしてしまったら、食べ応えあって満足した…という分量。(レシピよく読まずに勘で作り始める ♯カツラあるある)

ちなみに、食感は、1回目が炒ってからお砂糖だったので、オートミールが1粒1粒パラパラ。
2回目はダマの湿気が30分の修行炒りによってザクザクした感じに。
これは、好みが分かれるかも。。。

こんなテキトーに作ったのに市販のより美味しいから嬉しい(●´ω`●)ゞ
甘みとか好きにできるし。

だいたい材料費は
プレミアムピュアオートミール400円
アーモンド300円
クルミ300円
レーズン200円

ナッツの1回の量を減らすとこの材料で1ヶ月毎朝食べられるくらいは作れるハズ…ざっくりだけど。
飽きないうちは(材料があるうちは)いろいろなレシピを試してみよーかなーと思います。
テクノさんの会社の社長の奥さん(遠いな….)のグラノーラもすっごく美味しかったので、レシピ聞いてみよー♪( ´▽`)

手作りグラノーラ

2013年05月04日 | おいしいもの
前の日記でもふれた、手作りグラノーラ。
テクノさんの会社の社長の奥さん(ややこしい!w)からいただきました。

えー!グラノーラって手作り出来るんですか?!
って、すごくビックリ。

「ヨーグルトとバナナで食べてね(^ ^)」
とのこと、その日の夜にヨーグルトとバナナを買いに行って、次の日の朝食べました!!



カリカリサクサクー♪( ´▽`)
ナッツとかレーズンとかたくさん入っていて、すごーーーく美味しかったです!!

「カツラちゃん、甘いの得意じゃないって言ってたから、甘さ控えめなのよー」
って!そんな…う、うれしい( ´;ω;`)
ありがとうございます!!

本当に甘さ控えめで、でも、バナナが甘いからちょうど!!
カラダの中からキレイになりそう!!

ネットで調べたら、フライパンでも出来るみたいで。
作ってみたくなりました!(((o(*゜▽゜*)o)))


実は、この盛り付け(笑)は、テクノさんがやってくれて。
ふとんでゴロゴロしてるカツラんとこにミルクティーと一緒に「食べよー」って持って来てくれたのです!
え?え!!
って、焦りましたが(慣れてないw)、すっごくうれしかったです。
もっと大事にしなきゃなー

お気に入りのおやつ  その6

2009年05月08日 | おいしいもの

はい!
隠れた迷シリーズ“お気に入りのおやつ”のコーナーですよ っと。

最近は・・・Fanta ふるふるシェイカーにハマッております

ゼリーなのに炭酸!! ふるふるなのにシュワシュワ!!のコラボレーションがたまりません!!
マジウマッ

190mlで120円は、ややお高い・・・んだけど。
ま、そこは、カツラもお給料を頂いてる身なので。サクッとカバーでございます

このふるふる感はノドが痛いときにもよろしいかと。
GW中、風邪菌に取っつかれてたカツラは、しょっちゅうグビグビやってました。

今日も、ちょこっとグビッと。
Fanta うまー


お気に入りのおやつ  その5

2008年10月15日 | おいしいもの

カツラも忘れていた、「お気に入りのおやつ」シリーズ
久々復活でございます

ただ今のお気に入りは・・・
明治製菓の ガルボ  ¥189-(たしか・・・)

先日、うさぽんにもらって、ガッツリはまりこみました。クッキーにしみしみのチョコがウマイ~

以来、職場の私的常備品となっておりますあぁ・・・ガルボ・・・



ところで、ガルボってなんとなく犬の名前っぽくないですか?
アンガスとアヒル」のアンガスみたいなモップ系の・・・わんこ


「カモン!!ガルボ!!」

「わふっ!!」

みたいな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まー、とにかく、おいしいおやつです

ツーヤクのお供に、勉強の息抜きに、仕事中の気分転換に、お一つ。
スリムで場所もとらないし。オススメでございます
はまったら、確実にスリムからは遠ざかりますが。
食欲の秋ってことで・・・


6月,月番

2007年06月04日 | おいしいもの
今月は月当番。
いろいろお仕事はあるのだけれど、私の中の最重要お仕事はお菓子の補充

というわけで買ってきました!!B級お菓子ばかりしめて、¥2000也~
いや、こんだけガッツリお菓子ばっか買えるというのはなかなか楽しいムフ

ホーリー先生にも「合格~」と言っていただき(不人気なものを買ってきたり、箱にお菓子が不足してるとクレームがくるのだ)、ちょっといい気分♪
来週は何を買おうかな~

やる気の素

2006年12月15日 | おいしいもの

中間発表までの一週間、個学にカンヅメの私たちに様々な差し入れを頂きました

     
   17期yumikingさん謹製のたこ焼きに群がる2年生・・・
   とん先生が焼き焼きされたそうです。
   それにしても・・・オソロシイほどおいしかった~
   4パック、秒殺消滅


     
   その次の日(だったと思う)はとん先生よりミスド・ノエルが
   ちっちゃくてカワイイ!!
   悲しいかな、じゃんけんに負けてしまって食べられなかったのだけど、
   (くじ悪運は強いくせに、こういうのにはめっぽう弱いワタシ)
   あまりにかわいかったので、kayaちゃんのをパチリ。


     
   極めつけはコレ!!みかん~
   ちょうど風邪を引きかけていたので、めっちゃうれしかった
   ビタミンC、チャージ完了っっ

中間発表を乗り切れたのは、オイシイモノたちのおかげ
差し入れだけでなく、裏方17期の皆さん、コメントを下さった先生方、本当にありがとうございました!!


ごほうびチョコレート

2006年11月06日 | おいしいもの

1つの課題が終わったご褒美にイチゴママ先生から、チョコレートを頂きました
チョコレート、大好き!!
イチゴママ先生、ありがとうございます

今日の課題はとても長かったので、ビデオを担当した人は3コ。その他は1コ。
写真のチョコが2コなのは、余ったチョコをまんまと頂戴できたからです
グフフ・・・やったぁ

ネコのチョコはMぶちゃんも狙ってたみたいなのですが、奪ってしまいました
可愛いから食べるのもったいないな・・・。
課題の合間にながめて、いやされよう


大分土産でホロ酔気分♪

2006年11月04日 | おいしいもの
10月に行った大分の空港で購入した土産をもってプラリ実家に帰ったら、さっそく酒盛り

まーったく、カーチャン・バーチャン強いったら。

写真は、大分空港限定販売の赤鶏炭火焼スモークと、大分名産かぼすごしょう。

スモークはそのままボイルして。
かぼすごしょうは今週のR25に載っていた“山紅葉”に。

かーっっ!!!
どっちもビールにあう~!
焼酎にもあう~!!
ホロ酔い♪ホロ酔い

お気に入りのおやつ その4

2006年11月01日 | おいしいもの

ちょっと光って見にくいですが・・・

DARS 2007<ジャンドゥーヤ>

チョコの美味しい冬を目前に、早くもハマリ中のチョコです

きっかけは、あんぱんださんがくれた一粒のDARSから。
口の中で広がったナッツのかほりのチョコに一目惚れならぬ、一口惚れしてしまいました。
この口溶けチョコが¥200-以下で買えるなんて、しあわせ~

でも、悲しいかな近所のコンビにでは見かけないのです

と、いうわけで買ってきていただきました~!!あんぱんださーん、ありがとう


そういや、卒論のときもDARSのお世話になっていたアタシ。
(卒論はDARSとスタバのジンジャーブレッドラテで書いた、といっても過言ではない:笑)

今年はDARS 2007<ジャンドゥーヤ>のお世話になるのかしら・・・。